トップページ > アニメ > 2011年03月22日 > pq0co64e0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/4228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000007157210840



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
まどかとフラクタル、なぜ差がついたか…慢環スレ 聖戦22回目
魔法少女まどか☆マギカ vs 魔法少女リリカルなのは

書き込みレス一覧

何故けいおんはまどかに敗北したのか?
268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 17:18:15.92 ID:pq0co64e0
どちらが勝とうが負けようがどうでもいいが
本スレにも戻らず場末でフォビョってるけいおん豚は哀れだなーとは思うわ
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 17:23:18.52 ID:pq0co64e0
すまん失言だったな。けいおん信者に失礼だった
発言の捏造までして優越感に浸るキチガイはどこの信者でもないよな
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 17:32:45.67 ID:pq0co64e0
>>271
頭の治療をしたらスレ読み返してみな
いろいろ面白い発見があると思うよ
まどかとフラクタル、なぜ差がついたか…慢環スレ 聖戦22回目
152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 17:34:41.30 ID:pq0co64e0
ヤマカンも映画は見るはずなんだが
どうもその辺はアニメに落とし込めないんだよねえ

アニメはアニメとして区別しちゃってるのかな、よくわからん
まどかとフラクタル、なぜ差がついたか…慢環スレ 聖戦22回目
155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 17:43:31.98 ID:pq0co64e0
フラクタルのキャラより本人の方がキャラ立ってるしなあ
自分の持つ厨二病を作品に注ぎ込めれば面白くもなりそうなんだがw

まどかを人間の真実と位置づけてる暇があったら
その感性で台詞の一つも練ればよかったんだ
魔法少女まどか☆マギカ vs 魔法少女リリカルなのは
329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 17:48:11.67 ID:pq0co64e0
いやヒットした事は事実だが都築の不得意分野は評価できん…
虚淵は意外と器用な事が近年わかってきたが、都築に組織描写はホント無理
魔法少女まどか☆マギカ vs 魔法少女リリカルなのは
332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 17:59:30.91 ID:pq0co64e0
>>330
え、まどかのスタッフは自己主張激しくねえ?
犬カレーとか個性出しすぎだと思うが
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 18:08:59.89 ID:pq0co64e0
サザエはともかくクレしんとドラえもんは話によるだろ
その2つは意外とアニメ版では話の幅は広いしちゃんと起承転結あるのに…
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 19:18:45.93 ID:pq0co64e0
ドラえもんに起承転結がないと思ってるのか
そりゃけいおんの内容なんかわかるわけねーわな

萌え萌えきゅんとかやってて萌えアニメじゃなかったら何なんだよw
まどかとフラクタル、なぜ差がついたか…慢環スレ 聖戦22回目
167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 19:22:58.76 ID:pq0co64e0
お、久しぶりに会話不能な聖戦士候補生が
>>165さんもうちょっと頑張って具体的にいきましょう
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 19:37:03.00 ID:pq0co64e0
>>100の初登場時ではまだ理性を保っていた豚だが
ジブリとディズニーに勝てない事を指摘され発狂、ついにドラえもんをディスりはじめる

>>298
じゃあもうお前の中ではエロアニメでいいんじゃね
えっち!が入るならエロアニメ
萌え萌えきゅん!が入るなら萌えアニメ
これで何も不思議はないと思うが、何故けいおんだけは萌えアニメじゃないんだい?
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 19:49:31.69 ID:pq0co64e0
>>303
スレ住民「けいおんって低次元だよねー」
KAmHf3st0「けいおんは低次元じゃない!!低次元って言ったやつが低次元なんだ!」
スレ住民「wwwwwww」
まどかとフラクタル、なぜ差がついたか…慢環スレ 聖戦22回目
177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 19:53:46.38 ID:pq0co64e0
いや、MUNTO自画自賛は関係者なんだからある意味仕方ないだろw
味方を後ろから撃ち殺す西さんに比べれば至極まともな行為ですよ
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 20:00:44.72 ID:pq0co64e0
>>308
中身とは何ですか?→作品を通した起承転結に相当する各話の連続性です→その観点からはドラえもんも否定できてしまいますね

