トップページ > アニキャラ個別 > 2012年02月06日 > kiDFk32R0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/4191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000007916



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96

書き込みレス一覧

【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 22:45:46.96 ID:kiDFk32R0
ここはマクロスFのヒロインの一人、ランカ・リーのアンチスレです。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。無理なら指名、踏み逃げなら宣言してから。

・アンチスレという特性上sage進行でお願いします。
・ランカ信者の特攻、かたくお断りします。
・ランカ擁護・ランカアンチ叩き・他キャラ叩き、マンセー、比較はスレ違いです。
・他スレヲチや人物ヲチ、シェリルアンチスレの話題禁止です。
・ランカファン・信者・厨サイトの話やヲチ・被害報告はスレ違いです。
・中の人の歌唱力や演技に対する批判以外の叩き禁止。また人種の話はスレ違いです。
・煽り荒らしは徹底スルー。レスを返さない。守らない人も荒らしです。
・個人の妄想披露はスレ違いです。
・他作品、他キャラ、実在の人物を引き合いに出すのは自重して下さい。
 他の作品や他キャラのアンチは該当スレで。

※※※ ラ ン カ と 比 べ ら れ る の は ラ ン カ だ け ※※※

当スレのランカ・リーを批判する点はこちらに記載してあります。
ランカ・リー アンチスレ テンプレ置き場
(TV版・小説版・ライナーノーツ・放送後プッシュ&フォロー・主人公表記)
ttp://www42.atwiki.jp/ranchi/
*あくまで受け取り方は人それぞれですので参考程度に。
*TV版テンプレは>>2-4 劇場版については暫定版のQ&Aが>>5-12にあります

↓前スレ↓
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ95
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1324912977/
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 22:46:18.44 ID:kiDFk32R0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その1(1話〜18話)★★★

1話
・休憩時間でもないのに、バイト中に客に聞こえる位置でコンサートチケットについての電話
・引っ込み思案設定のはずなのに、初対面の男相手にいきなり堂々とぶりっ子ダンスを披露
・ランカ「ありがとね、案内してくれて」アルト「お前が勝手に着いてきただけだ」

2話
・自分とアルトを救ってくれたギリアムの死を完全スルーし、惚れたアルトの捜索を兄に強要

4話
・シェリルやナナセも後押ししてくれた事は忘れて「これもみんなアルト君のおかげだよ」メール

5話
・オズマに育ててもらっている恩があるのに、文句やわがままばかり、物を投げるなど暴挙も
・アルトに自分の相談ばかり持ちかけ、停学中にも関わらず相手の学校にまで押しかける
・ミハエルに正論を言われても認めない、礼の一つも言わず「アルト君のおかげなの!」
・アルトが飛ばした紙飛行機を偶然見かけ、自分を励ますためと断定、15話で本人の否定もスルー

6話
・芸能活動の許可を兄に頼む時、エルモにだけ土下座させ自分は頼まない
・妹の事をよろしく頼む、と自分のために頭を下げる兄をしらっっと見ている

8話
・歌手志望のはずが、ニンジンの仕事は嫌々こなし、歌わないバラエティの仕事に喜ぶ
・友人の退院はめでたいはずなのに「えぇ〜!もう退院しちゃったのぉ〜?」

10話
・映画の演技が不安とアルトに相談するが、自分の欲しい回答が返ってこないと不満を言う
・映画の準主役のオファーを、新人なのに監督を待たせて回答保留し、受けるかどうか
 迷った挙句、引き受ける決め手はシェリルへの嫉妬
・自分の出番を増やすために土下座した社長にも、真摯に話を聞いてくれたボビーにも礼はなし

11話
・ブレイク後も、一応新人なのに、急かす社長やスタッフを待たせてアルトに電話
・「会えなくてごめんね」「彼女じゃないよね!なにいってるんだろう」
・アルトの誕生日には、相手が何を欲しいかなど一切考えず、自分のライブチケットと、
 味見なしの失敗クッキーを送ろうと一方的に呼び出し「必ず行くから(行くまで)待ってて」

12話
・ガリア4で「憧れの」シェリルが倒れた映像を見たにもかかわらず、アルトの心配しかしない
・アルトの友人であるミハエルたちの気持ちや立場を考慮せず「助けに行かないの?」と非難
・デビューライブを間近に控えながら、アルトに誕生祝いを直接伝えたいという理由でガリア4へ
・アイ君が保護法違反だとナナセに指摘され「だって私を慰めてくれたんだもん」と友人を共犯に

15話
・検査入院後、恋人でもないアルトにいきなり抱き付こうとする。ノーパンなのは忘れている
・憧れのシェリルが持ち歌を歌っていると、男に自分を見て欲しいために乱入し、勝手に歌いだす

17話
・電話で済む相談を、SPがいるからとアルトにわざわざ壁登りさせてまで無人の家に呼びつける
・一人で盛り上がって「べ、別に変な意味じゃないよ、あたしは信じてるからね、アルトくん」
・オズマが怪我しながら懸命に作ってくれたケーキを食べて「おいしくない」と怒り出す幼少時

18話
・暴動を止めるために歌うところでなぜか「みんなー抱きしめてー!銀河の、果てまでー! 」
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 22:46:35.90 ID:kiDFk32R0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その2(19話〜25話)★★★

19話
・パレードを勝手にブッチしてペット探し、のはずが、探すのも忘れてアイス食べて楽しくデート
 大統領の面子を潰して迷惑をかけ、自分のために集まったファンのことも考えない
・「歌が好き、皆に伝えたいの!」と言って、散々周囲に応援され助けられて歌手になったが、
 罪悪感もなしに「みんなの為」じゃなく「アルトくんの為だけ」に歌いたいという結論を出す

20話
・他の皆が有事である事を認識し、生死をかけて自分の責任を果たす中、多くの人命を救える歌を
 失恋(勝手な誤解)した程度で「死んじゃいたい」「やだ!こんなんじゃ歌えないよう!」
・命がけで戦う軍人であるアルトを目の前にして、「私は道具じゃない!」と役目を拒否
・重症の友人を心配するそぶりはなく、好きな人に手を取られて「アルト君の手が熱い」と頬染め
・命がけで戦い、決死の告白をするクランを見て、「すごぉ」と馬鹿にしたような発言

