トップページ > アニメ > 2011年01月01日 > FLk1piFp0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/2248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003213012000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
とある魔術の禁書目録U 261冊目

書き込みレス一覧

とある魔術の禁書目録U 261冊目
119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 13:13:01 ID:FLk1piFp0
>>102
格闘センスとかじゃなくて見せ方の問題じゃないの
一期のステイル戦のときは逃げ腰になりながらもスプリンクラーとか使ってなるほどなーって思えたし、
イノケンティウスもルーンの有効範囲内でしか活動できないっていう弱点があった

丸腰の当麻ならではの強運と右手の能力で首の皮一枚なスリルのある戦い方が面白いと思うんだよな
当麻が強くなったら面白くなるかっていうと、少年誌的で凡庸になるだけだと思うし
身体欠損するような瀕死の重症までボコられ追い込まれ、それでも闘志が萎えず逆転を狙い続け、
説教パンチで逆転勝ちって言う王道のヒーロー像がカッコよかったんだよ一期は

でも二期はマジ戦闘がぬるい
とある魔術の禁書目録U 261冊目
126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 13:25:34 ID:FLk1piFp0
>>122
それはモロにありがちな少年ジャンプだろ
グダグダになりそう

毎度ボス戦でボロ雑巾のようにボコられ、ギリギリの勝利
カエル先生の技術で奇跡的に完全復活し、
病院のベッドで目覚めてハーレム獲得っていう感じで3話刻みで進んでいく一期はテンポがよかった
とある魔術の禁書目録U 261冊目
127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 13:30:30 ID:FLk1piFp0
どうでもいいけど>>119の書き込みはアンカーミス
×>>102
○>>112
とある魔術の禁書目録U 261冊目
136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 14:15:36 ID:FLk1piFp0
>>130
ほんとだ3話刻みじゃない
でも改めて見返すとやっぱ1期の方が面白いな…
とある魔術の禁書目録U 261冊目
166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 14:52:11 ID:FLk1piFp0
一期を見直すと美琴ってやたら好戦的でアクセラレータと紙一重だなw
無闇やたらに能力を使うところが科学側の能力者には共通してる
まあ美琴は大分丸くなってはいるけど
魔術側の人間は比較的落ち着いた人物が多い気がする
とある魔術の禁書目録U 261冊目
173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 15:15:50 ID:FLk1piFp0
>>170
むしろあいつらが大人になったらどうなるのって話だけどな
今まで出てきた敵はほとんど魔術側だったけど真にヤバイのは能力者だと思うよ
高レベルの能力者は9割方が選民思想的な考え持った人間しかいないし、治安維持の組織も装備がすごい貧弱だしw
とある魔術の禁書目録U 261冊目
182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 16:11:15 ID:FLk1piFp0
超能力でエリートとしてのアイデンティティを確立してるってろくな大人にならなさそうだけどな
とある魔術の禁書目録U 261冊目
185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 16:23:15 ID:FLk1piFp0
つうか学園都市の高レベルの超能力者ってエリート扱いされてるけど、卒業しても殺し屋か軍人、実験モルモット辺りが関の山だよな
真に学園都市に必要とされる優秀な人材って能力を研究する側の人間だろうし、能力レベルって研究者としての才能とは無関係だよな
能力者が見下してるレベル0の人間の中から優秀な研究者が生まれるかもしれないし

やつらのエリート意識は一体どこから来るのかが分からん
とある魔術の禁書目録U 261冊目
192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 16:48:58 ID:FLk1piFp0
学園都市の運用目的もわからん
スーパーソルジャーを研究育成する施設?
とある魔術の禁書目録U 261冊目
209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 18:17:00 ID:FLk1piFp0
ふと思ったけど、表向きは普通の研究機関の学園都市での極秘の研究で超能力者が生まれるっていうなら分かるけど、
公然かつ積極的に超能力者を生み出してどうするつもりなんだろうな
ほとんどの能力は大なり小なり社会秩序に影響を与えるようなものばかりだし、治安にだって相当な影響が出るだろうし
DTBみたく犯罪組織の構成員になったり、スクライドみたいに社会に適合できずに隔離されて世紀末チックなギャングになっちまうんじゃねえの
全員にきちんと首輪付けとかないと大変なことになるぞ
とある魔術の禁書目録U 261冊目
225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 19:13:02 ID:FLk1piFp0
黒子の能力は一方並に凶悪な能力だよな
頭だけテレポートさせれば相手は即死だし
日本中の原子力発電所に一個一個爆弾仕掛けて回ったら、歴史に名が残るレベルの大災害を引き起こせる
諜報、暗殺、護送、攻撃など使い道は幅広い
物理的な攻撃以外にほとんど使い道がない能力よりよっぽど危険だよ
黒子がレベルいくつなのかは知らないけど、美琴より低いレベルっていう辺り格付けの基準が良く分からん
とある魔術の禁書目録U 261冊目
237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/01/01(土) 19:46:52 ID:FLk1piFp0
一見便利そうに見えて案外制約に縛られてるのな
アニメ本編見てる限りだと精神集中とか演算能力っていう要素はあまり前に出てなかったからガンガン使えるものかと思ったけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。