トップページ > アニメ > 2011年11月12日 > oU6kf3Vy0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/5945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004249141589151678



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125

書き込みレス一覧

次へ>>
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 12:02:57.82 ID:oU6kf3Vy0
>>456
つまるところ凛はかなりあがかないと
自動で五次アーチャー呼んじゃうと。

>>455
エンディングに出てるランサーの嫁とか、イスカンダルの部下とか、
ギルの親友(初夜権賭けて争った男の娘)とか、ちょこちょこでる。
あと、SNに続く超重要人物はまだかけらも登場してない。

Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 12:05:18.27 ID:oU6kf3Vy0
>>468
多分、虚淵はあの時のギルの服装を、
SNに出てきた髪を逆立ててる時の私服として
想定してたと思われる。
毛皮のファーをあしらったジャケットって言ってるし。
後、冬なんでギルの服装寒すぎる。
……アイリ、冬の海でなにやってるんだい? 流石雪国育ち。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 12:28:02.32 ID:oU6kf3Vy0
>>486
時臣が1話で言ってるじゃん。
『聖杯がマスターを選別する』と。
6話でも言峰が『聖杯に選ばれた』と言っている。
まぁそこは本来言葉のあやに過ぎないんだが、
今回、言峰や龍ちゃんが選ばれているのは、
Fate最大のネタバレに大きく関わってくる。
聖杯の意志は虚淵というより、きのこ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 12:47:14.65 ID:oU6kf3Vy0
>>510
小次郎の触媒は山門。
なんでも、死者を蘇らせるのは生者のみという、
型月世界ルールが適用されたせいで、
本来死人であるキャスターは、同じ死者である英霊を呼ぶことはできなかった。
なので、聖杯は仕方なく山門を触媒にしてそれっぽい農民を呼んだ。

……あれ? 結局のところ、農民が死者蘇生されてね???
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 13:07:59.95 ID:oU6kf3Vy0
>>518
ギルガメッシュ「次のターン、王の財宝の効果で乖離剣が装備される……」
*できない
 フィールド魔法 UBWの効果 相手フィールド上の装備カードを破壊する。

ギル「何をしようが無駄だぁぁ! 乖離剣の真名開放は相手フィールドのサーヴァントを確実に葬る!!
   それが セイバーであってもなぁぁぁ」
*セイバーには効かない (アヴァロンを装備したセイバーに破壊効果は無効)

ギル「征服王…宝具にはランクというものがあってだな。貴様の宝具は我の宝具の前では無力なのだ」
*そんな効果はない

ギル「英雄王に『この世全ての悪』の生贄効果が通用すると思っているのか!!」
*通用する

ギル「贋作者……今は貴様が強い」
*そんなことはない 
   ギルガメッシュ 星8 光 戦士族   ATK/3000 DEF/2500
   衛宮士郎    星2 炎 獣戦士族 ATK/500 DEF/500 リバース効果
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 13:19:18.22 ID:oU6kf3Vy0
>>544
さぞスレイヤーズな世界だったんだろうな。
最初からLV99の主人公チームより
ラスボスの1/7な魔王の5人の腹心の直属の部下の方が
遥かに強いっていう感じで、
BANZOKUさんの尖兵がアーサー王と同格。
……どっから沸くんだよBANZOKUさんって。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 14:23:26.98 ID:oU6kf3Vy0
>>588
このスレでそんなこと言ってもなぁ。
かわいそうなんで釣りにマジレスしてやるが。

補給線を立つことは、戦略的には雑用どころか
最重要課題であると新城直衛シンパの俺は信仰するところだし、
状況を読んで自軍の進路を定めた戦略眼は評価に値するが、
それは過剰評価だ。
100万人の動員なんぞWW2の日本ですらちょっと続ければパンクするから
秀吉といえど不可能だし、そもそも日本の水軍は海賊の九鬼さんとかの専門家もいて、
朝鮮に比べれば強壮だったかもしれんが、大体の連中は陸での戦いが主だし。
そもそも、海を隔てて侵攻する側が圧倒的に不利なのは古今変わらない。