21話
・自分が違法ペットを隠して申告しなかったせいで、巣の存在を事前に把握できず、
 甚大な被害が出た事を自覚も反省もせず、追悼の歌を請われて被害者面で「もう歌えません」
・恋人のいる(と誤解している)アルトを深夜3時に呼出し、敵地に同行させようとする
・親友をバジュラに殺されたアルトに同型のバジュラを見せ、この子はまだ殺してない、悪くない
・大好きなはずのアルトが、ランカの意思を尊重しないことで殴られたのを、止めもせずスルー
・対バジュラの切り札なのに、敵襲に怯える民衆のために歌うのを放棄しラスカルごっこの旅へ
・行方不明の兄を探しもせず放置して旅に出て、置手紙で目的は自分探しの旅だと美化

22話
・大事な用のはずが、なぜか目的地へ急ぐこともせず、宇宙遊泳を楽しむ

23話
・人を守る気持ちではなく心痛のまま歌ったために、最悪の事態を招いたこと等は
 忘却の彼方で「これまでだって通用した」と言って歌い出すが、ブレラのハーモニカを聞くと
 何故か途中で(バジュラに襲われているにも関わらず)歌を止めて回想
・宇宙に出てから今回でようやくブレラに礼と謝罪をするが、アイ君がバジュラの攻撃で
 跳ね飛ばされても一切反応せず
・直前までバジュラに攻撃されていたのにアイ君を見て外に飛び出す考えなしっぷり
 案の定捕まり、ブレラを危機に晒す

24話
・操られてるわけでもなく意志薄弱な為、グレイスの言う事をホイホイ聞いて初代名曲
 「愛・おぼ」で人類大虐殺。

25話
・ついさっき(24話)まで、巨大映像の中で愛おぼを歌い人類虐殺に手を貸してしまった事は完全スルー
・自分の尻ぬぐいをしてくれた、死にかけのシェリルに「バカ!」と頬が腫れる程のビンタ
・最終話まで「助けて…」だけの超他力本願ぶり。 成長はなくて増長しただけ。
・救出後〜銀河のはちぇまれー!〜キラッ☆とKYな言動
・アイモはバジュラの恋の歌でランカが歌ったせいでバジュラを呼び寄せていた
・今までのバジュラの襲撃は「得体のしれない人類からフォールド波の通じる仲間である
 ランカを 助け出そうとしてただけ」という真相
・(故意はなかったにせよ)実際に、ランカのせいで人類・バジュラの双方に死者多数という現状や
 多大な被害者及び 遺族達の感情は完全スルーの見事なマッチポンプヒロインぶり。
・最後まで反省も罪悪感も無いまま「あたし負けません、歌も恋も!」とシェリルにライバル宣言
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 22:46:57.41 ID:kiDFk32R0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!紹介編★★★

「マクロスFはランカの成長物語」とスタッフの愛を一身に受け、特別OP&EDに愛くるしい一枚絵は基本!
外見はロリだけど、ケーニッヒモンスターにブラ半脱ぎ下半身丸出しセクシーランカのノーズアート!
「伝説のミンメイみたい」「それをいうならバサラ様」「魅惑のディーバ」と周囲は言葉を尽くして大絶賛!
こぞって「現代のリン・ミンメイ」「超時空シンデレラ」とマンセーの嵐! 
尺的にも物語的にも、その他キャラの堀り下げ描写を弾き飛ばし、実質的主人公として君臨!
失敗しても、わがままを言っても、間接的にとはいえ人類虐殺の原因となっていても 不思議な魅力で
周囲は常に純粋で優しくて健気な良い子だと総員マンセー! 
放送終了後は制作者達が各メディアを使い、総力を挙げてランカをフォローする一方で
「マクロスFの主人公ランカ・リー」と主人公はアルトではなくランカと宣伝&猛プッシュ!! 

公式監修の小説やランカオフィシャル本、もう一人の歌姫主役漫画など関連書籍や、雑誌インタで
燃料を次々に投下。TVで批判された点は過剰にフォローか美化、または他のキャラ達が悪いと責任転嫁!
ランカ本人は美辞麗句で飾り立て、追加設定ゼントラ盛りに!
「神に近いバジュラとしての自己を持ち、人類種とバジュラの間に生まれた可憐な少女」
「この世にはびこる汚い事など何ひとつ知らないままに、その汚濁を寄せ付けない凛とした強さを持った
 気高くイノセントな少女」
「鈴を転がしたように澄み切った・よく伸びるソプラノ」森の動物達も聴き惚れ、審査員が涙を受かべて
「天使の歌声」と絶賛する名歌手、イノセントでコケティッシュな体型が魅力など賛美の限りを尽くす!
『フォールド波>>歌エネルギー』設定で「マクロスシリーズ最強の歌姫」の位置づけ☆

劇場版前編では「アルトとランカは前からの知り合い、妹分的に認められた存在」と立ち位置も改変。
ミハエルをアルラン推進派にし、TV版ランカの批判された点も改善を図るする一方で、もう一人の歌姫には
ランカの批判点を擦り付け、尺の為にナナセの存在消去、ルカのモブ化、エルモは逃げられた
他の歌手の代わりにランカをスカウトしたなど他キャラ達をsageるのがセットに。

また、クロスオーバーゲームでも、ミハエル達をランカマンセー&アルラン要員化しただけでは留まらず
他作品のキャラ達までもランカの歌マンセー係やアルラン要員化、病人をスルーなどの改悪し、戦闘中でも
強制的に「星間飛行」を聴かせ「キラッ☆」のカットインで画面を占領するなど被害拡大!

