トップページ > アニメ > 2009年08月15日 > HzdaPd9E0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/5141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数85000000000000002215850036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
687
大正野球娘。 45球目
大正野球娘。 45球目

書き込みレス一覧

大正野球娘。 45球目
695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:08:14 ID:HzdaPd9E0
お嬢はせっかくサイドスロー気味にしたんだから、ナックルよりも
サイドスロー特有のナチュラルスライダーとかで勝負して欲しかった

それと、間違ってるかも知れんけど、練習試合の会話を見る限り、
朝香中の面々が使ってるボールって軟式だよな?
本番だと、その辺のボールの違いも勝敗を大きく左右しそう
当時のボールの質とか分からんけど、打つポイントが軟式と硬式だと微妙に違うだろうし、
ゴロのバウンドとかも若干異なるだろうし
現時点で桜花会が朝香中に勝ってるのって、硬式球に対する慣れだけだろうから、
その辺を勝負の要素に取り入れてもらえると嬉しいんだが
大正野球娘。 45球目
709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:11:17 ID:HzdaPd9E0
>>704
何だ、違うのかw
まあそうだよなー、甲子園とかも普通にあったわけだし
期待して損しちゃったぜ
大正野球娘。 45球目
721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:21:24 ID:HzdaPd9E0
予告の文章だけ見たときは、「辻打ち」っていうから、巴たちがバットで各学校のピッチャーぶん殴って
試合できないようにしてるのかと思ってしまった
大正野球娘。 45球目
733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:26:06 ID:HzdaPd9E0
それにしても、小梅って泥棒追いかけるときにも適切に指示出してるし、やっぱりすごいよな
正直、見た目と第1話の流行歌歌ってるシーンで、最初の頃はちょっと可哀想な子なのかと思っていた
大正野球娘。 45球目
737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:28:07 ID:HzdaPd9E0
>>731
パワプロだと「打たれ強さ4」確定だな
同時に「短気」もありそうだけど
大正野球娘。 45球目
747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:34:34 ID:HzdaPd9E0
>>744
むしろピッチャーが1番不安っていうね
ものすごく斬新
大正野球娘。 45球目
762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:46:51 ID:HzdaPd9E0
>>751
通用してもおかしくないかも
朝香中との練習試合じゃ打席回ってきてないし、
小学生相手には大振りして三振したけど「ヒット狙いならいつでも打てる」って言ってたし

まあ、練習しようにもピッチャーはお嬢しかいないから、
巴にとってちょうどいい練習相手がいなかったのも事実だよなぁ
アンナ先生が投げてくれるならまた別だけど
大正野球娘。 45球目
772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 00:50:58 ID:HzdaPd9E0
そういや書いてて思ったけど、このチーム、守備練習はともかく打撃練習はどうしてるんだ
ピッチャーがお嬢しかいないんじゃ、全然練習にならないだろうに
大正野球娘。 45球目
803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 01:04:16 ID:HzdaPd9E0
>>795
そうか?むしろ原作より存在感が増してる気が
お嬢の方が活躍の場が減ってる気がする

小梅はきっと、試合になればキャッチャーフライをあのおにぎりキャッチで捕ってくれるよ
大正野球娘。 45球目
835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 01:18:30 ID:HzdaPd9E0
>>830
原作と違って、アニメは野球メインだからそういう方向には行かない気が
資金集めのパーティとか、桜花会メンバーのランデヴーとかが削られてるし

と、第7話を見るまでは思ってたんだけどw
この流れだと、そういう方向に行っても不思議ではないわな
大正野球娘。 45球目
850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 01:24:58 ID:HzdaPd9E0
>>831
内野は2人が経験者だし、1人は(どこまで野球に関係あるか不明だけど)とにかく武道の達人だからしょうがない
静の守備は未知数だけど、巴の双子の妹だから、そこまで運動がダメというわけでもなさそうだし
それに、フライの方が初心者には難しい気がする。ボールの落下点の予測とか
大正野球娘。 45球目
865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 01:34:32 ID:HzdaPd9E0
外野の中でも、鏡子は確変しそうだけどな
相手は右バッター多そうだし、お嬢の球を流し打ちするとも思えないしで
レフトには結構打球が飛んできそう
そんな重要なポジションに配置されたからには、絶対何かあるはず

