トップページ > アニメ > 2011年12月12日 > bBr1ba2t0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/5065 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000014000000000000212112941



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
Fate/Zero フェイト/ゼロ 204
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206

書き込みレス一覧

Fate/Zero フェイト/ゼロ 204
146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 05:50:47.34 ID:bBr1ba2t0
>>142
アレキサンダーは病死かどうかはかなり怪しいけどな。
家臣はこれ以上の進軍を嫌がっていたし、毒盛られた可能性はけっこうある。
>>133
臣下と民は自分の為にいるというのがギル様だから。
臣下と民とともにあるのがイスカンダルも笑えるが、
ギル様からすれば自分に奉仕すべき存在に奉仕しているセイバーが笑えてしまう。

今でいえば乞食の為にボランティアしているようなもんか?いや違うかな?
Fate/Zero フェイト/ゼロ 204
164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 06:06:50.98 ID:bBr1ba2t0
>>159
二人とも英国だし。
そもそもランサーはフィオナ騎士団の人。
騎士を束ねるセイバーとは相性がいい。
というかセイバーの部下の円卓の人達はみんなあいつみたいなタイプなので、
セイバーみたいな人じゃないと付いてこない。
ライダーみたいに略奪虐殺OK敵からは何してもいい、ただし部下と民には優しいのではなあ。
敵にもある程度の温情を求める人達だから。

Fate/Zero フェイト/ゼロ 204
169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 06:10:21.05 ID:bBr1ba2t0
>>163
戦争は民を疲弊させるとは限らない。
戦争で勝てばむしろ民を豊かにするといえる。
当時の戦争というか、近世の戦争以外は、軍隊は現地調達が基本なので、
派兵した元の国は戦争に負けない限り疲弊しない。むしろ軍がいないぶん余裕がある。
食料も武器も金も現地から全部奪うのが基本だから。軍が帰ってきたら略奪した富がくる。

ただセイバーの場合基本防衛線であるし、敵が蛮族なので略奪するうまみがない。
騎士達を率いているので、そんな事したら人望を失うので出来ない。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 204
176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 06:15:11.52 ID:bBr1ba2t0
>>172
菅と安倍はタイプが真逆なんだが。何を言っているんだ?
>>173
だから聖杯に期待しているわけだろ、外道に落ちる事はセイバーには出来ないし。
また当時のブリテンを考えるとそれは無理。
豊かな隣国に攻め込んだライダーとは立場が違う。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 204
186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 06:31:51.32 ID:bBr1ba2t0
>>183
それも理想の違いだな。民と騎士の模範とならねばならないという認識のセイバー。
臣下とともにありたいのがライダー。

Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 19:44:45.66 ID:bBr1ba2t0
>>457
五次の真アサシンは自己改造スキルが合って、倒した英霊の能力をある程度取り込める。
最初ランサーを取り込んだ事でかなり強くなった。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 19:47:27.45 ID:bBr1ba2t0
>>462
五次の三騎士は歴代の聖杯戦争でも最高クラスらしいのでそれも仕方ない。
キレイは色々おかしいしなw
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:08:41.13 ID:bBr1ba2t0
>>474
戦闘能力は最低だけど、諜報暗殺には最高なんだっけ。
ただ多くのマスターは結界の中に引きこもっているのであまり意味ないんだよねー。
特に御三家あたりは居所は最初から分かるけど、普通ではまず落せない要塞だから。
外出中しか狙えない。かといって外出中は普通はサーヴァント連れているわけで・・・

五次なら士郎は余裕で暗殺できるだろうけど、後は無理じゃね?

Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:11:31.73 ID:bBr1ba2t0
>>504
エクストラのアサシンなら三騎士クラスでも余裕っすよw
アサ次郎も相当チートだけどな。
四次ならディルムッドとバーサーカーは彼等にはまず勝てない。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:15:12.09 ID:bBr1ba2t0
>>506
山門配置はアサ次郎にはむしろマイナスだよ。
あれでツバメ返しが全力で出せない。
結界も必ず正面から迎え撃てるという意味でしかないので無意味。
つか低くても気配遮断スキル持っているアサシンを先に見つけて、宝具あてるとか無理だからw
気付いたときには白兵戦の間合いになっちゃってて、白兵戦だと最強なのがアサ次郎の怖い所。
ただSNだと山門に縛られているから、そういう方法ができないだけ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:20:05.06 ID:bBr1ba2t0
>>516
地の利はあるけど、その代わり階段だと足場が悪いのでツバメ返しが二つしか出せないというデメリットがある。
地の利がない所でもアサ次郎には剣技じゃ勝てないだろ、凛セイバーですら無理って言っているんだから。
攻撃を完全に無効化できるヘラクレスを除けば、あるていど打ち合えるのは四次バサカくらいじゃね?
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:22:20.89 ID:bBr1ba2t0
>>520
だから怖いのはむしろ高所の利を捨てた後なんだが。

Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:33:54.69 ID:bBr1ba2t0
>>539
まあそのままでも別に小次郎は負けないんだけどね。
その場合は地の利とリーチで何とかなるわけだし。
だがそれでは面白くないので、刀を痛める事を覚悟でやったわけだし。

>>536
耐魔力に何の関係が。ライダー魔術士じゃないじゃん。
ちなみに五次のサーバントはキャスター以外全員白兵戦重視なんだよな。
なんでか知らんけど。宝具の開帳を嫌がるのは分かるが。

小次郎をどうにかするのは高火力で遠距離攻撃できるものでなぎ払う事かな。
ただそれってたいてい宝具なので、使うのはみな避ける傾向にある。
真名バレと魔力消費がキツイから。

ただ四次だと白兵戦あまりないんだよねー。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:38:27.88 ID:bBr1ba2t0
>>572
五次アーチャーはマスターなしの野良状態で(魔力も少なく二割の性能とか言っていたっけ?)
それでも色々やっていたんだけどなあ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:41:37.33 ID:bBr1ba2t0
>>581
そっちのライダーかよw
その場合はいきなり魔眼つかえば勝ち。白兵戦になったら負けだろ。
問題は相手の抗魔力も不明の状態で魔眼を使うかどうかと、
気配遮断で基本的に察知するのが小次郎よりも後なのをどうするかだな。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:46:11.50 ID:bBr1ba2t0
>>591
地の利っていっても基本的に白兵戦においてはかなり有利なのであまり意味ない。
まあより有利にはなるだろうが。
互角の戦力で同じ地表なら負けるかというとそうではないんだよ。
で同じ足場のところにきたら、ツバメ返しが飛んでくるわけで。
セイバーも高所の優位をあえて捨ててきたときがどうとか言っていたでしょ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:49:23.11 ID:bBr1ba2t0
>>600
一応耐魔力となっているぞ。
ただたぶん魔力だと俺はおもっているが。
でないと五次アーチャーが速攻で石化しなかった理由がわからん。
>>609
いやあれ普段は封印してるじゃないか。
ホロウの眼鏡状態ならそりゃ早いかもしれんけど。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:52:10.03 ID:bBr1ba2t0
>>628
あのヒロインの何が大人なんだよ。確か12歳で小学生か中一だろ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 20:56:59.82 ID:bBr1ba2t0
>>634
同じ足場になったら、今までの地の利がなくなるので、有利になるかなとおもってむしろ続けるんじゃないかな?
普段は霊体化してて、気配遮断で消えているわけで、それを先に発見して遠くから討つってのは無理なんじゃね?

