- 境界線上のホライゾン 46限目
452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 00:37:18.53 ID:PR2JM5r+O - まあ川上世界、サイズと強さが単純な比例じゃないからなあ。
しかも強さの定義が一律じゃないから、思わぬキャラが思わぬスキル使って、 生身で武神とか戦艦と対等にやり合うことは可能。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 01:06:42.50 ID:PR2JM5r+O - アサマチ、ここで表紙ということは原作は表紙なしか?
いずれにしても購入決定じゃねえか。再生機器ないけど。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2011/10/24(月) 01:15:38.95 ID:PR2JM5r+O - とりあえず来週は三河勢(大人達)のターンのシメかな。
原作もこの辺は「え、何? いきなりメルトダウン?」で武蔵勢同様にポカーンだったし。 ようやく武蔵勢(学生)が本格的に動く。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 01:37:49.81 ID:PR2JM5r+O - まあ、氏との打ち合わせで、一般受けが狙いやすいクロではなく「ホラがやりたいんです」とまで言ったらしいから、
スタッフのモチベーションは高いんだろうな。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[]:2011/10/24(月) 02:04:19.43 ID:PR2JM5r+O - 武神側のコンディションが最悪だったのも確かだから、一概には言えない。
今回の武神は、ガンダム種で火力重視の装備して偵察行ったら、汎用性高い機体にボコられたストライクみたいなもんだし。 まあ、一般歩兵<一般武神≦特務レベル歩兵≦特務レベル武神くらいじゃね。 ≦は相性と状況で覆せるレベル差。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 02:10:16.90 ID:PR2JM5r+O - >>732
原作読者からすれば、この水準でよくぞ映像化したなって感じ。 まあ、会話と地の文のギャグネタがかなり削れてるのは残念だが。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 02:21:42.50 ID:PR2JM5r+O - >>744
ホラは、作者の構想する世界観(時代別)の一つ。 ホラより遥か先の世界を書いたCITYとか、現代地球をベースにしたAHEADと並んで、ホライゾンの時代のGENESISがあるから、コアな読者層はマジに10年来のファン。 >>760 先生は今の所生徒相手に無双してるだけだから未知数。 まあ、最低でも余所の特務レベルはあると思うけど。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 02:38:41.40 ID:PR2JM5r+O - 武蔵視点:明日馬鹿がコクるから、前夜祭でヒャッハーやってたら、なんか三河がメルトダウンしとる。
今の所はこれでOK。 そもそも、この時点では武蔵は傍観者。 大体の理由と、武蔵への影響はちゃんと説明してくれる。
|
- 境界線上のホライゾン 46限目
968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 02:54:34.28 ID:PR2JM5r+O - >>944
仕方ないだろ。 今日は楽しくハシャいで明日コクろうとしてたら、 間近で原発メルトダウンみたいなイベント起きて一国が吹っ飛びかけてるんだから。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 03:09:57.93 ID:PR2JM5r+O - まともに戦えないから『不可能男』であり、武蔵総長になれた。
安易に無双したり幹部級倒せる戦闘力秘めてたら、この作品の大前提が崩れる。 そして本人は馬鹿で何も出来ないから、周りの何かができる奴らが動ける。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 03:18:18.53 ID:PR2JM5r+O - >>62
4話通して、カリスマのカの字もあったか思い出して下さい。 どっちかというと、馬鹿殿のために「しゃーねえなあ」って感じ。 まあ、本心から嫌々ではなく、ちゃんと人望あってのことだけどね。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 03:28:25.29 ID:PR2JM5r+O - 経過も何も、主人公たちがコクろうと前夜祭でヒャッハーやってたら、
負けずと間近でオッサンたちがメルトダウンで国吹き飛ばしてるんだから、そっちも描写するだろ。 つーかさ、トーリのトラウマとかホライゾン死亡とかが武蔵全体の秘密として描写されてるのに、 告白⇒返事の速攻で終わると本気で思ってるのがすげえわ。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 03:36:19.13 ID:PR2JM5r+O - というより、展開が分からん、告白まだー言ってる人は性急すぎないか?
多分、普通のラノベの1巻で2,3話消化が基準だからだとは思うけど。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 03:51:53.46 ID:PR2JM5r+O - アニメ化第一報聞いた原作読者の第一声が「サンライズ正気か!?」が大半だったからなあ、マジに。
「あの辞書映像化したら何クールかかるんだよ」とか「戦闘シーン再現できるのかよ」とか「そもそも世界観飛びすぎて一般受けしねえよ」とか 「まあ、動いて喋ってるだけマシだよね」とか、原作好きなだけに、予防線張ってたわ。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 04:00:32.86 ID:PR2JM5r+O - >>201
別にあの世界の人類、種族的に誰でも性能高いわけでもないしなあ。 トーリが壁にめり込んだり、ぶち抜かれるツッコミ喰らっても後で平気なのも理由あるし。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 04:07:27.26 ID:PR2JM5r+O - そもそも、原作がまだ未完かつ原作準拠のアニメ化。
まあ、ネタバレ控えるけどキリはいいと思う。 福山トーリは、全裸とドMの前科があるからイメージできた。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 04:14:45.82 ID:PR2JM5r+O - うん、マジに盲目。
センサー付けてるから、日常生活の不便は少ないけど。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 04:23:09.30 ID:PR2JM5r+O - アニメ内でも描写あるから答えるけど、広域型の盲目の宇水。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 04:31:43.11 ID:PR2JM5r+O - >>264
原作自体、各キャラの視点から立場・思想を描写する群像劇。 敵陣営の会話とか狙いも、ある程度は書かれてるのに、トーリ本人の主観描写はほとんどない。 トーリ本人が自らは戦闘も交渉も他人に任せるから、分かりやすい活躍の場はないが、 後の展開を考えれば、間違いなく主人公。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 08:21:59.50 ID:PR2JM5r+O - まあ、来週までに考えるとすれば、いきなり某国が自爆かまして君主本人もいなくなったら、責任とかどーすんだよって話。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 12:18:04.86 ID:PR2JM5r+O - >>893
コロニーにザク来た辺り。
|
- 境界線上のホライゾン 47限目
916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/10/24(月) 12:30:26.64 ID:PR2JM5r+O - 正確には、同じ一日を各視点から描いてる。
結局、今は三河のオッサンたちが世界の中心でハシャいでるから、日常フェイズの武蔵勢はポカーンと見てる側なんだわ。 三河メルトダウンが発端となり世界中が動くことで、初めて主人公達が主体的に動ける訳だからガンダム見つける以前の状態。
|