まあ、プロ野球とかじゃレフトって、1番守備がダメで肩が弱い選手が守ることが多いけどw
大正野球娘。 45球目
886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 01:52:56 ID:HzdaPd9E0
>>870
おいおい、朝香中との練習試合をもう忘れたのか
お前は晶子さんか!
大正野球娘。 45球目
363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 16:09:47 ID:HzdaPd9E0
>>354
メジャーなんてゴローと寿くん以外空気
大正野球娘。 45球目
414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 16:53:24 ID:HzdaPd9E0
>>409
タイヤ引きの代わりに、人力車引きやってたじゃん
大正野球娘。 45球目
439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 17:15:20 ID:HzdaPd9E0
>>435
そういわれてみれば、お嬢はキツネに見えなくもない・・・かな
大正野球娘。 45球目
478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 17:56:15 ID:HzdaPd9E0
新撰組の話は別スレでやってくれんか
大正野球娘。 45球目
486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 18:02:01 ID:HzdaPd9E0
>>483
スレタイ嫁
大正野球娘。 45球目
517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 19:21:14 ID:HzdaPd9E0
>>515
>この番組で、大正時代の雰囲気を表現するより、もっと難しい事、それは、女の子(しかも初心者)のする野球を描く事です。
>これまでも、数々の野球アニメがありましたが、そのどれも、登場人物は鍛えられている“様になった”プレーをしています。

>でも、この物語は(雪と環以外の)女の子が、初めてボールに触れるところから始まります。
>なので、今の彼女たちのスローイングは、いわゆる「手投げ」(俗に言う“女の子投げ”表現が悪くてスイマセン。)で、
>スイングは「バットを振る」のではなく、「バットに振り回される」という感じです。

>意図的に、下手な動きをアニメで表現しなければならず、作画のスタッフはとても研究されていると聞いています。

>番組が進むに連れて、徐々に上手くなって行くのですが、その上手くなり加減の微妙なところにまた苦労があるようです。

>是非、野球娘たちの上達を見守って下さい。(公式HPの編集後記より)


今はまだ発展途上ってことなんだろ。今後に期待


大正野球娘。 45球目
522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 19:26:36 ID:HzdaPd9E0
>>520
その割にはやけにノックが上手かったな・・・
まあホームラン打って学園のガラス割ってたりしたから、打つほうだけって可能性もあるけど

変化球の投げ方を知らないってのは、「ここで自分が教えても生徒たちのためにはならない」っていう
アンナ先生の鬼軍曹っぷりがそう言わせたのかと思ってたんだけど、俺だけ?
「変化球なんてアメリカじゃ小学生も投げられる」って言っておきながら、
「でも自分は知らない」ってのは明らかに不自然じゃないかと
大正野球娘。 45球目
524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 19:29:09 ID:HzdaPd9E0
>>523
そうか、俺が以前書き込んだときには、あまり賛同者がいなかったんでね
その「説」ってのが俺のレスじゃないことを祈るわ
大正野球娘。 45球目
533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 19:35:08 ID:HzdaPd9E0
>>528
何でそんなに噛み付くのか分かんないけど、w
単純に自分と同じ考えの人がいると何か嬉しくなるでしょ?
自分以外にも同じ感想を持った人がいたらいいなっていう、それだけの話
大正野球娘。 45球目
536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 19:38:22 ID:HzdaPd9E0
それと、お嬢のフォームが腕の位置が下がってスリークォーターからサイド気味になってたのも、
練習してくうちにこっちの方が体にかかる負担が少ないって
お嬢が自分で発見したからだと思ってたんだが、考えすぎだろうか

大正野球娘。 45球目
554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:01:50 ID:HzdaPd9E0
というかあれか、製作の段階で最初からお嬢にナックル投げさせるって決まってたのであれば、
展開的にアンナ先生から教わるのは不自然だもんな
いくらアンナ先生でも、ナックルの投げ方知ってるとは思えないし、
知ってたとしてもカーブとかを差し置いてそんな難しい球を教えるわけないし

アンナ先生が変化球教えられない→仕方ないから自分で特訓→ナックル習得!の方が流れ的には自然だ
大正野球娘。 45球目
577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:14:52 ID:HzdaPd9E0
>>562
>>563
確かこの時代だと、スライダーはまだニッケルカーブって名前だった気がする
ニッケルカーブ=安物のカーブ(カーブに比べて変化が小さいから)ってことだから、
変化球としてはやっぱりカーブが花形でしょ
あとスライダーと違って、ナックルは打席に入らないといまいち凄さが分からないし

