トップページ > アニメ > 2011年05月25日 > KAdd39L/0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/4636 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数61000000000013432325246244



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
STEINS;GATE シュタインズ・ゲートは伏線回収が遙か未来の糞アニメ2
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter58
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー81人目

書き込みレス一覧

TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 00:21:49.19 ID:KAdd39L/0
>>486
数年前に学園アリスというアニメがあってなあ。
設定はまさしくヒーロー養成所のような学園だった。
T&Bの世界でNEXTに相当するのを、その学園ではアリスと呼ぶんだが
あらゆる種類の特殊能力があって
一部さっぱり実用に役立たない能力の持ち主は「特殊能力系」クラスに送られる一方で
特に戦闘用に使える能力の持ち主は「危険能力系」というクラスに(表向きは)送られて
実は裏で学園の闇の戦闘部隊として使われてるという。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 00:28:36.51 ID:KAdd39L/0
>>578
ヒーロー ≒ プロ野球選手 みたいなもんじゃないかな。
たとえヒーローとしてはパッとしなくても、ヒーローになっただけで相当のものと。
ヒーローテレビに出ているのはプロ野球選手の中でも一軍レギュラーレベルだと。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 00:31:48.16 ID:KAdd39L/0
>>585
面白かった。だが不幸にして話の途中で終わりになってしまい
そのまま二期の話もない。
ま、それはとにかく、いろんな超能力者がいる世界ならそんな学校もできるだろうし
その中には凄く役に立つ超能力の持ち主も、実用にはさっぱり役立たない能力の持ち主も
色々いるだろうということだな、どっちの話も。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 00:34:26.11 ID:KAdd39L/0
>>588
それバットマンw
つーか、T&Bの世界観自体がバットマンあたりを下敷きにしてるんだがなw
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 00:37:45.80 ID:KAdd39L/0
あ、そーいや桂正和はバットマンが大好きで有名なんだった。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 00:45:46.38 ID:KAdd39L/0
>>614
へええ。
これ桂正和がデザインしたのか。凄いな。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー79人目
704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 01:32:44.01 ID:KAdd39L/0
>>699
基本的にヒーローは隠れて行動する必要が少ないからな。
悪人は隠れて行動するのが当たり前だから
ヒーローより悪人に役立つ能力だ。
STEINS;GATE シュタインズ・ゲートは伏線回収が遙か未来の糞アニメ2
255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 12:35:13.84 ID:KAdd39L/0
このアニメはテレビ埼玉が一番早いのか。
MXではあと二日見られない。
今や海外のアニオタの方が先に見てたりするんだよなあ。
時差のおかげで、こっちの深夜が奴らには昼間のちょうどいい時刻だったりするしさ。
STEINS;GATE シュタインズ・ゲートは伏線回収が遙か未来の糞アニメ2
258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 13:10:00.84 ID:KAdd39L/0
>>254
今週の話はまだ見られてないんだが。