また、かつての元寇の成果が捗々しくなかったのは、
日本がガチで強かったというか、
人口密度が無駄にやたら高く、戦力が集中されてた面も大きい。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 14:28:04.64 ID:oU6kf3Vy0
>>601
マジで禿げネスってるもんなぁ。
それ以上に旦那顔も気になるところだけど。
雁夜も地味に両目見開いて旦那ってるし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 14:52:49.90 ID:oU6kf3Vy0
zeroでも一連の経過のせいでわかりにくいが、
万全なzeroセイバーと打ち合えた時点で、
四次ランサーは破格の英雄なんだが。
総合では五次ランサーが上らしいけど。

実際、四次・五次含めても、zeroセイバーと
ガチ近接できるのは他には、四次バサカ・五次バサカくらい。
四次バサカだって色々知ってるのに対して、
セイバー側は知られていることを把握してなかったから拮抗した面もあるだろうし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 14:58:02.68 ID:oU6kf3Vy0
>>623
それはまだ、ドヤ顔、ガンつけの枠内じゃね?
この場合は顔に占める眼球の面積がポイントだと思う。
丸く見開いた眼でも、顔全体のバランスによってはなんとかなる。
ライダー自身、元々めがちっちゃめのキャラだし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:00:45.15 ID:oU6kf3Vy0
>>625
あれ完全に、死地に赴く勇者の背中を見送るお姫様の図だもんなぁ。
元々の立ち絵はそこそこがっしりした体格で男らしいのに、ウェイバー。
デートイベントとか経ていくうちに段々女っぽくなってって、
戦車男ではガチで女の子にされちまったし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:09:16.62 ID:oU6kf3Vy0
だが、雁夜おじさん本性出すの早すぎじゃね?
もうちょっと引っ張ってもよかったやん。
5話では「バーサーカーやれー! 遠坂のサーヴァントころせー!」
だけで、視聴者には「? おじさん、何言ってるの?!」
って印象までで良かったと思うが。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:18:17.08 ID:oU6kf3Vy0
>>639
だからこそ、もうちょっと『おじさん』路線を引っ張ってもいーんじゃないかなぁと。
さやかと同じようにさ、もうちょっと夢を見させてあげても良いじゃない。
実際はタオローだけどな! ましてやヒロインから向けられている感情的にはホージュンだ!

序盤で時臣↓ 雁夜↑ 中盤で時臣↑ 雁夜↓ を露骨にやる感じで。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:27:12.57 ID:oU6kf3Vy0
>>649
そうだね、マケドニアだね。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:31:25.58 ID:oU6kf3Vy0
緒戦でセイバーに手傷を負わせたことが、逆に債務としてのしかかってるからなぁ。
あのせいで、切嗣のターゲットになってしまったのが痛い。
いやまぁ、バトルロイヤルの中で「こいつにダメージ与えると、ジョーカーが出てくる」
みたいな誘発効果持ちのヒットマンの存在を想定しろってのが無理な話だけど。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:37:11.15 ID:oU6kf3Vy0
>>652 >>668
製作者自身が重度の設定厨だもの。