まずこの時点で論外だからなあ
基本的にけいおんと違い終わりのない1話完結型の作品であり
かつ1話単位で起承転結が存在するドラえもんは、あなたの理論では否定できません
うすーい連続性があるけいおんと並べて比較するのが間違いなのですw

というかそろそろ12時間スレに張り付いているのか
仕事でもないのにご苦労様としかいいようがな…おっとっとこれもレッテル貼りなのかなw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 20:25:15.80 ID:pq0co64e0
>>318
うーん。ドラえもんしらないでしょ?0点

けいおんには作品内の時間に連続性があることくらいはわかるかな
回想回でもないかぎりは2話は1話の、3話は2話の後の話として描写されている
もし仮に途中で登場人物の一人が有り得ない超展開で未来に帰ってしまった場合
けいおんでは、その決着をつけないことには物語は先に進めない

対してドラえもんは作品内の時間に連続性はありません
登場人物は季節のイベントを何度こなそうが年を取らず成長もしない
2話が1話の後の話である必要すらなく、作品構造的に終わらなくて良い
未来に帰って終わる話が時系列的に最期のエピソードであっても
知らん顔して続きを書いても問題がない「作品の性質」なのw

>終わりがない、というのは結果論であり作品の性質ではないと思いますが

はっきりいってバカだよね
結果論どころか最初の構造からして「終わらなくていいギャグマンガ」でしょ、ドラはw
君の主観では時間に不可逆性があるストーリー漫画だったのかもしれないけど
そんな風に作った奴も見てるやつも君以外いないからw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 20:30:02.40 ID:pq0co64e0
>>324
だから時間の経過はしなくていいんだって、ドラはw
そんな事まで言われないとわからないの?w
で、けいおんはどう?時間の経過してるよね?アニメ見てる?答えてみなよ

日本語がうまく使えないみたいだねw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 20:46:12.82 ID:pq0co64e0
>>326
あのね、サルでも解ることだよ?
「終わらせる事が出来る」のは当たり前なのw それはもう最終回がどうとかじゃなくて
作者が放り投げればそれで物理的に終わり。どんな物語でもそこで終了

だから「終わらせることが出来たのに終わらせなかった(キリ」なんてのは
作者が死ぬまでにドラえもんは終わらず、死んだ後も終わっていない時点で的外れなの
物語構造的に終わらなくていいから、今でもまだ終わってないんだよ
これは結果論じゃなくてアイディアの勝利なわけw

もし作者が生きていたら?????
何言ってるの??現実には起こらなかったifの展開を持ち出して何がしたいの?ww
現実見ようぜ。藤子Fは終わらせない事を選んだから終わってないだけw

もしもけいおん世界で核戦争が起きたら〜みたいな与太話だよ、それは
あまり笑わせないでくれよw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 20:51:05.17 ID:pq0co64e0
つまり時間に連続性がないドラは「終わらない事を選べる」が
時間に連続性があるけいおんは「終わらない事を選べなかった」という事

この構造の違いが作品の評価に直結するわけではないけど
明らかにジャンルも構造も違う作品を並べて「けいおんはドラえもんと同じw」
とか言っちゃうのは大きな間違い
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 20:54:36.29 ID:pq0co64e0
>>329
だから終わらせない事を選んだんだってw
終わらせるチャンスなんていくらでもあったのに終わらせなかったのが藤子F
そしてドラえもんは構造的に「終われるけど」終わらせる必要も無かった

終わらせるチャンスで終わらせたのがえび?ふらい
けいおんは構造上、高校編で終わる必要があった
一応無駄に続きやるらしいけどねー
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 20:57:38.60 ID:pq0co64e0
しっかし

藤子Fが生き返って続き書くかもしれないからドラは終われる(キリリッ

なんて評価を生まれてはじめてみたよw
けいおん豚は動物園に閉じ込めれば金取れるくらいの珍獣だわw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 21:19:01.27 ID:pq0co64e0
>>338
藤子Fが死んだ事も信じられないのかかわいそうに…
続きを書くなんて生き返る事が無い限りありえないんだよ、現実を見ろ