十数年前の過去を仮に変えたとした場合
この話の、「過去を変えるとその後の時間がすべて改編される」世界観だと
その十数年間に何がどう影響するかまったくわからんからな。
下手すると自分や、自分の近くの人間さえ存在しなくなるかもしれん。
自分の望む結果を生むように過去を変えるのは事実上不可能だろう。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 13:23:42.87 ID:KAdd39L/0
>>423
ネタばれなしで考えてみる。
クリスがなぜ殺されたのかわからんが、通り魔のようなものに
たまたまそのときその場所にいたから殺されたのだとすれば
第一話でああいういきさつがあったために、クリスはキョーマのところに入り浸るようになった。
そのため、本来の時間だったら殺されたその時間に、その場所ではなく別の場所にいた。
だから殺されないように歴史が変わった。
まあこんな推測ができる。
STEINS;GATE シュタインズ・ゲートは伏線回収が遙か未来の糞アニメ2
260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 13:32:31.56 ID:KAdd39L/0
>>259
今週はそんな話なのか。
とにかく過去を変えると、それ以外のどこにどんな影響が出るか
およそ予測不可能だからなあ。
でもまあフィクションでそこまでまともに考察するのは無理か。
タイムトラベルもののSFでも、そこをきっちり突っ込んで考察しているのを見たことがない。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 14:10:33.08 ID:KAdd39L/0
レンジの一秒間が過去へ一時間戻ることに相当すると言っていたから
17年前に送るには、148,920秒、約二日近くレンジを動かし続けなくては
いかんことになるはずなのだがなあ。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 14:18:51.20 ID:KAdd39L/0
>>504
じゃあ最後までは回さなくていいとしても
あのタイマーは二日近い時間に設定可能である必要があるな。
通常の電子レンジはそんな時間に設定できないから
相当改造してあるわけか。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 14:45:40.40 ID:KAdd39L/0
>>527
その理屈を適用すると、過去に工作を加えた場合
何が起きるかまったく予想がつかんのだよ。
あらゆる変化が、他のあらゆる変化を引き起こす可能性があるから
たとえばルカを女にしようと過去にメールを送った結果
第三次世界大戦が起きてしまうかもしれん。
その理屈が適用される世界観では、過去の改変はあまりにも危険すぎて
実用的にはとても使えないな。
STEINS;GATE シュタインズ・ゲートは伏線回収が遙か未来の糞アニメ2
263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 14:47:20.09 ID:KAdd39L/0
>>262
なるほど。
考えてみっと、主人公は今のところ何をしたいのかまるで明確になってないからな。
とりあえずは過去を改編するとどうなるか確かめるための実験なのだろうが
その実験の危険性にはまだ気付いてないようだ。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 15:28:52.85 ID:KAdd39L/0
>>544
その世界線収束効果というのも、タイムトラベル物SFでよくある設定だが
このシュタインズゲートに登場するのかどうか、それは知らん。
アニメ版しか見とらんから。
この話でその効果があるなら、歴史を大きく変えることはできないことになるな。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 15:45:38.10 ID:KAdd39L/0
>>565
なるほど。
じゃあシュタインズゲートの世界は、そのバタフライ効果と
世界線の収束効果の両方が適用される世界観というわけだ。
じゃあ歴史を変えようとしても、やがて修復されるから
根本的に大きくは変わらないと。

そーすっと、その歴史を大きく変えるには
その法則を破るような何かが必要ということになるが
それはフィクションの作品ごとに設定されるものだから
ここまでのアニメ版を見ている限りでは知りようがないなあ。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 15:50:33.32 ID:KAdd39L/0
>>573
どっちなんだよw
「過去を変えると歴史が大きく変わってしまう世界」なのか
「過去を変えても未来が変わらないように修復される世界」なのか。
タイムトラベルは架空の話で、正解というものがないから
作品の設定次第でどっちにでもなり得る。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 16:20:41.97 ID:KAdd39L/0
>>622
先の展開をばらす人よりも
それはネタばれだ! と指摘する人の方が実は困るんだよなw
ネタばれだと指摘することにより、「それは本当に先の展開である」と
お墨付きを与えてしまっているのだから。

>>623
ここがそのスレなんだよ。
ネタばれスレは別にあるのだから。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 16:30:16.57 ID:KAdd39L/0
>>638
外人オタはもう日本人オタに知識量で一歩もひけを取らんと思っていいよ。
アニメやゲーム業界の内部事情とかまでよく知ってる。

>>639
ドラゴンボールの人造人間編でも
同じような時間チャートが作られているのを見たことがある。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 17:08:12.24 ID:KAdd39L/0
>>669
早いな。
これからすると、過去に送られたものはみんなゼリー状になってしまうのだろうか。
どういう理屈を付けてくるのかな。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 17:45:56.82 ID:KAdd39L/0
そーいや、ブラウン管屋のおっさん以外
メインキャラ全員平成生まれなのか。
主人公が18才の設定はどーにも無理があるがなw
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 17:55:40.50 ID:KAdd39L/0
>>717
>DNA調べたら女だったと後で分かったから巫女さんの格好をさせてた。

もしそうだったら、最初の時点で「男だ」とは言われないだろうし
後からでも性別変更の届をするんじゃないかなあ。

【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 18:18:46.28 ID:KAdd39L/0
>>733
そうだっけか。
じゃあルカは、生まれたときに男と見なされて登録されて
その後でDNA判定で実は女とわかったが
外見は男みたいだったために女への戸籍変更が認められず
仕方なく男として暮らしてきたということか。

