トップページ > アニメ > 2011年11月24日 > h5++rlwQ0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/4410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40200000002000000000433422



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
輪るピングドラム120th STATION
輪るピングドラム121st STATION

書き込みレス一覧

輪るピングドラム120th STATION
585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 00:14:31.70 ID:h5++rlwQ0
>>584
>事件の当日、新宿駅に2人の乾山がいる(意味不明)

っ ttp://blog-imgs-48-origin.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/f6f343ccc1556466bbe45ca7f0389f51.gif
輪るピングドラム120th STATION
594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 00:25:41.88 ID:h5++rlwQ0
直前の出産報告で「双子」というキーワードに関連する謎が織り込まれているから
意識が過剰に向いちゃうせいもあるのかな?
輪るピングドラム120th STATION
599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 00:35:46.97 ID:h5++rlwQ0
>>597
普通に、重要人物の登場を印象づけるために複数方向からのカットを入れるのは
よくある映像編集の手法だと思った。
輪るピングドラム120th STATION
602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 00:50:21.07 ID:h5++rlwQ0
>>600
むしろ制作側は、凝ってるとか視聴者を混乱させるとかいう意図なんて全く無く
ナチュラルにカット割りを作ったんじゃないかと思ってる。

穏やかな笑顔で出産報告を受ける職場のパパ→何やら電話
→指示を受け都内各地に集結する部下たち→準備が整った所へおもむろに車が乗り付け
→降りて来たのは、先ほどとは打って変わって厳しい表情の剣山
→左右の部下にそれぞれ目配せ(=怪しい大集団を束ねる幹部であることを印象付け)
って感じで。
輪るピングドラム120th STATION
617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 02:07:29.38 ID:h5++rlwQ0
>>615
普通は数分程度、2人目が長引いても数十分〜1時間くらいまで。>一人目と2人目のタイムラグ
帝王切開だと、1人目を取り出して置いといてもう一人を出すまで、1〜2分程度でほぼ同時。

いずれにせよ、2人目の娩出が長引いてる間に産科医がその場を離れて
ノコノコ性別報告なんかに行かないと思う。
(一人の産婦が小康状態の間、同時並行で別の分娩台の産婦を世話するとかならともかく。)
輪るピングドラム120th STATION
618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 02:23:47.05 ID:h5++rlwQ0
>>615
>男かどうか確認してなかったということは双子ということも知らなく

あと、これ
親たちが産まれた頃のまだエコーが普及してない時代ならともかく
(それでも心音が2つ確認できれば双子だとは判るはず)、
仮に本人たちの希望で「性別は言わなくていいですから!」と頼んでいたとしても
妊娠初期の健診で双子だと分かった段階で「母子手帳は2冊もらってきてね」とか言われてると思う。
家計の問題とかもあるし、妻が夫へ隠してるとか無意味なサプライズも考えにくい。
輪るピングドラム120th STATION
638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 10:20:14.63 ID:h5++rlwQ0
>>629
>晶馬はそう思ってるというか

「みんなあの二人のせいじゃないか。陽毬の病気だって…」と晶馬が言いかけた際
冠葉が「よせよ」と制して黙り込んでるから、
“晶馬の訳分からないメンヘルな思い込み”じゃなくて
「陽毬の病気=両親のことが絡んでる」って件は双子の共通認識かと思ってる。
輪るピングドラム120th STATION
641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 10:30:31.45 ID:h5++rlwQ0
>>634
>晶馬への優越感とか関係ないし

それがメインではないだろうけど、例えば
荻野目家の家捜しでいつまでもグチグチ渋っている晶馬へ
「嫌ならいいさ。ただし、陽毬を救うのはこの俺ってことになるけどな?」と挑発ぎみだったから、
チクッと嫌味の一つも言ってやりたい気持ちはあったんじゃないかと思う。
輪るピングドラム120th STATION
751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 20:07:18.59 ID:h5++rlwQ0
>>701
>「何かがおかしいって気づくひまもなかった」

だから、それは容疑者宅の捜査対象にされていた件じゃないの?

朝、いつもどおり両親は出勤
→夕方、いつもどおり晩飯の準備して食卓で待つ
→なぜか帰りが遅い
→突然、警察だと名乗る訪問者 叔父さん「その人たちの言うとおりにしろ」→「???」
→ホテルに連れて行かれる「ごめんね〜、しばらく家には帰れないの」
→「何だろう?」「もしかして家の下から不発弾?w(wktk」
→叔父さん「おい、テレビ見ろ!」
→家宅捜索の報道 ←ココで初めて異常事態だった(=おかしかった)ことに気付く
輪るピングドラム120th STATION
753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 20:13:27.79 ID:h5++rlwQ0
>>704
>意味が分からないのでググったら、

せっかく赤い糸関係でググったところ申し訳ないけど、
>>698 >>703 は、単に他スレネタだよ。
四畳半神話体系の主人公と友人のセリフ。
輪るピングドラム120th STATION
767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 20:42:03.83 ID:h5++rlwQ0
>>762
多蕗は「いらない子」だけど、
ゆり・真砂子は「いらない子」って位置付けじゃないと思うんだが。

