- 【ナナブンノニジュウニ】22/7計算中【ナナニジ】Part7
611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317e-K+F1)[sage]:2020/03/29(日) 00:26:40.37 ID:QzmQloRd0 - >>608
元22/7メンバーだった人ってことで
|
- 【ナナブンノニジュウニ】22/7計算中【ナナニジ】Part7
627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317e-K+F1)[sage]:2020/03/29(日) 01:19:17.56 ID:QzmQloRd0 - アニメ=二次元と、計算中=三次元(および中の人)が違うのは許容できるからいいんだけど
二次元コンテンツの展開で統一感がないのはやっぱり混乱していくだけなんだよな あとは許容出来る人と出来ない人で分かれるだけなんだけど 例えるならゲーム版とアニメ版では繋がりはあるけど設定はバラバラみたいな? だからパラレル感が出てしまって、結果、アニメ派とゲーム派みたいに分かれる(どっちも推しもいる) でも個人的には、そこは一致させてこそどっちも楽しめるし不満も減ると思うんだがな 後付設定を「実は最初からこうでした」って言われても説得力に欠ける描写で終わる
|
- 【ナナブンノニジュウニ】22/7計算中【ナナニジ】Part7
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317e-K+F1)[sage]:2020/03/29(日) 01:48:47.17 ID:QzmQloRd0 - 計算中に伏線ちりばめてあると、くらてんでサリーがしょっちゅう言ってたから
それは知ってるし毎週くらてんで説明してることだから計算中でのあれはアニメとつながると 言い続けてたけど、自分はそこは?なんだよな 計算中やってた頃にアニメの脚本が出来上がってないから逆だと思う 計算中に散りばめたのではなく、計算中から拾い上げた要素でアニメの脚本書いておけば 後で「計算中に伏線張ってある」と言えるトリックが成立で、サリーが言えば素直に信じるでしょ 公式の見解だからと
|