設定資料集は無数にあるのは当然、
本編中にもコンフィグ画面から設定読める。
ポイントは、それら設定が本編とあまり関係ないこと。

みつめてナイトだと、ウィークリートピックスとか読むと、
本編の背景事情が読み取れたりしたもんだが。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:42:34.93 ID:oU6kf3Vy0
>>673
士郎さんの強さをパラメータで表すとこうなる。
士郎さんの力が10とするとそれ以外の全ての戦力は0である。
この世で0%など存在しないというのは地球での話だ。
いかなる状況、いかなる場合、いかなる理由があろうとも、そうこの魔術使いが壊れていようとも
士郎さんに勝てる確率は存在しえない、0%なのである。
アーチャーも0%。ランサーも0%。セイバーやギルガメッシュですら0%なのである。
残念ながら努力や気転や運で勝てることがあるかもしれないと思い込むのは地球の漫画の見過ぎである。
この主人公に「もしかしたら勝てる」などということはありえない。それは歴史が証明している。
アンリミテッドコードまで、この主人公を倒すことができた魔術師、代行者、封印指定執行者、英霊、悪魔、アルテミットワンは
なかったからである。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:53:35.29 ID:oU6kf3Vy0
>>692-693
元ネタのヘビーメタルは第1話の4ページ目から満身創痍だったのよ……
設定変更される前は中破とか損傷記録があったのよ……
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 15:58:14.53 ID:oU6kf3Vy0
>>697
まゆっちが入るまでは正常だったんじゃない?
なに、まゆっち呼んだこと自体がバグですと?
いやさ、バグってもハングしないって凄くない?
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 16:05:02.15 ID:oU6kf3Vy0
>>703
蟲爺は先を見据えた戦略は立てるけれども、ズルはあまりしないもんな。
システムを組み立てた一人として、ルール外の事をするのはプライドが許さないのかな。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 17:22:04.30 ID:oU6kf3Vy0
個人的には言峰が微笑を浮かべているのが気になる。
zeroの言峰は戦闘時はひたすらにマシーンのように殺人拳法を
繰り出すイメージがあったので。
表情を崩すのは、凛・時臣への微笑み、ギルガメッシュに図星さされた時の驚きや怒り、
切嗣との対峙くらいだと思う。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 17:24:55.17 ID:oU6kf3Vy0
だけど、型月は本編の1描写からユーザーが妄想した二次設定を
そのままファンディスクに逆輸入することが良くあるからなぁ。
月姫→(幻視)→歌月十夜、SN→HAの時、
いつの間にかファン設定が定着してて面食らったわ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 17:29:19.60 ID:oU6kf3Vy0
>>757
つまり、あの破壊の様を見て、そして切嗣のあまりの外道っぷりに、
言峰は自分でも知らずのうちに笑みを浮かべていたってことか。
アニメHOTDで当初から魔王スマイルしてた毒島先輩みたいな改変っつーことか、
そう考えると納得できるな。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 17:36:04.57 ID:oU6kf3Vy0
>>764
爺が雁夜に協力してれば、
爺の庭である冬木で電池切れまで逃げ切れるとは思えないが、
爺は雁夜にむしろ苦しんでほしがってるし、
雁夜の手で聖杯得るのはポリシーに反するらしいからなぁ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 18:55:27.42 ID:oU6kf3Vy0
>>871
あの人、別に狂ってないだろう。
舩坂氏はアーチャー(単独行動A+)として召喚されて、
かつて孫六をあげたバーサーカー・三島由紀夫(軍服ロリ婆)と再会するんだよ。
「「孫六!!」」
「我、七度生れ国難を救はんと念願す!」 ジャキン ジャキン シャキーン
「我、死して護国の鬼とならん!!」 ザグッブシャー ガリガリガリ シャキーン
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 19:03:31.66 ID:oU6kf3Vy0
>>893
特撮とか色々、俳優としての経歴も持ってるのでそのせいかと。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 19:13:18.97 ID:oU6kf3Vy0
>>904
兄貴がにわかオタのリア充なんだが、流行モノの話しかしないし、
声優といえば若本若本とマジ殺したいんだが。
オタぶってればオタの気が惹けると思ってるのかね、
心から侮蔑して殺意を抱くこと以外向ける感情が無いんだが。
悪い、完全に愚痴だ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 19:25:32.23 ID:oU6kf3Vy0
>>910
マロリー版だとむしろランスロットに同情するぞ。
不倫してたのは事実だが、告発どころか現場抑えたら
なぜかその場で殺しにかかってくるアグラウェイン(ワカメ?)とモウドレッド(ファザコン?)。
ワカメ殺して逃げるも、ギネヴィア捕らわれる。
アーサー王、ギネヴィア処刑する気満々。 王「后死なす、お前ら手を下せ」
ガ弟「嫌です、丸腰で、処刑者でなく后の護衛として見守るのが最大限の譲歩です」
処刑場、ランスロットが颯爽と助ける、丸腰のガ弟殺す。アーサー、ガウェ切れる。
喜びの砦防衛線。 ランス「許して、貴方達とは戦えない」 王「うるさい死なす!」
ランス「許」 王「死なす!」 アーサー、ランスに惨敗するも殺さず辱めず逃がす。
王「死なす!」 しかし教会の調停で休戦、後にランス征伐のためフランス遠征。 王「死なす!」
遠征中、モウドレッドが反乱、アーサー仕方なく帰る。ランス見送る。