>けいおんはダメだけどドラえもんはいい?
俺はそんな話してないぞ?wついに元からおかしい頭がさらにいかれましたか
全然違うジャンルの作品だから比べる意味がないよって言ってるだけなんだけど
さすが被害妄想に関しては一流ですな

そもそも「終わらせられるかどうか」に終始してる時点で
構造的に「終わらない事を選べる物語」だって君は暗に認めてるので
こちらの主張は100%通ってるんだよw

>言うなれば、1話完結型に時間経過をギミックとして用いたというだけで、そこに物語性を付与すべきである、というのは暴論
これに関してはもう誰とけんかをしているのやらw
いつ俺が「けいおんかくあるべき」なんて「べき論」を展開したのか説明してくれよw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 21:55:00.34 ID:pq0co64e0
>>358
救いようがねえバカだなw

>終わらせることができた以上、その作品は「終わりのない作品」ではなくて「たまたま終わらなかった作品」でしかない
>ということを言っているの^^; わかる? 「終わらせることができた」と認めた時点で、こちらの主張が全て通るわけ^^

ちょっと前に書いたんだけどね。「物理的に終わらせる事」はどの作品でも出来るってw
こちらの主張は「ドラえもんは終わらなくていい。事実まだ終わっていない」というだけで
何時かどこかでもしかしたら終わるかもしれない、なんてアホ理論出されりゃ
「そう“かも”ね^^バカだね^^」としか言いようがないw
それはもう作品の構造とか関係ないの。死人が実は生きてて続き書くなんてありえないんだからw

可視化できる範囲だけで話しようか?
「ドラえもんは何十年も終わっていない」が「けいおんは数年で終わった」
どちらが「終わらない物語」であるかなんて明白なんだよw
一応自尊心を傷つけないように、内容に関しては優劣語ってないんだけどねw
批判されたように見えて噛み付きたくなるんだろうな、アホだから
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:00:24.16 ID:pq0co64e0
しかしけいおん豚大丈夫か?
死人が実は生きてて続き書いて終わらせることもありえると大真面目に語って
「○○は終われる(キリリリリリリリ」とか正気疑うんだがw

仮定がぶっ飛びすぎてて例えにもなっていないw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:04:13.95 ID:pq0co64e0
>>370
だからーw死人が実は生きてて続きを書けば終わるんだろ?w
それが現実に起こるとマジで思ってるの?w

ドラえもんが終わらず、けいおんが終わった理由について少し考察してみなよ
ドラえもんとの決定的な構造の違いがわかるはずだからさ
それにしてもテコでもけいおんについては語らないよねw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:07:55.50 ID:pq0co64e0
>>372
>「実は生きてて」とか誰が言ったの?^^;


326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2011/03/22(火) 20:37:17.99 ID:KAmHf3st0
「しなくていい」のと「することができない」は違うということくらいは、塵ほどの知能しかなくともわかりますよね?^^;
できるのだから、しなかったのは「結果論」なんですよ^^; 作者死亡により結末を迎えることができなくなった作品が
実質的にそのような形になっていたというだけで、例えばもしまだ作者が生きていてある時点から終幕までの一連の物語を描いたとして
その流れにこれまでの非連続性に説明をつけた場合でも、それがドラえもんでなくなる、ということはありえないわけですから^^;


終わる事の出来る一例に作者がもし生きていて〜とか言い出したのはアンタですがw
こんな短時間で忘れられるのかw すげえ幸せな頭してるな
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:12:30.09 ID:pq0co64e0
>>374
「不可能である」事は誰にも証明できないよ
ただ、それはこちらの主張と何の関係もないんだってw
「終わらない物語」だとは主張したが「終われない」とは主張してないんだが
日本語わかる?アンダスタン?