遂に公開された完結編では、TV版ランカの批判点を無くすために、「if」展開で無かった事化、
過剰な設定やメタボな部分は他キャラに分担・転嫁等のありったけの手段を使い、ランカを美化して
起死回生を目指すが、尺と出番だけはやたら多く、ライブシーンも長くてウザイものの超空気キャラ化!
ラストバトル前にアルトに告白したが(返事は既に分かっていたようだが)見事に振られ、更に目の前で
シェリルに対し「愛してる」と告げるのを見るなどのダメ押し!
盛り沢山の新曲も、河森監督の発言「ランカは“ミュージカル仕立て”というおそらくアニメ史上に残る
ライブシーンを描いたので、男性ウケも十分だと思います」豪華ライブより、もう一人の歌姫が
瓦礫の中で歌ったアカペラに印象の強さも歌姫としての認識も持っていかれ、単体のキャラとしても
ランカの業を分担させられたり、短い出番の他の全てのキャラに負けるという超時空惨敗という結果に☆

それでもグッズやCD等は単独にせず、シェリルや他のキャラ達の人気を頼った抱き合わせや
釣り商法が基本☆
イベントも他のキャラ達を使い「映画のヒロインはランカ」と総力を挙げてランカプッシュ!!
今後も続くかどうかは現在のところ不明だが、最終目標:マクロスFの人気bPの座と歌姫の座』を求めて
超時空☆シンデレラとスタッフの暴走は続く!…かもしれない??
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 22:47:13.89 ID:kiDFk32R0
★☆★劇場版の簡易まとめ 前提編.1★☆★

角=角川版公式本・前編&完結編(ライター)
徳=徳間版公式本・前編、完結編は出ていない(ライター)
KK=河森・角川版 KT=河森・徳間版(インタ、コメント)
S=公式監修の小説版 *前編・完結編内で示されているもの

★TV版(本編)と違う点・前提事項・ポイントなど★(順不同)

・船団が居住可能な惑星を求めて航海していたのはTV版と同じだが、劇場版ではより明確に
 バジュラの星を目的にして生息宙域へと進路をとっていた。
S.新統合政府は、『知性体がいない惑星の利権は開拓者に帰属する』
角.「バジュラクィーンは必ず地球型惑星に巣をつくる」
 希少鉱石のフォールドクォーツ、全銀河を結ぶフォールドネットワーク、地球型惑星。
*フロンティア船団とギャラクシー船団は離れているが、大きな目で見ると同じ航路を取り
 共に銀河中心を目指しているというのは表向き、実際は莫大なフォールドクォーツが眠ると
 言われるバジュラ本星(地球型惑星)をどちらが先に発見し、移民するかで争っている。

・フロンティア船団とギャラクシー船団の争い
s.ギャラクシーの黒幕達は船団の住民達を『所詮インプラント社会の実験都市』と切り捨てて、
 フロンティア船団に救助をさせる時に住民達の中に工作員を乗り込ませて後に船団ごと
 乗っ取るための下準備をさせている。 
 インプラントの普及率は、シェリル達のような特殊技能者でない限り、ギャラクシー船団では
 「インプラントしていない人は、就職もできない」状態。
*ギャラクシーの陰謀は三島が事前に察知して、その裏をかいて黒幕達を一網打尽にした訳だが
 その時に自船団の市民達も巻き込んで一緒に殺している。
s.更に三島は自分の計画の邪魔になる市民活動家や野党政治家も同時に暗殺している。
 フロンティア政府は難民船の一般人達もインプラントで洗脳されている可能性があるとして
 逮捕、通常の拘置所や刑務所だけで収監できすにアルカトラズ刑務所まで押し込んだ。
 またシェリルを裁判なしで死刑宣告、医療施設もない刑務所に入れて病気を悪化させる事で
 彼女の体内のフォールド細菌を活性化させると同時にランカとS.M.Sに対してシェリルを
 救出するように仕向けて、二人の歌姫のシンクロナイズ効果でプロトコルの解析をする。
 解析終了後は特殊部隊を突入させて囚人達と一緒に皆殺しにする予定だった。

★TV版ランカの声でバジュラを呼び寄せていたのを劇場版でシェリルに分担させた件★
・完結編の公式本で「ランカの歌う「アイモ」はバジュラ達の「恋の歌」。
 その歌声は宇宙を越えて、バジュラ達を呼び寄せてしまう」
(冒頭のVF-25とバジュラの戦闘について)
「そのバジュラ達はシェリルの歌に導かれた事が後に判明する」「フロンティアにやってきた
 シェリルとグレイスの任務はフォールドソングを歌う事でバジュラを導くこと。」などと
 本編内での描写とは矛盾する文が書かれている。
*(TV版ではランカの声にバジュラが反応したが)劇場版は強いフォールド波を出す為には
(バジュラを呼ぶ・歌を届ける)フォールド波を持つ歌姫2人がシンクロして歌う必要がある。
*フォールド波は宿主が命がけで歌うほど活性化する。
*ランカ
 TV版と同じ母体感染型キャリア「コードQ1」で、バジュラは仲間だと認識してるものの
 妨害されるとフォールド波が届かないなど、かなり弱くなっている。
*シェリル
 グレイスから「自分の歌にはバジュラと引き合うコードQ1を見出す力がある」と教えられて
 祖母のマオが求めた「風の導き手」と同等の「コードQ1」をツアーをしながら探していた。
 自分の歌がバジュラを呼ぶ可能性については、2度目のライブでバジュラが襲撃した時に
 初めて気がついた描写がされている。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 22:47:31.00 ID:kiDFk32R0
★☆★劇場版の簡易まとめ 前提編.2★☆★

★フォールド波、フォールド細菌他について★
KK.(要約)歌、音声そのものではなくその中に含まれるフォールド波に力がある。
 音声が届かない場所でもフォールド波は届いているという設定。
 おそらく熱気バサラやリン・ミンメイもフォールド波成分を持っていた。
 アルトが持ってる役者としての感応力もフォールド波共鳴に近い能力かもしれない。
 ランカは小腸にフォールド細菌を保持しているが、もしかしたらフォールド細菌がなくても
 人間の中にはフォールド波と似たような力を持ってる人達がいるかもしれない。
 バジュラを崇拝してたプロトカルチャー人達が地球で原始人類に干渉した時にフォールド
 細菌の遺伝子情報を人類に遺していた可能性がある。そのあたりは未だに謎になっている。

★バジュラについて★
角.クイーン候補は母艦型バジュラの中に巣を作り、地球型の惑星を目指して宇宙を旅する。
 バジュラは必ず地球型惑星に巣を作り群れを発展させて、そこからまた新しい準女王が
  他の星へと巣だっていく。
KK.(要約)バジュラはミツバチのようなもので、準女王も戦闘型も元は同じバジュラ。
 蜂がローヤルゼリーの摂取で女王蜂か働き蜂かに分かれるように、バジュラも成長が
 違ってくる。アイ君もランカといた事で変わったバジュラと成長する可能性がある。
*バジュラがフォールド物質を集めて回る習性があるのはTV版と同様。
S.バルキリーの反応炉、都市のエネルギー炉、星間ネットワーク機関など、船団の至る所で
 フォールド機関(フォールドカーボン反応素子)を使用している。
 フロンティア、ギャラクシー船団が共にバジュラに襲われたのは、彼らの生息宙域侵入と
 フォールド物質を集めて回る習性によるもの。

