トップページ > アニメ > 2009年03月01日 > FJJH9qhh

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/5270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003420000003744532



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風の谷の名無しさん@実況は実況板で
とある魔術の禁書目録 105冊目

書き込みレス一覧

とある魔術の禁書目録 105冊目
297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 10:24:23 ID:FJJH9qhh
>>296
それもうそだ
しかしうそつきだから何処まで信じていいのか分からないけどな
とある魔術の禁書目録 105冊目
305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 10:45:06 ID:FJJH9qhh
>>299
童貞じゃないのに魔術を使うと言うのはそれ相応の下準備が必要、そういう事だ

>>304
あれだ、強い奴は何故かメットつけない法則だ
とある魔術の禁書目録 105冊目
314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 10:55:16 ID:FJJH9qhh
そいうや小萌先生を久しぶりに見て
前の一方通行の話は上条さんの周りの配置と、色々対比になってるんだなと思った

出会いがしらに裸にしたり
最後は自分の命と相手の命を天秤にかける等(アニメでは羽のシーンがry)

一方通行→理想のヒーロー→上条当麻(※一方通行の頭ではスーパーマン並に美化されてます)

芳川桔梗→理想の教師像→月詠小萌

打ち止め←理想のヒロインなんだよ←禁書目録


あ、あれ?
とある魔術の禁書目録 105冊目
317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 11:06:11 ID:FJJH9qhh
>>313
その辺曖昧だから気にしたら負けだ
エピソードだけ綺麗に消えてるって考えも変っちゃ変だしな
喰らった魔術の効果は正確に特定されてないのでなんとでもできるぜ

ドラマ的な記憶喪失と同じだと思っておけば間違いない
とある魔術の禁書目録 105冊目
326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 11:27:29 ID:FJJH9qhh
>>323
クラスの人たちは上条さんが声を上げた瞬間に
またテメェかって思ってたみたいだし、良く訓練されてるんだよ
とある魔術の禁書目録 105冊目
337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 11:35:10 ID:FJJH9qhh
>>333
いや実際地の文に書いてあってだな

>>332
俺達はただ黙って見てるしかないっていうのか…!状態
とある魔術の禁書目録 105冊目
347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 11:58:27 ID:FJJH9qhh
>>342
芳川さんの言っていた「なりたかった教師」が
他の人から見た小萌先生の評価そのものだったんだよ
とある魔術の禁書目録 105冊目
350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 12:10:55 ID:FJJH9qhh
>>349
世の中には「ムード」っていう面倒くさい都市伝説があってだな
とある魔術の禁書目録 105冊目
355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 12:19:22 ID:FJJH9qhh
>>352
脳味噌使うのが超能力者
道具使うのが魔術師

"内"が超能力
"外"が魔術師

ってイメージで大体当てはまる
とある魔術の禁書目録 105冊目
568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 19:46:10 ID:FJJH9qhh
>>547
あの都市は治外法権、警察も無い
軍事的な部隊はあるけど碌でもない事に使ってる

風紀委員と警備員はほぼ完全な志願兵、ボランティアだよ
俺が生徒を守らなきゃ誰が守るって考えの生徒が風紀委員、先生が警備員へ
上条さんの集まりだよ
とある魔術の禁書目録 105冊目
574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 19:51:57 ID:FJJH9qhh
>>570
服を透かすはスケスケ見る見るの補修があるんだからあるんじゃない?
透明は5巻で終わらすの嫌というスタッフの意思で存在を透明にされました
そして、最後の一人は間違いなく意味深に出て来るだけで絶対役に立たないw
とある魔術の禁書目録 105冊目
577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 19:56:23 ID:FJJH9qhh
大丈夫だ!ライダーがバイク乗るのなんて昭和の頃からおざなりだぜ!
何せソロで空とか飛べる奴いるし
とある魔術の禁書目録 105冊目
583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 20:08:12 ID:FJJH9qhh
>>579
実際時間を使った能力者モノが皆面倒くさい事になったのを考えると
せいぜい1〜10分前後の移動が限界だろ
とある魔術の禁書目録 105冊目
595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 20:17:39 ID:FJJH9qhh
>>591
いいんじゃない?それにSF的な理由をつけるのは奴のパワーなら余裕だし
何より分かりやすかっただろw
とある魔術の禁書目録 105冊目
601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 20:23:22 ID:FJJH9qhh
>>588
テレポートやタイムスリップは言ってしまえば厨二大好き狙撃銃と一緒だからな

難しい演算で集中力を要するとか他の能力者でも対抗できる手段がないと
モブキャラ以上に要らない子になっちまう

ライトノベルじゃテレポートは擬似的なものが限界、タイムスリップは人間じゃ無理とか
厨設定モノだと基本そんな扱いだよ
うっかり出した奴はだいたい地獄を見る
とある魔術の禁書目録 105冊目
609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 20:27:00 ID:FJJH9qhh
>>602
どのネタをベースに考えてるか知らんが、他のネタを元に推測してもしょうがなくね?w
イメージっつっても色んな作品で色んな手段があるだろうに
とある魔術の禁書目録 105冊目
616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 20:32:44 ID:FJJH9qhh
>>610
むしろその道具を知ってる事で、ああくそお前ら小学生の癖に記憶力ないんかい
とイライラしていた幼少の俺、どうせなら殆どの道具を一時レンタルにしてくれと何度思った事か

>>613
怪物君とコラボしない限りそんなの認められないだろ常考
とある魔術の禁書目録 105冊目
629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 20:47:28 ID:FJJH9qhh
>>622
上手く表現できないと思うのならまず妄想具現化って単語を一回捨てるべきだと思う

しかしベクトル能力自体が無敵だと思ってるのか?