多蕗→無関心、「弟がいるから、あなたはもういいわ」
ゆり→ベクトルは普通の親とはズレまくっているが、むしろ異様な愛執量で、全てを支配しようとする束縛親
真砂子→遠方にいるからなかなか生の声は聞けないけど手紙はくれる、マリオを守る姉役として信頼されている
輪るピングドラム120th STATION
773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 20:53:57.03 ID:h5++rlwQ0
>>769 >>771
そうか?
あの母親、前夫が才能ないと判ったらアッサリ離婚して次行ったぐらいだぞ。
「出来が良ければなお嬉しいけど、ダメな子でもそれなりに可愛い我が子」
っていう普通の親の願望レベルじゃなくて、
本当にもう、愛情を注ぐ対象の弟ができだら
多蕗のことはアウト・オブ眼中になったんだと思う。
輪るピングドラム120th STATION
776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 21:03:37.67 ID:h5++rlwQ0
>>774
こどもブロイラーは、モブ子供いわく「いらない子供が捨てれる場所」なんだから、
その言葉から素直に判断すれば
子供自身が「僕は『いらない子』なんかじゃないもん!」と思っていても
親が「こいつ『いらない子』」と思っていれば捨てられるって事なんじゃない?
輪るピングドラム120th STATION
781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 21:13:41.44 ID:h5++rlwQ0
>>777
いや、違うだろ。
弟が生まれてオモチャのピアノを弾きはじめた時点では
まだ力量は キャリアがある年長の多蕗 > 弟 で、
弟の才能には「誰も気付いてない」。(この時点では多蕗はピアニストとして必要とされてる)

で、才能の劣後が露呈する前に一番のままでリタイアしようと自傷したけど、
母親は思い出に縋るより今目の前の力量で比較して
ピアノを弾けない多蕗 < めきめき成長しつつある弟 になってしまった。(この時点で多蕗がお役目御免)
輪るピングドラム120th STATION
788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 21:20:54.64 ID:h5++rlwQ0
・真砂子の祖父(少なくとも祖父声の声優さん)は、16話きりの登場。
・トリプルHのEDは、Fullバージョンで録音して、後から1分半くらいに編集している。
・全曲の中で、『灰色の水曜日』の「雲は流れて行くさ」の言葉が速いへんが一番難しかった。
・最終回のパブリックビューは本決まり。詳細は後日公表。
輪るピングドラム120th STATION
827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 22:11:05.70 ID:h5++rlwQ0
>>808乙

>>900だの>>800だの番号指定の前倒しを試みたけど
流れによっては放送直後に300レス程あっという間に埋まってしまい
キリ番踏み逃げでスレ難民が出たりしたから、
放映前にスレが後半に掛かってたら新スレを用意しておくことで落ち着いた。
輪るピングドラム120th STATION
838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 22:32:42.17 ID:h5++rlwQ0
>>833
晶馬も、曖昧だったブロイラーでの記憶だけが別の人で
記憶が鮮明になってきた後のセリフや
台風で陽毬を病院に運ぶ日の「僕も行く〜!」は木村さん声だよ。
輪るピングドラム121st STATION
8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 22:49:10.64 ID:h5++rlwQ0
私の運命の>>1乙
輪るピングドラム120th STATION
863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 23:09:43.41 ID:h5++rlwQ0
>>856
>作中ではきしくも

amazonの担当者の単なるタイプミスか、
素で「きしくも(なぜか変換できない」と思っているのかw
輪るピングドラム120th STATION
865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 23:15:25.85 ID:h5++rlwQ0
>>859
>なんで、「KANBA」じゃなく「KAMBA」なんかな

ヘボン式のローマ字表記なら
バ行、パ行、マ行(要するに唇を閉じてから発音する子音)の前の「ン」は
NじゃなくてMを使うのは普通に原則に沿った綴りじゃない?

実際の発音も、日本人はあまり差を自覚してないけど
これら三つの前の「ン」はNじゃなくてMで喋ってるし。
輪るピングドラム120th STATION
872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 23:25:49.76 ID:h5++rlwQ0
>>868
小説ではケロイド状の傷跡の描写とかあってノミ削り確定だけど、
アニメはもっと抽象度が高い気がする。

ノミだとかそういう些末な小道具にばかり気を取られず
あれは「条件付き愛情」の理想押し付け親を象徴したものだと受け取れば、
かなりリアリティーあるんじゃないかと思う。(やさしい子は信用しちゃいけないよ〜のくだりとか)
輪るピングドラム120th STATION
876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/24(木) 23:45:03.96 ID:h5++rlwQ0
>>874
まぁ、ただ、冠葉のローマ字綴りに関しては、
被害者の会の子たちといろいろやってた頃の
「お前の探し物を知っている」のメール件名では「Mr.Kanba」だったのに
真砂子が用意したセーターは「KAMBA」だったから、
「メールの送り主は別人じゃないか?」「セーターは真砂子が編んだんじゃなく親友(女)の遺品とか?」
という説も以前出ていたりはした。

でも、「エスカレーター」の修正を見るに
スタッフはあまり細かい綴り間の整合性とか考えてないだけだろうなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。