トップページ > アニメ > 2011年09月15日 > GdC+HpQ10

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/4640 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数107732200000000000011652147



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
前スレ991
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter200
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202

書き込みレス一覧

【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter200
933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:16:26.97 ID:GdC+HpQ10
>>921
IBN5100に関係ないから取り消す意味が全くない
てか何回目だよこの質問・・・
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter200
962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:21:57.43 ID:GdC+HpQ10
>>943
赦すよ・・・

ロト6Dメールについてはテンプレに入れたほうがいいかもしれんな
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter200
973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:26:44.77 ID:GdC+HpQ10
>>965
βでも結局短命だとしても、
未来が未確定な世界線であるSGには関係ない
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter200
991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:31:18.70 ID:GdC+HpQ10
>>981
一応オカリンがモノローグで言ってた
「俺が先にメタルうーぱを手に入れれば論文は金属探知器に引っかからず燃えるはずだ」って

因果関係がわからない云々は、「なんでうーぱが中鉢の手にあるのか」ってことのほうだと思う
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
30 :前スレ991[sage]:2011/09/15(木) 00:36:56.59 ID:GdC+HpQ10
乙・プサイ・コングルゥ

前スレの>>994
ちょっと言葉が足りなかったかな
「成功オカリンがメタルうーぱを手に入れた時点ではまだ紅莉栖が拾った事実を知らなかった」
ってことを言いたかった
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:40:09.37 ID:GdC+HpQ10
>>19
>>29の言ってるように、β鈴羽はすでに数十年単位のタイムトラベルを何回もしてる
だから、23話の時点ではたった3週間ぽっちを2往復できるくらいしか残ってなかった
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:43:20.65 ID:GdC+HpQ10
>>31
TrueEND
原作は紅莉栖がやたら美人だし、アニメで省かれた細かい説明もたくさんあるからオススメ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:49:42.18 ID:GdC+HpQ10
>>50
>1話で世界戦歪んだ際人がいなくなった
α世界線のあの時間は、鈴羽が乗ってきた(未完成の)タイムマシンがラジ館にめり込んだ直後
当然中央通りは騒然・パニック、警察によって店員も含め全員が通行止めになった
そこに偶然オカリンがβからαに移行、結果として“人が突然消えたように見えた”
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:52:08.93 ID:GdC+HpQ10
>>63
22話のCパート見なさいや
「私は2036年からきた橋田至の娘、阿万音鈴羽!」ってきっぱり言ってるから
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 00:57:01.60 ID:GdC+HpQ10
>>90
いや出さなかったら「α世界線を漂流したオカリン」が成立しないから
あのメールは絶対に送信されなきゃダメ、紅莉栖も助からない
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 01:03:20.31 ID:GdC+HpQ10
>>103
アニメだと説明が省かれてるけど、
Dメールはどんな些細な内容でも世界線はわずかにずれる(オカリンが感知できないくらい)
同じように、タイムマシンで過去に移動しても世界線はずれる
だから失敗オカリンと成功オカリンは同時には存在しない
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 01:06:56.19 ID:GdC+HpQ10
>>113
メタルうーぱとあの3週間は関係ないぞ
重要なのは「紅莉栖が刺されたというDメールをオカリンが送ること」だ

メタルうーぱが関係してるのは第三次大戦を避けられるかどうか
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 01:10:44.21 ID:GdC+HpQ10
>>120
原作だと名前含め一切情報はない
ファンディスクである比翼恋理でほんのちょっとだけど出てくるよ
2036年の姿であればスピンオフの亡環のリベリオンをどうぞ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 01:14:59.29 ID:GdC+HpQ10
>>134
ちなみに原作曰く「あと一時間手術が遅かったら出血多量で死んでた」らしい
まぁ紅莉栖助けるためだけに15年間研究し続けてきたオカリンにとっては些細なことだったのかもしれん
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 01:19:32.23 ID:GdC+HpQ10
>>149
二次創作だとルカ子とくっついてるのをちょくちょく見かけるな
はたから見たら百合にしか見えんがw
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 01:29:10.51 ID:GdC+HpQ10
>>173
公式資料集のQ&Aによると、
「SERNに反抗したオカリンがタイムマシンにより7000万年前に飛ばされたという可能性世界線」だそうだ
特に意味はないようだから難しく考えなくていいと思うよ