>>739-741
公式も違法も両方あるみたいだよ。
でも公式のやつは日本語オンリーだろうな。
日本語がわかる海外オタは日本語のままのやつを見ている。ちなみにこれをRAWと呼ぶ。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 18:37:14.50 ID:KAdd39L/0
>>784
でも女になった時点で、生まれてからの人生の記憶もすべて書きかえられたわけで
新しい人生でどういう関係だったかはわからん。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 19:22:12.20 ID:KAdd39L/0
>>831
その点は違わないのではないかな。
メールを過去に送ったことにより、数日前からの時間の流れが変わり
その結果クリスが死ななくなったのだろう。
んで、その結果時間線が変化したと。
どうも主人公は、時間線が変化するときに、しばらくの間
幻覚のようなものを見るようだな。

第一話のメールでおかしい点は
電話レンジなしに、どうして過去にメールを送れたのかという点だけだと思う。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 19:33:00.26 ID:KAdd39L/0
>>847
想像だが
極めて小さい世界改変→主人公に一瞬だけ違和感が生じるが、本人も気づかない程度
少し大きな世界改変→主人公がしばらく幻覚を見る(7話)
大きな世界改変→主人公がしばらく、どこか分からない空間に放り込まれる(1話)

てな感じに、改変の大きさによって主人公が受ける影響が違うのかもな。
あるいはむしろ、世界のほうが改変されている間、その影響を外れている
主人公がどっかに放り出されるのかもしれんが。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 19:40:05.07 ID:KAdd39L/0
本編をちょっと離れて、仮にメールを数日前に送れるとしたら
どのくらい歴史を変えることができるだろう。
たとえば3/16の時点で、3/10の自分に「3/11に大地震と大津波が起きる」と通知してやれば
数万人を救うことができ、原発事故も防げたわけだ。
(仮に自分に、政府や自治体を動かすだけの力があるとして、だが)

歴史的に決定的な時点に居合わせることができれば
数日前にメールを送ることによって、劇的に歴史を変えることが可能だなあ。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 19:49:36.77 ID:KAdd39L/0
>>868
そこちょっとおかしいんだよな。
世界線が変わると、メールを送った事実も消えるなら
セルンが人間を送る実験をしたときも、世界線が変化して
人間を送る実験をした事実がなくなるはず。

>>870
一話ならニコニコで無料配信してるぞ。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 19:54:45.07 ID:KAdd39L/0
>>876
あの原発事故は、電源車の到着が遅れたのとプラグが合わなかったのが原因だから
それをあらかじめ準備させておけば防げた。
まあ、3/11の地震はあくまで一例だ。
要は、決定的な時点であれば、過去にメールを送るだけで
歴史を大きく変えられるということで。

>>878
なるほど。それは適切な説明かもしれん。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 20:28:19.74 ID:KAdd39L/0
>>906
周囲の人間も、主人公の話を聞いて信じるようになれば
「次の実験を行ったら、自分たちの記憶が突然書き変えられてしまう」と気付いて
恐怖感を抱くようになってもおかしくない。
ただまあ、今の時点では周囲の人間はそこまでは感じてないんだろうな。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 20:29:27.67 ID:KAdd39L/0
>>913
今のところは「過去を改変できること」自体を証明する、
そしてどこまでできるのかを確かめる、という実験でしょ。
その後どうなるかは知らん。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 21:08:12.85 ID:KAdd39L/0
>>957
俺も立てられるかわからんが、やってみよう。

【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 21:10:46.22 ID:KAdd39L/0
駄目だった。
悪いが立てられる人頼む。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 21:23:30.15 ID:KAdd39L/0
>>974
乙です。