★TV版ランカの批判された点についての改変など★
・中盤〜後半にかけて、まとめて抹消。
*物語の展開も大幅に違うため、TV版とはまったく別の話になっている。
 メタボ設定や問題行動・発言は他のキャラ達がそれぞれ分担したり、ランカ本人の改変で
 無くなっているが、ランカマンセー他キャラsageするやり方は同じ。
 ●=他キャラに転嫁(なすりつけ) ★=改変  
★ガリア4でのランカのモジモジ発情→S.M・Sの慰安旅行でアルトと待ち合わせした時に
 ビキニ姿で登場し、股間を押さえている。
★ガリア4のゼントラ兵のランカマンセー→アルカトラズ刑務所慰問ライブでゼントラ囚人
(テムジン)に言わせてる。
★死にかけのシェリルに「バカ!」と超時空ビンタ→無くなったが見る人によってはランカが
 逮捕・死刑宣告を受け、余命少ないシェリルに面会に行った時に偉そうに上から目線で
 説教するところが該当するかもしれません。
*物語の最後に昏睡状態のシェリルを助ける(免疫力をつけられる)ために、ランカの血を
 輸血している事で、TV版の批判点を改善している。
●「愛・おぼ」で人類大虐殺=規模と内容を変えて他キャラ達に分担させている。
*ランカが人類虐殺そのものは無くなり、ブレラが担当している。
 また惨殺描写はフロンティア側が潜入してた工作員を排除した時にもある。
●「得体のしれない人類」発言=ランカの体の秘密の解説(V型感染症の菌が体内で共存・
 免疫がある)の際に、今までのバジュラの襲撃の理由としてボビーに言わせてる。
 小説版ではオズマが同じ状況で発言している。

★その他
Q.前編のキャッチコピー、シェリル「歌で銀河が救えるわけないでしょ!」
 ランカ「でも私、歌いたいんです」って、どうなった?
A.本編では出てこないが、小説版(前編)でランカage+シェリルsageの材料として
 使われている。

・TV版の時と同様、劇場版の小説は、ランカの批判された点について改変や後付けで
 フォローし、ランカマンセーするのと同時に他キャラsageがされている。
(シェリル本2収録の短編小説も同じ)
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 22:58:36.88 ID:kiDFk32R0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解 イツワリ編.1★☆★

角=角川版(ライター) 徳=徳間(ライター)
KK=河森・角川版   KT=河森・徳間版(インタ、コメント)
S=公式監修の小説版

Q.ランカの性格が変わった理由は? どう変えた?
KK.ランカの中の人の成長にあわせた。「2年前のTV版と比べると明らかにランカ役の
 中島愛さんが成長しているんですよね。そこでランカとアルトの精神年齢を1歳半から
 2歳あげて。TV版後半位のキャラクターの気持ちで物語が始まる事を考えたんです」

Q.冒頭のランカの「ダイクレ」カバーって、何か意味あるの?
KK.本当はミシェルやルカもあの宇宙空間にいました。(中略)宇宙空間を漂うアルト、
 アイランド1の空の下でダイクレを歌うランカ、宇宙からやってくるシェリルという
 全員の立ち位置を対比して見せようと思っていたが上映時間上カット。説明を省いた事で
「マクロスF」という作品を象徴するシーンになったんじゃないかと思います。

Q.フライト前のアルトにランカがまぐろ饅を勧めたのはなぜ?
角.ランカは物思いにふけるアルトを気にかけた。「ランカはアルトにまぐろ饅を胸の前に
 掲げてアピールする。ところが……ふっくらと膨らんだふたつのまぐろ饅は、まるで
 ランカのバストのように見えてしまう。 ランカのうっかりがアルトの気持ちをほぐす、
 ちょっとコミカルな名シーンなのである。」
徳.彼を元気づけようとした。

Q.ランカが歌手になろうと心に決めたのはいつ?
角.徳.ギリアムの葬儀があった日。グリフィスパークの丘でランカがアイモを歌い、アルトが
  厳しい中にも優しい言葉でランカを励ました時に歌手を目指す決意をした。
  
Q.エルモにスカウトされてから、短期間の間に仕事がたくさん来たのは?
KT.きっと、エルモはランカを見つける前に別の歌手に逃げられているんでしょうね。
 ランカをスカウトしてから曲を作っていたのでは間に合わないでしょうし。
 曲は出来ていて、スケジュールも迫っているのに、こんな仕事は嫌だと歌手に逃げられた。
 それでどうしようって困った時にランカを見つけたのでしょう(笑)。

Q.現実ではありえないほどの短期間に次々とCMやキャンペーンの仕事が来て人気も急上昇
  ファミマのキェンペーンガールに大抜擢。CDデビューも決定。…これがドサ周り?
KT.まぁ、獅子は可愛い我が子を谷底に…というやつですよ(笑)。

Q.ドサ周り中のランカは、どんな紹介をされている?
角.ランカは芸能事務所と契約。いよいよデビューを目指して歌い始める。最初に来た仕事は
 ――CMのキャンペーンガール。ランカは笑みを絶やさず、疲れを見せず、歌い続ける。
 駆けだしの歌手に仕事が選べるはずもない。水着でブルトーザーを運転しながら歌うという
 シュールな演出にも、ランカは全力投球だ。

Q.ランカがしたCMやキャンペーンの成果は?
A.「CMランカ」のライナーノーツや、角川本の描写 *順不同
・ゼントラニンジン→スーパーマーケットの野菜売り場などでも流れまくった結果、子供達と
 主婦層の間でのみ認知度が高い。
・スターライト納豆→その不気味な光とオリジナリティーあふれる匂いに人気は今ひとつ。
・開拓重機→彼女を起用した途端、CM好感度ランキングで上位をマーク。
(前はマッチョな男性100人が揃ってロシアンダンスを踊る、かなり好き嫌いの分かれるCM)
・ダイナム超合金→(ランカに)熱狂的なファンがついた(模様)
・だるまゼミナール→駅ばりポスターが盗まれるという事件が続発。
 ランカの起用で前年の倍の入学者があった…が「必勝合格」が企業側の宣伝文句だったにも
 関わらず、ランカの癒しの笑顔によって「転んでも大丈夫よ」と受験生の無意識に浸透。
 合格率はむしろ下降。
・ファミリーマート→当初コンビニ店頭でしか流れなかったこともあり、主に一人暮らしの
 ファンがお店に押し寄せる、居座る、しまいにはコンビニに住んでしまう、などの現象も。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:16:51.47 ID:kiDFk32R0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.イツワリ編.2★☆★