ちなみに裸で宇宙にいたオカリンは、ブラックホールに飲み込まれるとどうなるかというイメージらしい
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 01:32:40.51 ID:GdC+HpQ10
>>184
偶然Dメール送信→SERNに感知されα世界線へ→αの未来はディストピア
→鈴羽が2036年から来る→ラジ館に衝突→中鉢会見中止→紅莉栖と中鉢は合わず、紅莉栖は死なない
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 02:01:43.38 ID:GdC+HpQ10
>>259
いや戻ってない。ホワイトボードの中鉢会見の紙が誤解を招いてるのかな?
アニメだとわかりづらいんだよな、ゲームは左上に常に日付が表示されてるんだけど
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 02:05:43.43 ID:GdC+HpQ10
>>276
タイムトラベルをすると世界線が微妙にずれるからバッティングはしない

>>277
ダルの相手は原作だと結局わからない
比翼恋理でほんのちょっとだけ、スピンオフの亡環のリベリオンで2036年の姿が見れるよ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 02:11:50.42 ID:GdC+HpQ10
>>307
アニメでは説明されてないけどオカリンは1ヶ月入院してる

8月21日に戻ってそこから1ヶ月入院だから、紅莉栖はおよそ2ヶ月間オカリンを探してたことになるね
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 02:19:07.14 ID:GdC+HpQ10
>>320
メタルうーぱをまゆりが落とす→紅莉栖が拾い論文の封筒に入れる→中鉢が持ち去る
→封筒をトランクに入れてたが金属探知器に引っかかる→論文を手持ちで飛行機に乗る
→貨物室の火災に巻き込まれず論文は残る

これが普通のうーぱだと金属探知器に引っかからず封筒はトランクの中に入れっぱなし、
そして火災に巻き込まれ論文は消失、タイムマシン研究競争は起きない
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 02:23:23.48 ID:GdC+HpQ10
>>348
禁止品だろうがそうじゃなかろうが金属探知器に引っかかったら中身確認するのが普通だろ?
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 02:29:08.56 ID:GdC+HpQ10
>>374
原作だとプロローグでメタルうーぱを当てた時、そのあとに小学生の男の子が普通のうーぱを引いてる
つまりメタルが2連続で出ないことは確定してる
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 02:36:02.53 ID:GdC+HpQ10
>>400
>>389はα世界線のタイムマシンのことを言ってるのでは?
国籍が不明のものを勝手に調査するほど政府は馬鹿じゃないよ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 03:00:29.08 ID:GdC+HpQ10
>>456
23話オカリンと最終話オカリンは、タイムマシンが過去に移動したときの微妙な世界線移動で
同時には存在していない。というより、23話オカリンはなかったことになってる

>>457
現実のセルン→CERN、シュタゲのセルン→SERN
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 03:07:38.62 ID:GdC+HpQ10
>>478
ルカ子じゃなくてフェイリスな
あそこは原作も「ラ・ヨーダ・スタセッラ」だよ
あんなにいい発音じゃないがなw
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 03:25:56.51 ID:GdC+HpQ10
>>515
もうこのスレだけでも何回もその質問されてるよ・・・

タイムマシンで過去へ移動した時点で世界線が微妙に変動するからバッティングは起きない
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 04:36:08.36 ID:GdC+HpQ10
>>606
あのタイムマシンは時間移動はできても場所の移動はできないからラジ館の屋上と思われる

バッジは入院中にダルに頼んだ。注文先はα世界線で鈴羽父の捜索のときに会った謎の外国人
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 04:55:43.02 ID:GdC+HpQ10
>>620
αとβをごっちゃにしすぎ
αのレジスタンスオカリンはあくまで可能性世界線のお話であって
執念オカリンとは全くの別物

まずアトラクタフィールド理論を理解しなさいや
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 05:13:04.27 ID:GdC+HpQ10
>>628
本編のオカリンにはレジスタンスを設立したなんて言う記憶はない
これでわからなかったら最初から見ろとしか言えん

>>631
そのメールを受け取ったのはαのダルであって、そのメールデータを消して
移動してきたβでは受け取ってないことになる
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter201
644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 05:27:27.00 ID:GdC+HpQ10
>>641
ん、まあ俺もかみつきすぎたなごめん

なんだかんだでこうやって考察をぶつけ合うのもシュタゲの醍醐味だよな
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 18:56:15.98 ID:GdC+HpQ10
え、ネタじゃないん? 本気で言ってるとしたら・・・
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 19:57:09.24 ID:GdC+HpQ10
>>530
そもそもSG線では電話レンジ(仮)はない
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 20:01:50.73 ID:GdC+HpQ10
>>522
原作の最終章(23、24話部分)は一気にプレイするの前提で作ってる節があるせいかもしれん
どんなに遅めに読んでも3〜4時間で終わるし
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 20:06:25.67 ID:GdC+HpQ10
>>540
SG線は一言で言うと「未来のあらゆる事象が未確定の世界線」