「終われないわけではないから俺の勝ちだなwww」等といわれましてもねえw
最初から「こちらは」そんな事は言ってないわけで
自分の理論を自分で肯定して悦に入らないでくれよ、キモイからw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:14:36.37 ID:pq0co64e0
>>376
>「もし生きていた場合はこうなる」という仮定

それ仮定じゃなくて完全な妄想だよねw
もし生きていた場合でも終わらないと思うけど、あの世とチャンネルしちゃったの?
続き聞いたんだったら教えてくれよ、電波さん
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:20:26.86 ID:pq0co64e0
>>381
けいおんは終わるしかない物語だろ?何言ってるのw

けいおんは緩やかながら時間経過がある以上、不死身にでもならないかぎり何時かキャラが死んで終わる
ドラえもんは時間の経過がないからキャラは自然死せず、作者が辞めたくならないと終わらない

ドラは登場人物が一切変わらず終わらない事を選べるが
けいおんは登場人物が変化していって何時か終わるしかない
十分構造に違いがあるんだけど理解できないかなw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:28:53.50 ID:pq0co64e0
>>382
生きていた場合でも終わらないだろう、というのは
終わる必要がない物語を書いて実際死ぬまで終わらせなかった藤子が
もう少し生きていたとしても続きを書かなかっただろうっていう、いわば考察
根拠は存命中に一切ドラを打ち切らなかったこと

「例えばもしまだ作者が生きていてある時点から終幕までの一連の物語を描いたとして
その流れにこれまでの非連続性に説明をつけた場合」

↑は完全に妄想。藤子が何故ドラを終わらせるのか、その必然性の説明がなく
「終わらせようと思えば終わらせられた」と根拠ナシでたらればを書き連ねただけw
ガキの読書感想文じゃないんだからさ
せめて「藤子が本当は終わらせたかった」という証拠でも持ってこないと信憑性ないよ
元気なうちにいくらでも終わらせられたのに、そうしなかったんだから
それを覆して終わらせると「仮定」するならそれなりの根拠がいる、そうでないとただの妄想
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:34:03.20 ID:pq0co64e0
>>389
またかかれてもいない事で妄想っすかwwww
終わらないかもしれないねwうん、けいおん終わらないといいねw
けいおんが永遠に続く「かも」ってさあ

極めて可能性の低い仮定は無しで、せめて常識的に判断してくれ
けいおんが主人公交代制で永遠に続くなんて妄想以外の何物でもないw
仮定に仮定を重ねるだけで、まったく根拠なしっすなあ
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:42:01.45 ID:pq0co64e0
>>391
君の敬愛するエビフライの揚げカスがドラえもんのように終わらない物語を書けるといいねw

さてドラえもんは「終われる」が「終わらない」物語だという事で決着かな
「終わらない事を選択した」事に対して反論は無いようだし

けいおんが同じ構造の物語であると言う主張(と呼ぶのならw)は
「主人公交代制か時間ループ」などと言う根拠のない妄想でしか実現しないようだし
もうすこしけいおんについて語って欲しいところだったが、残念だw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 22:56:27.97 ID:pq0co64e0
>>395
物語と現実を一緒にしないでねw

現実と違って、物語上で「起こるかもしれない事」を論じるのは無意味なんだよw
何の心理描写もないまま梓?が突然シリアルキラーになっても、構造上では可能だけど
それは実際に漫画やアニメになってみるまで妄想でしかない
現実の事件と違い、誰にも予想も予防も出来ないだろう

物語上で起こった事や作者の発言等から物語を類推するのは有意義なものだが
作中に何の描写もないのにタイムループを開始するのはただの「妄想」で
実際に「ドラが終わらなかった」のは事実なんだよ。調べりゃわかる

それに対して「終わるかもしれない」と返しても根拠不明の妄想でしかないw
実は終わりたかった、と記した藤子の手記でも見つからないかぎりはね

妄想に妄想を重ねて物語を読み解く事は出来ない
いや、どう読もうと本来は自由なのだがそれでは議論にならないんだ
君はつまり議論をする事が不可能な人間なんだ
だからもう2chは止めてママのところへお帰り、きっとここよりは暖かいよw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:04:40.78 ID:pq0co64e0
>>409
実際にどのようになるかの妄想は君が開始したんだけどねw
時をかける梓も生きていた藤子も全て君の創作だよw
俺よりは作家の才能があるかもしれない

君は構造論からは逃げてるだろ
「物理的に終わらせられるはずだ」という事を論拠にしてな
それはもう全ジャンル全物語が物理的に終わりうる(君を見習って表現すれば、地球が滅ぶとかね。)