Q.ランカがアルトを待ち伏せて話しかけても返事もしない、車に轢かれそうになっても無視
 店に連れて行くシーンは 自己中な行動に見えるが…
角.(前編+完結編をまとめて要約)忙しくてなかなか会えない2人。ランカはアルトを誘う
 ランカの新たな一歩をアルトと共に迎える「ランカのプレゼント」自分の歌がCMソングに
 選ばれた事をランカは誰よりも先にアルトに伝えようとした。 

Q.アルトの悩みをランカが「アルトくんはアルトくんだよ」で簡単に片づけていない?
徳.車内でふたりきりのアルトは深く言葉を交わす
角.二人きりの帰り道。ランカとアルトはこれまで話せなかった想いを語りあう。
  アルトはランカに舞台から遠ざかった本当の心情を吐露し、アルトの不安をランカが暖かく
  包み込む。ランカの優しさはアルトの孤独をそっと包み慰める。2人の距離は縮まっていき
  2人の関係はお互いになくてはならないものになっていた。
S.アルトがランカをマンセーしている+後にアルトがシェリルの気持ちを知ろうとした時にも
 本編にない「ランカの言葉が、肚に力をくれる」と入れてランカを持ち上げている。

Q.アルトの悩みを聞いているのに彼に「もっと女らしく」を聞こう!について。
A.角川は記述なし。徳間では「アルトにアドバイスを貰おうと思い付くが、電話をかける
 勇気が出ない」とあります。小説では「振付けのコツ、まだつかめないんだよね……
 アルトくんに相談してみようかな……」と変更されている。

Q.シェリル(とグレイス)はランカの歌の正体を知ってるのか?
KK.シェリル達はランカの歌の正体がフォールドソングであることは気付いている。
 シェリルは、ランカが『アイモ』を知っていたことでガリア4出身だと気付いていた。

Q.ランカは自分の歌声にフォールド波が出ていることを知ってるのか?
KK.ランカは、自分がガリア4出身である事も、自分の歌がフォールド波を放っている事も
 まだ気づいていません。劇場版の設定として理解して頂けると嬉しいです。

Q.2度目のバジュラ襲撃の時にランカは何で桟橋に突っこんで行った?
A.自分の腹に光った時に幼い時の記憶、ランシェの言葉を思い出し、バジュラを引きつける為に
  自ら囮になった。(*角・徳とも同じような内容)
S.本編では叫びながら走った→携帯をマイクにして歌いながら、走って囮になったと改変。
 シェリル「ランカちゃん、何するの!」→ランカ「私の歌で、バジュラ達を誘導できるかも
 しれないんです!そうしたら、会場の人達が逃げる時間を作れるかもしれません!」
 シェリル「ッ!何を言ってるの!歌で銀河を救えるわけないでしょ!あなたはリン・ミンメイ
 でも熱気バサラでもないのよ!」
 ランカ「それでも 私、歌いたいんです! 私は、ランカ・リーですから!」
“ランカは知らないだろうが、この数分、たったワンコーラスの間でバジュラの機動が
 変ったことが何千もの人間の命を救ったのだ。”と超ランカマンセー★
 その一方でシェリルがアルトの機体が被弾して動揺したのを、巨万の富を得、女王のように
 振舞っている自分はどうなのだ。目の前でアルトの命が失われ、ランカが攫われようと
 している時に、ただの女の顔をしてステージで蹲っているのが銀河の妖精か…などと
 これも本編には全く無かった心理描写を歌う前に入れて自己批判させている。
(ランカは捕まっても、バジュラの体内で尚も諦めずに歌うというage描写アリ)

Q.ランカを捕まえたバジュラはTV版とは違う?
KK.新型バジュラ。このバジュラは目標となる生物を捕まえてくるという特性を持つ特殊な
 役割のバジュラなんです。バジュラはバジュラクィーンが産み落としたタマゴから生まれ
 ますが、その新型バジュラはオスの持つ特殊な遺伝子を受け継いだ事で生まれました。
 数は少なく、珍しいタイプという設定です。

Q.ランカとシェリルのデュエットは、何か意味がある?
角.2人の歌声によってバジュラの行動が乱れる。
 2人の歌によってステージに引き寄せられるバジュラ達を一掃する。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:17:10.55 ID:kiDFk32R0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.イツワリ編.3★☆★

Q.アルトがS.M.Sに志願する理由はランカのため?
KK.アルトがS.M.Sに志願する過程は、TV版よりシンプルになっています。
 今回は劇場版という事でTV版よりもアルトやランカ、シェリルの精神年齢を少し上げました。
 その効果は、こういったところに現れているんです。目の前でバジュラの襲撃を目撃し、
 しかも知り合いのランカが襲われたという現実を見れば、アルトはすぐさま戦場へ向かう
 ことを決断できると思うんです。
 それに加え、アルトは自分の力で空へ飛びだちたいと思っている人ですからね。
 S.M.Sという組織の存在も知ってるし、アルトが志願してもおかしくないだろうと……。
 確かに葛藤は小さいかもしれないですけど、病院へオズマに会いに行った時点で
 S.M.Sに入りたいという気持ちは、半分以上固まっていたんじゃないかと思います。
 そういう意味で、今回はアルトの目的と行動の関係はよりはっきりとしていますね。
 これは、シェリルやランカにおいても同様です。