ひょっとしたらディストピアになるかもしれないし、第三次大戦が起きるかもしれない
オカリンも2日後くらいに死ぬかもしれない
でもその逆も充分にあり得る、全員が幸せになれる可能性がある

鈴羽はタイムマシンが必要なこと前提(=確定)してる未来から来てるから、
それらが未確定であるSG線に到達した瞬間に比喩表現じゃなく“消滅”した
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 20:19:56.93 ID:GdC+HpQ10
>>555
行われてるも何も、中鉢会見が行われた日である7月28日がβかSGかの分岐ですよ

アニメだとなぜかカットされたが、SGにもちゃんとダイバージェンスが設定されてて、
数値は1.048596、つまりもともとの土台はβ世界線
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 20:35:24.72 ID:GdC+HpQ10
>>565
ごめん、勘違いさせちゃったな
土台はβ世界線だけど、SGはアトラクタフィールドの外側、影響を受けない場所にある

β鈴羽のスタート地点は2036年だから、それより以前の2010年を変えたことで“なかったこと”にされた
おそらく2000年に現れたタイターは>>557の言うようにただの妄言野郎に改変された可能性が高い
原作やればわかるけど、そこらへんに関する収束先生はけっこう適当なんだよ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 20:43:56.41 ID:GdC+HpQ10
>>583
SGに移動したときに“血まみれの紅莉栖を見たがメールを送らなかった”歴史に変更されたんじゃないかな
ロト6Dメールのときだって、受信したオカリンはなぜかルカ子に買わせるという謎の行動を取ったろ?
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 20:52:39.44 ID:GdC+HpQ10
>>598
今まで何を見てきた?
歴史改変では出来事だけじゃなくて人の記憶も改変されるんだぞ
他の状況は同じとは限らないし、違ったとしてもそれを認識できるのはオカリンだけ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 21:08:14.84 ID:GdC+HpQ10
>>608
公式資料集の年表によると、「岡部が血まみれでラジ館屋上に出現、入院する」になってる

>>616
その可能性が高いが、オカリンが二度とタイムマシン研究をする意思がない以上、
その二人は単なる「良き隣人」のままになる
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 21:21:31.33 ID:GdC+HpQ10
>>628
8月21日に戻ってからおよそ1ヶ月間
だから、紅莉栖は2ヶ月くらいオカリンを探してたことになるね
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 21:32:42.83 ID:GdC+HpQ10
>>641
後者に関しては尺も関係してくるから仕方ないと言えば仕方ない

前者はもうオカリン次第としか言えないね
SSやら同人漫画やら二次創作はたくさん出てるけど、
そのことで助手を愛しきれてないことに苦悩するオカリンから
んなもんお構いなしに超積極的に攻めるオカリンまでいろいろな世界線がある
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 21:43:54.46 ID:GdC+HpQ10
>>672
収束先生ならやりかねん・・・
あの人飽きてくると殺し方が適当になっていくからなぁ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 21:47:40.32 ID:GdC+HpQ10
>>674
言っただろうけど、世間的には「被害者が行方不明」っていう状況だから
起訴まではいかない気がする
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 22:07:09.31 ID:GdC+HpQ10
>>714
>フェイリスの父が助かったのはなぜか?
まず言っておくとβじゃなくてα世界線な
フェイリスパパがなくなった10年前、つまり西暦2000年は2000年問題が起きるか否かという
アトラクタフィールドレベルの大分岐が起きた年
だからフェイリスパパが生きる改変も割と簡単に起きた

>世界線変動でIBN5100が無くなるのはなぜか
ぶっちゃけオカリンが手に入れることは確定事項ではない
変動でなくなったのはDメールの過去改変によるバタフライエフェクトのせい

>牧瀬紅莉栖の救出は必要か
たしかに第三次大戦を防ぐ“だけ”なら紅莉栖の救出はいらない
でもオカリンにとっては
紅莉栖の命>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>57億人の命
であり、それが執念オカリンが存在した意味
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 22:48:31.97 ID:GdC+HpQ10
>>804
送らせないとα世界線漂流の記憶をもつ最終話オカリンが存在しないだろ
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter202
879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/09/15(木) 23:09:15.21 ID:GdC+HpQ10
αとβをごっちゃにしてるやつ多すぎ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。