確かにランスはNTRってるし、無抵抗のガ弟をうっかり殺してるんだが、
アーサー王のマジキチっぷりが遥かにヤバイので、同情するしかない。

>>920
制覇しても辱めずと言ってるが、実際のところペルセポリスとかヒャッハー!だったもんなぁ。
辱めてる、辱めてるってば。 あの人の略奪の基準について小一時間問い詰めたい。
あれですか、「犯し奪えば兵らも素直に猛る。略奪強姦の自由は与えても懐の痛まない褒美だ」
ということで補給・兵站の枠内ですかそうですか。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 19:37:54.99 ID:oU6kf3Vy0
>>942
ディルムッドも言っていただろ、『産まれもっての呪いだと』
ランスロットは相手が自分の装備してないものを装備していると、
ついつい剥ぎ取って着込んでしまう呪いがかかってるんだよ。
そのくらい許容してあげなきゃ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 19:53:09.64 ID:oU6kf3Vy0
>>963
まぁ、アレだ。努力はしてるんだよ。
毎回「今度こそあいつを見直そう」と思って我慢して会うたびに、
無意識にこっちの逆鱗に触れてくるんだぜ……流石に諦めた。

>>949
セイバーは男として振舞ったし、みんな気づいてなかった。
ギネヴィアの不倫も、「女の私が旦那じゃ不憫だし。むしろランスに支えてほしい」
くらいに寛大なこと考えてた模様。
(ニトロプラスのキャラは3Pしちゃえば解決したんじゃね? と言ってたが)
だけど、>>930みたいな具合に告発されて、周囲が処断の方向なんで、
仕方なくギネヴィアとランスを処罰した。
アーサー王の心情と一騎打ちの結果以外の経過はおおよそ>>930と思われ。
型月版だと、多分モウドレッドもそこそこ同情できる奴になっていると思われ。

しかし、書いといてナンだが戦国時代だと思っておくと、
主君の嫁寝取ったら、そりゃ切腹も許されず斬首だし、嫁も実家の家格によっては磔だよなぁ
と納得できた。 ランスの人間力がアーサー王より上なんで、アーサーに寛大さを強要してたかしれん。
流石に長文多いんで、しばらくそこそこ静かにする。
騒がせてすまなかったな、許してくれ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 124
996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:01:53.11 ID:oU6kf3Vy0
>>989
俺もマロリー版初めて呼んだ時そう思って、
書いた奴絶対フランス人だろ、白竜と赤竜のくだりもおかしいし、
と思ってたらマロリーさんはイングランド人という。おいおいと。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:09:37.71 ID:oU6kf3Vy0
新スレはここでいいのかい?
さて、茸×虚の話だったっけ。 俺が思うにあれはむしろキャスター組な関係じゃね?
茸「兄貴! 今度はロアナプラでドンパチやるんだって!」
虚「まぁよー。ビッチ萌え同士からのお誘いとあっちゃ、無碍には出来ねえからなぁ」
茸「やっぱり兄貴はすげえや! 俺なんてゲーム忙しくって全然新作書きあがらねぇのに!」
って感じで。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:14:06.25 ID:oU6kf3Vy0
>>25
個人的には、ネットのネタバレ怖くないならアニメだけで良いと思うが。
小説・ドラマCD・アニメ、3つとも筋は一緒だし。
(アニメは若干脱線する期待が秘められているが)
でもいずれかの方法でzeroを見た後、SNのゲーム本編やってみるのお奨め。
アニメになってない第3ルートで、zeroで出てきた設定やら因縁が解消されるから。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:19:57.30 ID:oU6kf3Vy0
これはまた飛躍だな、>>35。なぜセイバーとバーサーカーとが結びつく。
セイバーはケルト神話、バーサーカーはギリシャ神話ではないか。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:25:54.96 ID:oU6kf3Vy0
>>45
でもそれだと、SN原作プレイ後、
改めて過去の桜見せられてぐぬぬってなるんじゃね。爺関連にしろ。
zero→原作HF、の方が「昔は辛かったろうけど、今は俺が助けるよ!」ってなるじゃない。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:43:00.18 ID:oU6kf3Vy0
>>75
五次真アサシンなら好きなもの:忠義だけど、
四次アサシンは故あれば寝返る気満々らしいぞ。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:50:51.92 ID:oU6kf3Vy0
>>89
多分判らないので解説してしまう。
家族と重ねていたのはほんの一瞬。
で、切嗣はそんな感傷を抱く今の自分は昔より弱くなっていると思った。
放火騒ぎはケイネスに篭城させるためだったが、無意識で客を気遣ったのではないか、
昔なら放火騒ぎなんて演出せずに一般客ごとケイネスを殺していたはずだと。
その甘さは自分の弱さになる、50億人を救うためにたかが100人殺すことはためらっちゃダメ、
と自責の念を抱いていた。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 20:53:07.14 ID:oU6kf3Vy0
>>110
サキュバスの愛液を原料にしたなんか判らん薬とか。
蛮族の女とはいえ、哀れな。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:02:51.55 ID:oU6kf3Vy0
>>114
ランサー:命令には従う。絶対の忠誠を誓う。主への不満どころか、
      高潔な主を怒らせた自分の不甲斐なさに憤ってしまう。
セイバー:好感度が低いと、聖杯に目が眩んでマスター殺す。
 結論、女連れでなければランサーの方が安全。