Q.あいくんの正体をグレイスは知っているのか?
KK.知りません「緑の生き物が気になるな。ライブラリーでは識別不明だった」と言ってます。

★その他
Q.ナナセは、なぜ前編で出てこなかった?
A.角川・徳間の河森監督のコメントを纏めると単純にナナセが登場するシーンがなかった。
 出すつもりだったけど尺が足りなかった。
*完結編ではナナセらしさを更に活かせるポジションという事でベクタープロ(エルモ)の
 敏腕マネージャー+スタイリスト+ヘアメイクのなんでも屋として登場。
S.シェリルが逮捕されたとナナセはランカから聞くと、そのインサイダー情報を利用して
 シェリルの抜けた穴という穴にランカの番組・CM・トークショー・などを押し仕込むなど
 暗躍し、その結果フロンティアの街中にランカの顔があるというほどの状態になった。
 ちなみにランカに「放課後〜」の作詞を勧めたのもナナセ。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:34:32.33 ID:kiDFk32R0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.1☆★☆

角=角川版公式本、ライター文 KM=角川公式本、マクロペディア
KK=角川版公式本、河森監督インタビューやコメント S=公式監修の小説版

Q.イツワリ→サヨツバの空白の期間はどれぐらい?ランカはどんな状況になっているか?
KK.(要約)前編でバジュラが襲撃した時に外壁に穴が明いた為に、気候が狂いフロンティア
 政府は3カ月かけて修復。ランカはフロンティア内で注目され、時の人になり、人気者に。

Q.ランカ→シェリルの見舞いについて。
角.TV局で偶然ランカはシェリルと出会う。
A.この文で見るとランカが心配してわざわざ会いに来たようではないみたいです。
 小説ではシェリル倒れたというニュースを読めば、何を置いても駆け付けてしまうのが
 ランカ・リーという少女だった。銀河の妖精はランカにとって太陽だった…となってます。

★S.M.Sの休暇にランカが合流した時の諸々の話
KM.冒頭のアルトがランカに気付くカットは絵コンテに「気づく人は気付く、ミンメイ調…」と
 書いてある。江端氏のコメントによれば、最初はスクール水着という案もあったそうだが
「ランカは胸が小さいのに、あえてビキニというところがいいんです!」とのこと。 

Q.ランカのライブについて。
 河森監督が公開前の雑誌で「ランカは“ミュージカル仕立て”という、おそらくアニメ史上に
 残るライブシーンを描いたので、男性ウケも十分だと思います(笑)」と言っていたが。
A.ライブの尺は十分に取ってます。もう片方の歌姫のライブが1番だけや部分的なのに対して
 ランカの「虹クマ」などはフルですし、全般的に長く尺を取っています。
 魔法少女ランカライブは、河森監督が「飛び出す絵本をモチーフにし、美術スタッフが実際に
 ペーパークラフトで飛び出す仕組みを作ってから、CG撮影の作業に入った、作画陣も抜群に
 かわいいランカを描いてくれた」と絶賛していましたが、結果の方は…(棒)

Q.「恋はドッグファイト」でランカの歌がバジュラに届いてるが?
A.アルトの持つシェリルから貰ったイヤリングを通じて、バジュラ達にフォールド波が届き
 ジャミング効果が出た模様。
 バジュラの準女王をブレラが倒した時に、痛さでランカがステージ上で呻いている場面は
 小説ではあまりの腹痛でランカが悲鳴を上げてステージ上で倒れた事に。
 それもナナセのプロデュースした演出が優れていて、ランカの天性のカリスマと稽古の成果
 無意識に美しい倒れ方をしたので観客達はプログラムの一部だと思ったとなってます。

Q.アルトの見舞に行く〜シェリル逮捕のランカの心理描写ってどうなってる?
角.(ランカは)親密そうな雰囲気のシェリルとアルトの様子に言葉を失うとあるが、三島が
 登場し、シェリルが逮捕された時に特に何かした(思った)という記述は無し。
S.二人の親密そうな様子に切なかったの怖かっただのと、相当ショックを受けた様子。
 三島が現れてシェリルを逮捕する時に、アルトがEXギア兵に銃底で殴られて車いすごと
 床に叩きつけられても、ランカが助けようとした描写は無い。

【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:35:27.93 ID:kiDFk32R0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.2☆★☆ 

Q.逮捕→死刑宣告されたシェリルにランカが面会したあたりの諸事情など。
角.ランカはシェリルの真意を問いただす。というのが主な理由。
 キャラ紹介でアルカトラズの看守にもランカのファンは多い。ランカのサインを貰う事で
 死刑囚のシェリルの面会を許してしまう人も。…とあり、ランカはサインをする事で受付の
 看守を懐柔したようです。ランカの偉そうな説教については記述ナシ。
KM.受付の強面の看守は実は熱狂的なランカファン。絵コンテには「実はランカのサインが
 欲しくてうずうず」「ランカちゃんだ、生ランカちゃん!」と書いてあり
 ランカが真剣に書いてる書類は、ランカのサイン。
S.ランカはパーティで会った行政府の偉い人に頼みこんで面会を取り付けた事になっている。
 シェリルは「逃げるんですか!」などのランカの言動を“使い古されたおためごかしでも、
 優しさの皮を被った憐憫でもない”“ランカの涙は滝のようだった。哀しみの全てを、
 思いの全てをぶつけてくれるのだと理屈ではなく肌で感じた”とマンセー。
 最後のKYな質問にも納得と理解を示している。
 一方、面会後のランカは「シェリルのあんな姿を見たくはなかった」とか、面会したものの
 果たして、あれで良かったのか、そもそも自分がシェリルの死を実感しているのかも怪しく
 自己嫌悪と自答自問が頭の中を回っていた。

Q.河森監督が雑誌で言ったという「シェリルのスパイ疑惑が設定あれば、この場所で
 シェリルがライブが〜」という話の詳細と、ランカの刑務所慰問ライブについて。
A.アニメージュ2011年3月号での河森監督のインタビュー(関連箇所)を引用
「TVシリーズや劇場版前編では画面に映っていなかったアイランドが出てきます。
 この新しい舞台は、シェリルのスパイ疑惑をきっかけに発想したものです。
 スパイ容疑のアイディアを制作委員会で初めて話した時、賛否両論 真っ二つだったですね。
 でもその時、説得材料にしたのが(『 』囲み・色変え・大文字↓)
『スパイ疑惑があれば、シェリルはこの場所でライブができるよ』ということだったんです。
 完結編のために再度アメリカに取材に行った成果があり、面白い舞台になってます。」
 実際はランカのアルカトラズの慰問ライブ。
 シェリルの歌は「星間飛行」と「Get in on〜」でそれぞれ少し…程度。
 