>>564
よく見ると静の足が逆だけど、単なるミスか初心者だからあえてこうしたのか、判断に迷う
まあ可愛いからいいけど
大正野球娘。 45球目
592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:26:00 ID:HzdaPd9E0
>>578
カーブは既に明治時代から日本にもあったよ
ナックルは昭和10年代のプロ野球に投げてたピッチャーがいるとかいないとか
大正野球娘。 45球目
602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:32:47 ID:HzdaPd9E0
乃枝は本当はすごく美人だけど、見た目で判断されるのが嫌いなので、
あえて三つ編みで地味にしてるって設定があった気がする
大正野球娘。 45球目
606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:35:28 ID:HzdaPd9E0
>>596
そういえば、雪が兄のように慕ってる人とやらも気になるよね
大正野球娘。 45球目
614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:42:33 ID:HzdaPd9E0
>>609
盗塁に関しては、当時はクイックもないし、男子の足と小梅の肩じゃどっちにしろ刺せない気が
まあ、小梅がボール投げるシーンがほとんどないから何ともいえないけど
男子が盗塁なんぞという野蛮なプレーしかけてこないことを祈るだけ

ただ、この時代はスライディングは日本にはないんだっけか?
あったとしても、さすがに女子相手にはやらなそうだけど
大正野球娘。 45球目
621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:45:58 ID:HzdaPd9E0
>>615
>それから作中で、『魔球』という言葉が出てきましたが、」この当時、今でいうところの『変化球』という言葉は無く
>『魔球』と呼んでいたらしいです。
>実際、カーブや、縦のカーブ(古い呼び名では、ドロップ)などは、すでに投げられていて、『魔球のカーブ』などと言っていたそうです。
>それで、大正時代にはまってしまった池端監督が、どうしても作中で『魔球』の呼び名を使いたいとの事。

>アラフォーのスタッフとしては、『魔球』と聞いて、晶子が、どんな確変を起こすのか!!
>とあらぬ想像を膨らます所ですが、あくまでも今でいう「変化球」の事です。(公式HPより)


だってさ。そんなにたいそうなものではないらしい
大正野球娘。 45球目
637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 20:56:38 ID:HzdaPd9E0
>>627
現代ならともかく、大正時代だからねぇ
大正野球娘。 45球目
651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 21:04:40 ID:HzdaPd9E0
>>636
お嬢がナックルボーラーになったら、小梅は空気どころか非常に重要になるよ
ナックルなんて、キャッチャーが止めるのも一苦労なんだから
ウェイクフィールドが専属捕手に苦労してるのを見ても分かるとおり、
どんな凄い球でもキャッチャーが捕れなきゃしょうがないしね
試合の流れは小梅のキャッチングに大きく左右されるよ

まあ、あくまでお嬢がナックルボーラーになったらの話だけど
投げるとしても、フルタイムではなくて「1試合に○球」とかの制限付きになりそう
大正野球娘。 45球目
669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 21:20:14 ID:HzdaPd9E0
>>662
>>666
何で2人とも、お嬢がフルタイム・ナックルボーラーになったという前提なんだ

それと、

>でもピンチになっても小梅アドバイスすることないよね
>せいぜい「ナックルを信じて」か「絶対後ろに逸らさないから自信を持って投げて」ってくらいしかない

これ別にナックルじゃなくてもあまり変わらない気がする
ついでに原作を読んでみることもオススメする
大正野球娘。 45球目
675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 21:24:48 ID:HzdaPd9E0
>>672
いや、誰もお嬢がナックルしか投げなくなるなんて言ってないから
大正野球娘。 45球目
687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/15(土) 21:34:11 ID:HzdaPd9E0
多分、ナックルを習得するとナックルしか投げなくなる(というか、投げざるを得なくなる)とか言ってる人は、
ナックルは普通の投げ方とは違うからフォームでバレる云々って言いたいんだろうけど、
今まで野球漫画に出てきたナックルボーラーって、皆フルタイムで投げてるわけじゃないから、
別に決め球的に使うのも全然問題ないと思う

何ていうか、野球漫画だとナックル自体がもう既に「記号」になってるんだよね
大正野球娘。 45球目
691 :687[sage]:2009/08/15(土) 21:40:44 ID:HzdaPd9E0
言い方が回りくどかったな
多くの野球漫画だと、ナックルはずっと投げ続けるものじゃなく、
他の球種と同じフォームで投げられる=決め球にしたり、駆け引きにも使える性質のものになってるから、
今さら目くじらを立てなくてもいいんじゃない?って話

野球漫画でフルタイムのナックルボーラーって、メジャーの阿久津くらいかな?
中盤以降のドリームスの生田もそれに近いものがあったけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。