>>969
多分生まれつきの特異体質なんだろうな。
仮面ライダー電王の特異点と同じ、時間改変の影響を受けないんだろう。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter57
982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 21:24:59.69 ID:KAdd39L/0
>>977
そーいやアメリカ人とのハーフは、未成年の間は二重国籍だったな。
成年してから二年間の間にどっちかを選ぶんだった。
しかしクリスがハーフというのは確定事項?
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter58
36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 22:07:42.77 ID:KAdd39L/0
>>25
タイムトラベルの理論については、追及するだけ無駄だと思うんだよ。
そもそも現実に理論も存在しないし、どうやったって無意味なこじつけがせいぜい。
こういうフィクションでは、「とにかく、タイムトラベルが可能であるとする」
という前提で進めるものだと思う。

ただ、その作品世界におけるタイムトラベルはどんなもので
どういう制約があるかとかいうことは決めておく必要があるけどね。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー81人目
159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 22:43:29.86 ID:KAdd39L/0
バンダイチャンネルでやっと今週の話見られた。
折り紙ってわざと目立たないようにしていたわけじゃなかったのかw

あの変身能力だが、姿を変えても能力はコピーできないとなると
役に立つのは潜入捜査とかそんな方向性だなあ。
警察官だったら大いに役に立つだろうが
ヒーローテレビで目立って活躍しなければならないという条件になると
使うのが難しいなあ。

しかし、どうやってヒーローテレビ出演が決まったんだろうか?
ヒーローテレビに出ているヒーローたちが、プロ野球一軍レギュラーみたいなものとすると
その下に二軍に相当する、一応ヒーローに登録しているけど仕事があまりないのがいて
スポンサーに拾ってもらってテレビに出られるのを待っているんだろうか?
STEINS;GATE シュタインズ・ゲートは伏線回収が遙か未来の糞アニメ2
276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 22:46:21.38 ID:KAdd39L/0
>>272
ビジュアルノベルという奴は、やたらめったら文章が長くて引き延ばされているんだよねえ。
アニメは1クールでざっと5時間、2クールで10時間だろ?
ビジュアルノベルは20時間以上かかるやつが普通だ。
しかしそれだけ内容があるわけではなく、すごーーーーーーーく引き延ばしているだけ。
この原作だったら、余分な部分を省いて1クールで
さっと完結させるのがいいと思うなあ。

実のところ、今まで見た限りでは
そこまで内容が悪いとは思わない。
ただ、「1クールで済ませるべき内容じゃね?」と感じる。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter58
79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 22:48:54.03 ID:KAdd39L/0
しかし、変化する前のルカは
男の子だったのに、どうしてわざわざ女の子っぽい格好をしていたんだ。
身体が女の子っぽいのは仕方ないとして
髪型や服装まで女の子っぽくする必要はないだろうに。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー81人目
176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 22:51:25.01 ID:KAdd39L/0
>>163
いいじゃんかよ。
バンダイチャンネルは今日やっと八話配信なんだから。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) ヒーロー81人目
190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 22:58:44.62 ID:KAdd39L/0
>>183
じゃあ、ヒーローテレビに出て目立つという条件で
折り紙の能力をどう役立てればいいか考えてみようじゃないか。
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter58
193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 23:36:06.67 ID:KAdd39L/0
>>157
タイムマシンは理論的に不可能だと信じていたクリスが
目の前で、タイムマシンが実在すると認めざるを得ないような証拠を突きつけられて
今までの認識が崩れたのじゃないかな。
そうなれば、それを受け入れた上で色々試してみるのが
科学者としての態度だろう。
STEINS;GATE シュタインズ・ゲートは伏線回収が遙か未来の糞アニメ2
281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/25(水) 23:38:47.22 ID:KAdd39L/0
>>278
なんでもビジュアルノベル(エロゲ含む)のシナリオ書きは
書いた文章量で報酬が決まるそうだ。
だから長く書かないと金にならないんだと。
それとは別に、プレイヤーのほうも長い作品を求める傾向があるんだそうだ。
たとえば、発売日にプレイしたプレイヤーが自分のサイトで
「このゲーム、4時間でコンプリートできちゃうぞ」なんて書こうものなら
売れ行きに致命的な打撃なんだと。
そーゅー理由から、嫌でもだらだらと長くなると。

>>280
まー、原作プレイした人向けに
ゲームのあのシーンがアニメになる、てなのが売りなのが多いらしいなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。