KM.ランカの監獄ライブ、絵コンテにはランカ役の中島愛のコンサートの写真がそのまま
 貼り込まれておりおり「星間飛行」の振り付けをロトスコープふう(実写をトレースして
 アニメーションにする手法)で再現している。

*監獄ライブで「あの娘こそ〜超時空シンデレラ、ランカちゃんだ」といってるキャラは
 TV版にも出てきたテムジン。今回は熱狂的なランカファンとして登場。
S.シェリル本2のSSではテムジンはキレ者で他の囚人にまで気を配るリーダー的存在だが
 他の人が「超時空シンデレラ」とつけないだけで「超時空シンデレラ、ランカちゃん、だ。
 今度敬称を略したら反応弾をケツに詰め込むぞ」と本気で怒るキャラになっている。
 他に刑務所の所長の娘が母親の死で引き篭もっていた時に、シェリルの歌で救われたという
 経緯があるが、何故か唐突に「シェリルと同じくらいランカを愛している」となっていたり
 父親も大統領府からの命令に逆らい特殊部隊から囚人達を守る為に旧式のデストロイト・
 トマホークで戦うキャラだが、ランカが絡むと途端にランカのサインに対して
「ただ仕事だけではなく、本当に人を思う魂があった」等というランカマンセー要員化。

Q.ランカはサラと同じ「風の導き手」的存在になっている?
A.シェリルいわく、祖母のマオは人と自然(鳥の人)と通じ合える存在を探していたが、
 それがランカだという話。
 余談だが、バジュラが今までランカを「助けよう」とした為に大勢の人が死傷したり
 そのせいで被害者や遺族がバジュラを憎むようになった事について、ランカが心を痛めて
 死傷者に対し何か言ったり、辛い思いにかられたなどの文は公式本や小説にも無い。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:45:17.33 ID:kiDFk32R0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.3☆★☆

Q.オズマとシェリルが行方不明になった後でランカが2人を心配してるとか解説あった?
角.決戦前の化粧の時に「自分自身を見つめる最後の時間。ランカはもう迷わない」とあるが
 ランカの心理描写についての言及はない。
S.ランカが行方不明になったオズマ(とブレラ)シェリルを心配するような描写はなく
 それどころか1+1/3頁を使い、アルトに恋してる心理描写が延々と書かれている。

Q.決戦前のランカの(見る人によってKYな)告白について。
角.ランカは最終決戦に向かう前にアルトに告白する。アルトの答えをきかず、ランカは
 ステージに向かう。想いを告げられただけでいい。ランカは自分で作った歌詞にすべての
 願いをこめる。
KM.告白する時はセーターを着て、告白後はセーターを脱ぐ。1枚の着替えでランカの内面の
 変化が見える。
S.アルトの対応
 ランカの学生服姿を見て「よく似合う」作詞をしたと聞いて「…すごいじゃないか」
「ランカには、言葉のセンスがあるから、期待できるな。ゆっくり聞けなくて残念だよ」 
 ランカが話を続けようとする様子を見て、もう引っ込み思案のランカはどこにもいない
“ここにいるのは強い少女だ。自分よりずっと強い。…などとランカマンセー。
・ランカの告白後、アルトはシェリルとオズマがあんな事になったのに、それでも溢れる感情を
 アルトがどう思うのかわからないのに…とランカに一頻り感情移入した後、ランカにその場で
“だから答えなければならない”と自分の返事を言おうとするが、止められて“それでも
 毅然と立とうとする少女を、アルトは心から大切に思った”等、ランカマンセー大盛り☆


★最終決戦時のランカマンセー解説など。

KM.ランカはバジュラの痛みを感じながら懸命に歌う。
 絵コンテには「胸に手を当て痛みを堪えた感じ」とある。
S.クォーターの大気圏突入時にランカが尚も歌っているのを見たアルトが、地震のように
 揺れているのに、“その歌声に乱れがない。入神の歌だった。”そのような芸を素直に
 凄いと思い、その高みに自分も達したい。競いたいと願うとランカを賞賛。
 シェリルが目が覚めた時にランカの歌が街のスピーカーから流れているのを聞いて
“悔しいほどに透き通った、哀しい程に切ない、それでいながら誰かを優しく思う、そのような
 歌だった。それが誰に向けられた想いなのか、シェリルにはよくわかる。懐かしい故郷の人々、
 バジュラ達、言うまでもなく早乙女アルト、そして―シェリルだ。
(フフ――あなたって本当に夢みたいな女の子ね、ランカちゃん)”と苦笑い。
“自分が死んだ、と思っているなら、それで喜んで構わないのが普通なのだ。恋仇が、巨大な
 ライバルがいなくなればと思うほうが普通なのだ。だが、ランカはそうしない。シェリルの死を
 心から悲しんでいることが、その歌声から伝わってくる。絶対的に優しい女の子なのだ”と
 ランカをマンセーしている。
 ランカがシェリルと再会後に生きていたことが本当に嬉しかった。また一緒に歌える事が
 心から喜ばしかった。涙が溢れて、どめどが無かった。とシェリルを思うランカPR。

Q.ランカは振られた?
A.YES。最終的にアルトが二人の歌をバジュラの女王に届けて和解、人類側の攻撃により
 女王と行方不明になる直前にランカを振り、シェリルに愛してると告げている。
・公開後のアニメディアの記事から河森監督のコメントを一部抜粋
「ランカは自分の言葉で、きちんとアルトに気持ちを伝えることができました。
 だからいいのです。ランカの心の中で決着はついたのです。むしろランカにとって
 シェリルは恋でも歌でも一番わかりあえる、大切な存在になっているんじゃないかな。
 シェリルも同じようにランカを想っているでしょう。
 ライバルを超えた絆でふたりは結ばれているんですよ」
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:45:33.46 ID:kiDFk32R0
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.4☆★☆

Q.完結編でのランカについて
A.公開前のNT 河森監督コメントより
「もっと自分の意思で行動させようと思ったんです。
 TVシリーズでは、まるで悪魔の手先のように言われていましたから(笑)。
 実は前編のラストで駆けだしていて、その勢いで完結編は描けました。さりげない一言が
 すごくいいんですよ。 愛ちゃんが日常と非日常(ライブ)を体験したことで、
 ランカの感覚を深くつかんでいるんですよね。」