そして最後の性格要素はあまり関係ない指摘だな。
別に後からでなくても正面に出てきてもいいわけだし。
そして他のサーバントにしてもいきなり宝具ぶちかますタイプはギル様くらいのもんでしょ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 21:53:10.73 ID:bBr1ba2t0
そういえばなんで三騎士にアーチャーが入って、ライダー入らないんだろうな。
ライダーも対魔力スキル持ちだろ。
いや五次ライダーさんは何故か個人スキルだったっけ?
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:03:22.94 ID:bBr1ba2t0
五次アーチャーは圧勝できる相手はいないが、誰にもある程度の確率では勝利がある。
そしてスキルの関係でその勝率を引き上げる事が可能。
なので私怨を抜きに戦えば、マスターの補正もあるので優勝は無理ではない。
ただバサカがチートなので、こいつだけは誰かと組まないと無理。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:05:20.66 ID:bBr1ba2t0
>>894
無限の住人でも最強の武器はうんこそーど。
ちなみに最強の人は槍と三節根合わせたような武器
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:12:39.52 ID:bBr1ba2t0
>>912
お前は凛セイバーと士郎セイバーのスペックの違うが見えないのか?
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:14:55.04 ID:bBr1ba2t0
>>923
そろそろ終わり、
相変らず卍さんは卑怯。
卍さんのクラスは確実にアサシン。
蒔絵はランサーだな。幸運Eと敏捷A+は確実だろう。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:17:12.31 ID:bBr1ba2t0
>>931
乙である。大義であった。
>>936
その質問はネタバレスレにいけばいいよ。

ていうかジルって教会の陰謀にはめられたっぽいんだがなあ。
当時の宗教裁判とか信じられねー。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:19:40.71 ID:bBr1ba2t0
>>947
ギル様も時臣とキレイではスペックがすげえ違うんだが。
マスターの補正はかなりでかいよ。
ランサーにしてもキレイじゃなければ、ディルムッドなんておよびじゃないステータスだろうに。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:24:22.32 ID:bBr1ba2t0
>>963
ギル様は子供から魔力吸い取っているでしょ。
つまり魔力供給でスペックに差が出てしまった。
マスター補正って事だろ。

>>961
魔力タンクとしてみたら、桜と凛には大差ないよ。つまり供給量はほぼ同じ。
まあ桜は虫自慰ついているけどさ。
そしてキリツグはあれで何代も続いた魔道の血統なんだが。
それでも凛には及ばないから、幸運のランクが上がってないわけだし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:28:46.49 ID:bBr1ba2t0
>>970
ただたんにそれはセイバーの上限値に達しただけでしょ。
100のステータスだとする。
士郎だと50程度だが、凛だと90くらい出せる。
イリヤ、いや聖杯と繋がった桜だと上限ないが、
セイバーのステータスの100以上はカンストする。
と俺は理解していたんだが。

Fate/Zero フェイト/ゼロ 205
1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:31:08.46 ID:bBr1ba2t0
>>992
それは体についている魔術回路の数じゃなくて、外付けの魔術刻印だろ。
生まれ持った魔術回路は一級品だろ。
親父は実際規格外レベルなんだし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:39:36.08 ID:bBr1ba2t0
>>26
キリツグと凛ではその身に宿す魔術回路には大差ないだろ。
まあ凛のほうが多いだろうし、だからこそ魔力不足でキリツグセイバーはラックが上がらなかったんだし。
そして凛セイバーと士郎セイバーは全ステータスはワンランク違って、幸運はブースト付きなんだが。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:52:25.26 ID:bBr1ba2t0
>>64
ぶっちゃけ宝具が一つの人ってハサンとキャスターくらいしかいないよな。。。
ランサー二つ(五次は使い方なので一つといってもいいかも、けど戦車とかも実は持っているっぽい)
ライダーは二つ(五次は三つもある)
アーチャーは二つ(ただバビロンはチート、五次は一つだけだが反則なので山のようにあるともいえる)
バサカは三つ(五次のバサカは一つだけど実は弓というか奥義持ってる)
キャスターはどちらも一つ(ただ召喚しまくりと多種多様な魔術なので・・・)
セイバーは二つ(アヴァロン含めれば三つ)

Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 22:58:08.76 ID:bBr1ba2t0
>>85
セイバーの場合は自分の部下の殆どが死んでる。
ライダーは自分が先に死んでる。
この違いは大きいぞ。
自らの民と臣下を救いたいと思うのの何がいけないんだか。
目の前で自分の家臣が次々に死んでいくのをみて、気にならないほうがどうかしてると思うがな。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:03:18.39 ID:bBr1ba2t0
>>128
魔術士としての力量ではなくて、魔力タンクとして優れているかどうかが問題なんだが。
イリヤなんて魔術士としては初歩だけど、魔力タンクとしては超一流なので、
バサカを運用できるわけなんだし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:08:43.66 ID:bBr1ba2t0
>>158
凛の魔術回路はたしか70だったはずだが?
そして士郎は全部使えば27
ただ全部開く前はいつもスパークしているのが魔術回路だとすると数本でやっていたと思われ。

単純な魔力としての数値ならあっているが、その場合は士郎の魔力量はもっと多いはず。
27本全部使えばそこそこはあるし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:15:11.55 ID:bBr1ba2t0
>>181
絶頂の時に病死したライダーと。
転落して円卓が崩壊して国が滅んだ時に相打ちで死んだ(死ぬ寸前だが)セイバー

ランスが裏切る前だったら、そりゃセイバーもライダーみたいな事言っていたかもしれないし。
ライダーにしても部下が全滅して国が滅んだ時に死んだら、やり直しになってもおかしくはないと思うがねー。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:20:26.07 ID:bBr1ba2t0
>>217
つっても親父は超一流なわけで、刻印の継承には失敗したが、
血統も当然一流だろ。平均の十倍の魔術回路があっても別におかしくはないと思うがね。

Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:26:58.62 ID:bBr1ba2t0
>>246-248
経験しているものが違うんだから仕方ないんじゃねーの。
ライダーは目の前であの部下達が全滅したのを見たわけじゃないし、
それを目の当たりにして、英霊じゃなくて死の直前呼び出されているから、
ちょっと前にあった現実なわけよ。
そしてセイバーは王は大衆の奉仕者だと考えている。
ライダーは大衆は自分の為にあり、そしてその大衆を導くのが仕事だと思っている。
ライダーと違ってセイバーは大衆を守りたいんだからさ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:44:06.39 ID:bBr1ba2t0
>>325
けどその結果失敗したらやり直したいと思うのは仕方ないと思うがな。
それにセイバーの場合は身体的なハンデからくる、嫁の不倫だからなあ。
セイバー本人の判断ミスかといわれるとな。

>>330
セイバーの目的は英霊として信仰されたいわけじゃないからなあ。
民と国を救いたい、救えれば自分はどうなってもいいやなわけで。
だからブラックな契約結んじゃったわけだし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:47:51.38 ID:bBr1ba2t0
>>344
それはイスカンダルの理想とする「王」
セイバーの理想とする「王」はまた別だ。
>>327
そうなんだよな。反論できないわけじゃないのに。
snとの整合性を取る為には仕方ないとは思うが、
あくまで自分の王道を貫き、イスカの覇道を否定するでいいのにねえ。
なんでああいう展開にしてんだろ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:54:36.34 ID:bBr1ba2t0
>>369
まあ実際そうなんだよね。
セイバーの理想と思想の賛同者は彼の円卓の騎士団なわけで、
だからこそセイバーはそれを体現する人格者出なければならなかった。
セイバーにイスカのような王にはなるのは無理だし、
そもそもイスカがブリテンにいても円卓から追放されて終わる。
ランスがあの場にいてもセイバーを擁護しただろうなあ。


Fate/Zero フェイト/ゼロ 206
387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/12/12(月) 23:56:16.75 ID:bBr1ba2t0
>>372
理解してないなあというのは普通に俺もおもったが。
だから途中からセイバーじゃなくてライダーを書くようにしたんだと思っているw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。