でもそれは物語の構造と何の関係があるんだ?w
生きているものは何時かは死ぬ、形あるものは何時かは壊れるというだけの話だろ
ついには主人公まで交代させてしまうし、もう同一物語の比較は不可能だよ
だから君を嘲笑うだけで議論は進まないんだって理解してくれ
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:09:02.50 ID:pq0co64e0
何度も言うが
「けいおんはいつまでも続く可能性がある!!時間ループして!」とか
「いつかはドラえもんも終わりうるんだ!!」と言われれば
「そうかもね^^バカだね^^」と答えるだけw

それではけいおんとドラえもんが同じ物語構造である事は説明されないけどなw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:13:04.23 ID:pq0co64e0
>>413
>この二つを同一の検査方法で調べてみたところ、いずれも「有害な菌等の発生は認められず腐敗もしていない」状態だと判明しました

正確かも解らない恣意的なデータだけ持ち出して同一だと主張する
典型的な詭弁すなあw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:17:21.24 ID:pq0co64e0
米を食べた人は100%死ぬ、小麦を食べた人も100%死ぬ
よって米と小麦は危険な作物である
意図的に情報を抜き出せば、まあこういう話はでっち上げられるよね

「けいおんは時間ループすれば永遠に続きうる」とかさw
正直意味無いんだって気づこうぜ。流石に普通の人にそんな詭弁は通じないからさ
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:27:25.67 ID:pq0co64e0
>>418
この場合君が主張してるのは「物理的に終わりうる物語は全て同じ構造」という暴論だぜ
みかんの検査は「物理的に終わりうるかどうか検査」と言い換えてもいい

で、その検査方法は「物語構造」を分析する上で有効なの?w
検査の有効性に疑問を呈しているのに「検査は絶対です」と永遠と繰り返すのがお前

ぶっちゃけさあ「物語構造論」とかでググってこいよ
「絶対物理的に終わるからドラえもんとけいおんは同じ構造」って詭弁がありえねーんだよ
それ物語構造の話じゃねえじゃんw

「地球」も「ドラえもん」も終わりうるから同じ構造してるのか?w
何時か終末が来るだろうと言う点だけで俺とお前は同じ人間だと断定できるのか?
バカすぎて話にならんよ
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:30:44.63 ID:pq0co64e0
結論として
「終わらせる事が物理的に出来るかどうか」は物語構造に関係がない
「終わらせる事が出来るというだけ」で同一だと判断する事は
検査方法にそもそも欠陥がある詭弁であるってこと

前提がそもそもバグってるんだからいくらみかんに例えても無意味
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:32:28.54 ID:pq0co64e0
>>426
アホかwレスよめよw

何時か終わるから、と言う点だけで
けいおんとドラえもんを同じに扱うバカに反論してるだけだ
ドラえもんも何時か終わるかもねって話じゃないw
何故けいおんはまどかに敗北したのか?
436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/03/22(火) 23:44:34.98 ID:pq0co64e0
>>432
>物理的でなく、物語として終わらせうる、と限定しているのだけど?
だから終わらせられるんじゃないですか?レス読めます?
もうめんどくさいからそれでいいですよw こちらの主張と関係が無いのでw

伏線も何も一切なくけいおんがループする(示唆する内容があるならいってね、謝るから)とか
藤子が生きていて続きを書くとか、仮定に仮定を重ねるのはもういいよw

ドラえもんは一話完結型で話に連続性がなく
ジャンルとしてはギャグよりのSFで、作中の時間が経過しない
何十年も続いている国民的アニメ

けいおんは4コマ漫画で話に連続性があり
ジャンルとしては萌えよりのギャグで、作中の時間は経過する
ひとまず1クールと2クールの計3クールで終わった深夜アニメ

この二つの物語構造を比較する上で「終わるかどうか」で判断する理由は何?w
主観でも客観でも全然違う構造の話なんだけど、そこからはずっと逃げてるよな
何時か終わるかどうかが物語構造の鍵であるとした根拠がわからんのよw
物語分析の上で明らかに適切ではないだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。