Q.完結編でのランカの出てくる割合と、その結果は…
A.(関連を含めると)全体の6〜7割とランカ多く、またTV版での批判された点を
 他のキャラ達に転嫁(なすりつけ)改善されていますがその分、空気化。
 アンチとしてはランカが出てくるとウザイが、後からみると印象には残らない。
 他のキャラ達の方が生き生きとして、よほど印象に残ると思われます。
 失恋し、歌姫としても印象に残らず、単体キャラとしても他のキャラ達以下の印象度。


★その他:今後の話など

KK.(マクロスFの続編を聞かれて)この続きを考えるのは至難の業。
 ランカはフォールド細菌の活性化がはじまって、フォールドコニュニケーション能力が
 拡大し 、シェリルもおそらくその潜在能力が高まっている状態。
 もうランカもシェリルも通常の感情論では語れなくなっている。
 番外編として元気なランカやシェリルがバジュラ以外の敵と対決する話や、あるいは
 ルカやミハエル、クラン達が活躍するようなエピソードの話なら作れるかも。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:51:22.02 ID:kiDFk32R0
★★★最近の主なランカ押し付けなどの出来事.1 ★★★ 

★CD紹介のランカプッシュ
・『劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』
*ランカ単独ヒロイン扱いで紹介。
タワーレコード
ttp://tower.jp/item/2835155/
セブン&アイ
ttp://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300550389/subno/1

商品の紹介
2011年2月公開のアニメ映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』発の
ヴォーカル・アルバム。映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が
質の高い楽曲群を歌い上げています!
プロデュースは数多くのアニメ、ゲーム、CMソングを手掛けてきた菅野よう子が担当。(C)RS

★JOYSOUNDのアフレコ!
ttp://joysound.com/ex/utasuki/afrec/scenedetail.htm;jsessionid=EA7A76A9F9FEE2998347937758DB2EA5.s3?titleId=012#712088

*一部抜粋
「お兄ちゃんのバカ」
シェリルの言葉に勇気をもらい、歌手のオーディションに出場したランカ。
しかしその結果、規律の厳しい学校から退学を言い渡される。一家の箱入り娘として
溺愛していた兄・オズマはその顛末に激怒し問い詰めるが、どうしても夢を追いたいと
反発するランカは、ついに家を飛び出してしまうのだった。

「さよなら、大好きでした!」
政府はランカの歌を囮に、街を襲ったバジュラの全滅に成功。彼ら自身に罪は無いと
心を痛めるランカは、バジュラのアイくんを故郷へ返すべく、アルトに協力を要請するが、
憎しみの癒えないアルトには、彼女のペットでさえ許すことができない。
助力を断念したランカは、ブレラのVF-27に搭乗し、彼に別れの言葉を告げるのだった。

「人は、独りじゃ飛べない」
決戦を前にしたアルトはシェリルのもとを訪れ、ランカを救出し必ず生きて帰ると誓う。
「帰る場所があるからこそ、人は飛べる」。アルトの言葉の真意を知るシェリルは、
恋に破れたことを悟り悲しみを噛み締めるが、すぐにいつもの強気な女に戻り、気丈に
彼を送り出すのだった。

★公式ブログ、R-Style 第3弾の紹介文でランカの不在PR他

第一弾のランカの魔法少女の時には「河森監督の監修を何度も受けさせて頂き、より
設定に近い形でリリースさせて頂く事になりました。」「とても期待が膨らんで
原型試作に入ったんですけれど 特徴的な髪型を立体化するのに大変苦労しました。」
対してランカが外れた第3弾では…

・シェリルのウェディングタイプ
>こちらに関してはぶっちゃけコストかかり過ぎ、なんですけれど

>最後はランカ、と思いきや…
>クラン・クラン(ラブリーボンバー)
>ランカFANの方には、ゴメンナサイ。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:52:54.82 ID:kiDFk32R0
★★★最近の主なランカ押し付けなどの出来事.2★★★

★バンダイチャンネルのマクロス企画でランカ押し&TV版20話でランカが歌えなくなったのは
 アルトとシェリルのせいだとツイッターで責任転嫁コメント

ttp://www.b-ch.com/contents/feat_macross/

バナーもW歌姫なのにランカだけ
ttp://blog.b-ch.com/frontend/photo/info/1317374323.jpg

ttp://twitter.com/#!/BandaiChannel/status/120508150938992643
>追い詰めたの二人だろ(笑)恋と友情って複雑やわー

★JOYSOUNDのキャンペーン 前回の企画でランカが負けて放置したのを棚上げ、嫌みコメント
ttp://joysound.com/ex/utasuki/movie/audition/_auditionno_83_detail.htm
ttp://joysound.com/ex/st/parts/utasuki/movie/audition/img/083/main_txt01.jpg


★宣伝ビジュアルをシェリルが担当する企画にランカを捻じ込み宣伝すべき商品であるミストは
 そっちのけ状態でマクロスF中心に宣伝、「白はランカちゃん愛用」だと後付け

*最初にもう片方の歌姫が起用された時のニュース記事をピックアップ
ttp://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201109070010
TV版及び劇場版アニメ『マクロスF(フロンティア)』に登場するヒロイン、シェリルが
『宣伝ビジュアルを担当』する としてある。
ttp://akiba.kakaku.com/hobby/1109/09/131500.php
シェリル起用ついて同社は、『「美しい容貌とすぐれた歌唱力で人々を惹きつけていることは
もちろん、仕事に対してのプライドの高さや陰の努力を惜しまない姿勢」が、現代の働く女性と
共通している』ことを最大の理由に挙げており(以下省略)

*起用に関してはミストの仕様が決まった後にプロモーションにイメージキャラをという事で
アニメキャラは、誰でも良いわけじゃなく作品の中でタレントというか芸能人であり、
人気がある子にしたいという事で作品の候補を考えてマクロスFに辿りつき、これしかない!と
オファーした模様。
それがランカが入った途端「ランカちゃんはホワイトを愛用ですっ☆ 」と後付けを入れられたりされたり
(最初の時は何色をキャラが愛用などという設定はない)
マクロスFのディスコグラフィーなどを雑誌でミストの広告頁の使って宣伝するという
本末転倒のやりかたへと様変わり。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ96
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/06(月) 23:53:33.12 ID:kiDFk32R0
やっとオワタ
テンプレマジ長いな
-20もレベル下がった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。