トップページ > アニキャラ個別 > 2015年12月12日 > zIaB23km0

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/2078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
長門有希に萌えるスレ 225冊目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

長門有希に萌えるスレ 225冊目 [転載禁止]©2ch.net
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/12(土) 12:18:55.34 ID:zIaB23km0
自作AIと勝負って空しくないか?
自作なら手の内も読めるだろうし
長門有希に萌えるスレ 225冊目 [転載禁止]©2ch.net
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/12(土) 13:04:07.55 ID:zIaB23km0
トップダウンというのは、最も重要、有効な部分を推定して一点突破を図る
ボトムアップというのは、あらゆる局面を具に検討し最善手を求める
こういう事か?
将棋のプロに勝ったAIでも、コンピューターの能力上、
ボトムアップではなくトップダウン方式を採用してるんじゃなかったかな。
囲碁は将棋よりも計算量が多いから、尚更ボトムアップはしんどいんじゃないか?
計算量を抑える計算方式をプログラムする事でコンピューターの能力を補う、なんて事を長門ならやるかも知れんけど。
長門有希に萌えるスレ 225冊目 [転載禁止]©2ch.net
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/12(土) 13:58:27.01 ID:zIaB23km0
>>452
将棋を知らず、囲碁を少々かじった程度の知識なんだけど、
囲碁の、厚み、大局観の概念を人間の思考そのままにはプログラム出来ていないらしい。
厚み、大局観という概念その物が曖昧で人によって捉え方が違う代物なんだけどね。
ボトムアップ以前にその概念を明確化してプログラムにするのが難しそう。
我らが長門ならやれるだろうけど。
長門有希に萌えるスレ 225冊目 [転載禁止]©2ch.net
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/12(土) 14:26:41.81 ID:zIaB23km0
>>454
成る程、基礎的概念すらAIに自己学習で習得させようという事か。
ボトムアップに耐える為の計算量を抑えるプログラムを持つ自己学習AIを
長門は作らなあかんという事か。
そして、プロ棋士に相手をさせてAIを育て上げ、プロを上回ったAIと対局して楽しむ。
でも、情報統合思念体のリソースがあれば計算量を抑えるとか気にしなくてもいい気がしてきた。
自己学習AIをこさえたら十分か。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。