>>117
炎の魔術とか使うし、娘も攻撃用の魔術色々習得しているし、
むしろ戦闘寄りなんじゃね?
元々はキリシタンとして迫害される中で魔導を修めてきたらしいから、
SAMURAIと戦うためのガチ魔術を志向してたんじゃないかな、憶測だけど。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:10:41.72 ID:oU6kf3Vy0
>>131 禁書は知らんが、あんな感じじゃね。
型月世界では、魔術が実在して、そいつらの協会がある。化け物も実在する。
キリスト教会にとって魔術は異端だから滅ぼさなきゃならない。
だけど、型月の魔術師は本当に魔術を使うから強い。
なので、キリスト教会も滅茶苦茶強い神父達の組織を作らなきゃいけない。
ちなみに勿論、魔術協会は秘密の組織なんで、キリスト教の超神父共も秘密。
軍隊みたいな組織には出来ないと思われ(ここは推測だが)
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:14:10.67 ID:oU6kf3Vy0
>>159
zeroスレで聞くのもなんだが、黒桜は銃弾で死ねるのか?
切嗣の概念武装ぶち込んでも、殺しきれるどころか、
ダメージ通るか怪しいレベルの化け物だと思うんだが。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:28:15.04 ID:oU6kf3Vy0
>>179
才能は無いけど、魔術刻印は全部持ってるし、
努力せずともそこそこには強いだろう。
格式ある家柄に胡坐をかかずに努力したから一流に届いたということで。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:38:24.82 ID:oU6kf3Vy0
>>195
そこのところは、雁夜を逃がしてあげた爺とは違って、
時臣の先代の『愛』なんじゃないかな。
時臣はこれまで修行してきて、遠坂の当主たるべきは実質的に確定してるけれど、
それでも先代は時臣に問うことで、
『自分が遠坂家を任せたいと思う程に時臣を信頼している』こと、それと同時に
『時臣には生きる道を自分で選ばせてあげたい』という思いを伝えたんじゃなかろうか。
時臣が弟子に剣を渡した時も、時臣は相手に似た思いを伝えたかったんではなかろうか。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:44:42.35 ID:oU6kf3Vy0
>>211 >>213
才能は歴代遠坂では平凡。
だけど、遠坂伝来の魔術刻印を継承している。
ケイネスが「魔術師は代を重ねる程に優秀になる」ってのは、
この魔術刻印を継承することに大きく関係している。
魔術回路が全く備わらないみたいな欠陥品でもない限り、
刻印を継承した名門の魔術師はそこそこ強いんじゃね、
ということが俺の意見。 まぁ実際は茸の胸先三寸なわけだが。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:48:29.76 ID:oU6kf3Vy0
>>221
ウェイバー「マツキヨで育毛剤3000円……同じ効果の秘薬を魔術で作ろうとしたら、
       どんだけのコストと時間がかかるんだろう」
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:52:17.73 ID:oU6kf3Vy0
>>228
というか、普通剣は拳でぎっちり握るから、それができない黒鍵は
近接武器としてどうかということじゃね。メルブラのマサラマジ例外。
素早く動くために体を弛緩、脱力させるって漫画表現は真実だけど、
武器を持つ拳だけはぎっちり握るし。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 21:57:55.74 ID:oU6kf3Vy0
ここでワカメの本心コピペ
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 22:02:21.19 ID:oU6kf3Vy0
>>242
先代は親父じゃなくてオカンだったのか。
そうすると、あの問いもなんか萌え燃えするな。
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 22:03:07.44 ID:oU6kf3Vy0
プリーズ・レ○プ・ミー!
Fate/Zero フェイト/ゼロ 125
270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/11/12(土) 22:08:04.34 ID:oU6kf3Vy0
>>257
実年齢40代、外見年齢20代の巨乳お母さんが、
アゾット剣を胸に携えた時臣の頭を撫でながら
問いかける優しくも厳粛シーンを幻視した俺に謝れ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。