期待するなよw
 絶 対 に 期待するなよw
とある魔術の禁書目録 105冊目
632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 20:53:23 ID:FJJH9qhh
>>626
それは当然劇場版のび太って事でいいんだよな?
俺は千日手になった後に結局しずかちゃんがおいしい所持っていくに一枚賭けるぜ

>>630
補足すると研究員(天井)にウイルスを注入された時に、無意識に自衛の為に逃げ出し
無意識の自衛により研究員を避けている
とある魔術の禁書目録 105冊目
635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 21:08:36 ID:FJJH9qhh
>>634
…ごめん笑い所がいまいちわからない
そして最後のはノンフィクションやない携帯小説や
とある魔術の禁書目録 105冊目
637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 21:12:28 ID:FJJH9qhh
>>636
言っちまえば脳内シュミレーションと本物を摩り替えるとかそんなんでもいい気がするしな
とある魔術の禁書目録 105冊目
642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 21:33:39 ID:FJJH9qhh
>>638
魔術士オーフェンとかまさしくそんな感じで
ESPで神様にイメージ(つっても"構成"って単語使ってるので多分想像とかだけじゃないぽいが)
を送ってその現象が起きたと錯覚させると、魔術が発生するとかそんな原理だったけど

もし魔術の"構成"が貧弱で神様を騙しきれなかったら
魔術も起きずに全部反動が自分に帰って死ぬとかそんな感じだったな
だから出せる威力に関係する魔力とかよりも、制御の方が重要だとか何とか


何が言いたいのかと言うと一応物理法則の枠に留まってるのが超能力なので
物理的に不可能なイメージをしても発動しないだろう

物理法則外は魔術の領域だしな
とある魔術の禁書目録 105冊目
656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 21:54:01 ID:FJJH9qhh
>>641
どの作品もクソ面倒くさい理屈こねて能力体系作ってるから
おおざっぱに一言で表現しようとするのが間違いじゃね?

そもそもイメージって簡単に言うけど
どれのレベルまでイメージしなきゃいけないのか?見た目?二次元的に?三次元的に?もっと?
材質まで?細かい構成まで?長さは?速さは?正確さを突き詰めれば"式"に行きつかない?
現実だってそうじゃない?

演算もイメージの仕方の一つじゃない?
とある魔術の禁書目録 105冊目
659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 22:06:26 ID:FJJH9qhh
>>658
では物理をこねくり回せば世ry

>>657
今更だけどハンパじゃなく不吉な苗字だよな>黄泉川
とある魔術の禁書目録 105冊目
669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 22:14:51 ID:FJJH9qhh
>>663
うおーい、大丈夫だってまだ透明になっただけだって!生きてるって!
多分見えないところで活躍してるんだよ、今までの不自然な点は闇咲さんが絡んでるんだよ!
とある魔術の禁書目録 105冊目
670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 22:16:20 ID:FJJH9qhh
>>666
いやむしろ本気で考えてたら邪気眼とか厨二病ってレベルじゃないぜ?
とある魔術の禁書目録 105冊目
681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 22:28:51 ID:FJJH9qhh
>>677
いや全盛期の上条さんならもうこの時点で説教くさいというレスがつく筈だ


関係ないけどシュレディンガーって最初聞いた時
何かの必殺技か剣の名前だと思った俺は間違いなく厨二病

「ディ」の辺りからして雷系だと思うんだ、これだけは譲れない
とある魔術の禁書目録 105冊目
720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 23:19:42 ID:FJJH9qhh
>>716
まあそれを原作からだと思われても何だが
言語や2進数や16進数の羅列よりは見やすいんじゃない?とも思うわけで

>>718
いやその結論以外で頑張ってるだろみんなw
とある魔術の禁書目録 105冊目
728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 23:33:32 ID:FJJH9qhh
>>722
いやこちらこそ要らぬ気遣いをさせてすいません

>>725
JCの力(予算)の限界を知ってる俺はそこに高望みはしなかったぜ!
脚本と演出にはもっと期待してなかったけど予想を飛び越えたんだぜ!
とある魔術の禁書目録 105冊目
736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 23:41:30 ID:FJJH9qhh
>>731
確かにその方が無理も無いが
前提として超能力は『神様の考えが分かるスッゲー頭の奴作るぜ』の副産物(今の所そうなってる)
って事を視野に入ると、それだけだと表現として弱いから

簡易『スッゲー頭』の表現の手段として『演算』って表現を使ってるんだと思う
とある魔術の禁書目録 105冊目
741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 23:47:12 ID:FJJH9qhh
>>734
超能力は自分から選べないからな

そういった能力モノでモブキャラが同僚に
「俺、実は乳首が堅くなる能力なんだ…」
「…乳首か…痛いな」
って会話してるのを思い出した、選べないって怖いな
とある魔術の禁書目録 105冊目
748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/03/01(日) 23:55:31 ID:FJJH9qhh
>>745
え?そりゃ空気だってそりゃアバラの間みたいな凹状の所通ればテンション下がるだろうし
女体のような美しい凸状に触れると思っただけでテンション上がって早くなるだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。