トップページ > アニキャラ個別 > 2021年11月22日 > gCJzRNOo0

書き込み順位&時間帯一覧

270 位/965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【スマイルプリキュア!】青木れいか/キュアビューティ96

書き込みレス一覧

【スマイルプリキュア!】青木れいか/キュアビューティ96
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/11/22(月) 21:36:16.58 ID:gCJzRNOo0
日本の対中姿勢が問われるなか、林芳正外相が「無用な誤解を避ける」として日中友好議員連盟会長を辞任したが、岸田文雄首相が地元広島の日本中国友好協会(日中友好協会)会長を、鈴木俊一財務相も岩手の協会顧問をそれぞれ務めていることが分かった。
 日中友好協会は1950年設立の公益社団法人で、伊藤忠商事元社長の丹羽宇一郎氏が会長を務める。大学生の訪中団派遣や日中友好交流会議の開催、中国政府奨学金による留学生派遣事業などを手掛けている。

 協会のサイトでは、丹羽氏が会長挨拶で《歴史認識や領土などのいくつかの問題がありますが、世界第2位、第3位の日中が仲良くすることこそが、アジアひいては世界の平和と安定につながると信じています》と意義を強調している。

 日中関係団体の中で各地に加盟都道府県協会を有する唯一の全国組織だという同協会。広島県日中友好協会の会長を務めるのが岸田首相だ。

 広島県協会の関係者によると、2000年代に運営側の高齢化で休止状態だったが、再開を望む声があり、12年に岸田氏を会長にかついだという経緯がある。「当時の日中友好協会の会長が(同じ宏池会の)加藤紘一(元官房長官)さんだった」と同関係者。

 中国のビジネス情報発信や会報発行などの活動に加え、広島への領事館誘致運動なども展開しているが、「岸田先生が前面に出て、何かすることはなかった」という。「正式ではないが、首相になったことで各団体の会長職を辞任されると聞いている」と明かす。

 岩手県日中友好協会では、鈴木財務相が顧問に就任している。

 中国語講座や、中国の家庭料理の講習会、国際交流関係のイベント参加など、一般向けの活動が中心だといい、関係者は「日程が合ったときにイベントに参加してもらう程度。名前を借りているだけに近い」と語る。顧問を退くかどうかについては「今のところ、話は出ていない」という。

 ある与党議員は「特定の国と友好を進めることは日本の外交政策を立案、実行する者にとってプラスではない場合がある。外交政策の公平性や戦略性について国民に疑念を持たれないためにも、ポストから離れた方がいいのではないか」と指摘した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。