トップページ > アニキャラ個別 > 2011年05月14日 > /YuIAw9O0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/4190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000001100000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ90
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91

書き込みレス一覧

【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ90
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 00:20:11.12 ID:/YuIAw9O0
マクロスどころかあらゆる三角関係の女キャラでここまで嫌われた奴は居ないんじゃないの
三角関係ってここまで片方が嫌われると成立しないし
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ90
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:04:19.07 ID:/YuIAw9O0
TV本編の時からランカ居なくても話成立するって言われてたしな……

あと踏んでたの気付かなかった
ちょっと次スレ建ててくる
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:05:33.37 ID:/YuIAw9O0
ここはマクロスFのヒロインの一人、ランカ・リーのアンチスレです。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。無理なら指名、踏み逃げなら宣言してから。

・アンチスレという特性上sage進行でお願いします。
・ランカ信者の特攻、かたくお断りします。
・ランカ擁護・ランカアンチ叩き・他キャラ叩き、マンセー、比較はスレ違いです。
・他スレヲチや人物ヲチ、シェリルアンチスレの話題禁止です。
・ランカファン・信者・厨サイトの話やヲチ・被害報告はスレ違いです。
・中の人の歌唱力や演技に対する批判以外の叩き禁止。また人種の話はスレ違いです。
・煽り荒らしは徹底スルー。レスを返さない。守らない人も荒らしです。
・個人の妄想披露はスレ違いです。
・他作品、他キャラ、実在の人物を引き合いに出すのは自重して下さい。
 他の作品や他キャラのアンチは該当スレで。

※※※ ラ ン カ と 比 べ ら れ る の は ラ ン カ だ け ※※※

当スレのランカ・リーを批判する点はこちらに記載してあります。
ランカ・リー アンチスレ テンプレ置き場
(TV版・小説版・ライナーノーツ・放送後プッシュ&フォロー・主人公表記)
ttp://www42.atwiki.jp/ranchi/
*あくまで受け取り方は人それぞれですので参考程度に。
*TV版テンプレは>>2-4 劇場版前編については暫定版のQ&Aが>>5-8にあります

↓前スレ↓
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ90
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1302352792/
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:06:20.12 ID:/YuIAw9O0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その1(1話〜18話)★★★

1話
・休憩時間でもないのに、バイト中に客に聞こえる位置でコンサートチケットについての電話
・引っ込み思案設定のはずなのに、初対面の男相手にいきなり堂々とぶりっ子ダンスを披露
・ランカ「ありがとね、案内してくれて」アルト「お前が勝手に着いてきただけだ」

2話
・自分とアルトを救ってくれたギリアムの死を完全スルーし、惚れたアルトの捜索を兄に強要

4話
・シェリルやナナセも後押ししてくれた事は忘れて「これもみんなアルト君のおかげだよ」メール

5話
・オズマに育ててもらっている恩があるのに、文句やわがままばかり、物を投げるなど暴挙も
・アルトに自分の相談ばかり持ちかけ、停学中にも関わらず相手の学校にまで押しかける
・ミハエルに正論を言われても認めない、礼の一つも言わず「アルト君のおかげなの!」
・アルトが飛ばした紙飛行機を偶然見かけ、自分を励ますためと断定、15話で本人の否定もスルー

6話
・芸能活動の許可を兄に頼む時、エルモにだけ土下座させ自分は頼まない
・妹の事をよろしく頼む、と自分のために頭を下げる兄をしらっっと見ている

8話
・歌手志望のはずが、ニンジンの仕事は嫌々こなし、歌わないバラエティの仕事に喜ぶ
・友人の退院はめでたいはずなのに「えぇ〜!もう退院しちゃったのぉ〜?」

10話
・映画の演技が不安とアルトに相談するが、自分の欲しい回答が返ってこないと不満を言う
・映画の準主役のオファーを、新人なのに監督を待たせて回答保留し、受けるかどうか
 迷った挙句、引き受ける決め手はシェリルへの嫉妬
・自分の出番を増やすために土下座した社長にも、真摯に話を聞いてくれたボビーにも礼はなし

11話
・ブレイク後も、一応新人なのに、急かす社長やスタッフを待たせてアルトに電話
・「会えなくてごめんね」「彼女じゃないよね!なにいってるんだろう」
・アルトの誕生日には、相手が何を欲しいかなど一切考えず、自分のライブチケットと、
 味見なしの失敗クッキーを送ろうと一方的に呼び出し「必ず行くから(行くまで)待ってて」

12話
・ガリア4で「憧れの」シェリルが倒れた映像を見たにもかかわらず、アルトの心配しかしない
・アルトの友人であるミハエルたちの気持ちや立場を考慮せず「助けに行かないの?」と非難
・デビューライブを間近に控えながら、アルトに誕生祝いを直接伝えたいという理由でガリア4へ
・アイ君が保護法違反だとナナセに指摘され「だって私を慰めてくれたんだもん」と友人を共犯に

15話
・検査入院後、恋人でもないアルトにいきなり抱き付こうとする。ノーパンなのは忘れている
・憧れのシェリルが持ち歌を歌っていると、男に自分を見て欲しいために乱入し、勝手に歌いだす

17話
・電話で済む相談を、SPがいるからとアルトにわざわざ壁登りさせてまで無人の家に呼びつける
・一人で盛り上がって「べ、別に変な意味じゃないよ、あたしは信じてるからね、アルトくん」
・オズマが怪我しながら懸命に作ってくれたケーキを食べて「おいしくない」と怒り出す幼少時

18話
・暴動を止めるために歌うところでなぜか「みんなー抱きしめてー!銀河の、果てまでー! 」
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:07:01.52 ID:/YuIAw9O0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その2(19話〜25話)★★★

19話
・パレードを勝手にブッチしてペット探し、のはずが、探すのも忘れてアイス食べて楽しくデート
 大統領の面子を潰して迷惑をかけ、自分のために集まったファンのことも考えない
・「歌が好き、皆に伝えたいの!」と言って、散々周囲に応援され助けられて歌手になったが、
 罪悪感もなしに「みんなの為」じゃなく「アルトくんの為だけ」に歌いたいという結論を出す

20話
・他の皆が有事である事を認識し、生死をかけて自分の責任を果たす中、多くの人命を救える歌を
 失恋(勝手な誤解)した程度で「死んじゃいたい」「やだ!こんなんじゃ歌えないよう!」
・命がけで戦う軍人であるアルトを目の前にして、「私は道具じゃない!」と役目を拒否
・重症の友人を心配するそぶりはなく、好きな人に手を取られて「アルト君の手が熱い」と頬染め
・命がけで戦い、決死の告白をするクランを見て、「すごぉ」と馬鹿にしたような発言

21話
・自分が違法ペットを隠して申告しなかったせいで、巣の存在を事前に把握できず、
 甚大な被害が出た事を自覚も反省もせず、追悼の歌を請われて被害者面で「もう歌えません」
・恋人のいる(と誤解している)アルトを深夜3時に呼出し、敵地に同行させようとする
・親友をバジュラに殺されたアルトに同型のバジュラを見せ、この子はまだ殺してない、悪くない
・大好きなはずのアルトが、ランカの意思を尊重しないことで殴られたのを、止めもせずスルー
・対バジュラの切り札なのに、敵襲に怯える民衆のために歌うのを放棄しラスカルごっこの旅へ
・行方不明の兄を探しもせず放置して旅に出て、置手紙で目的は自分探しの旅だと美化

22話
・大事な用のはずが、なぜか目的地へ急ぐこともせず、宇宙遊泳を楽しむ

23話
・人を守る気持ちではなく心痛のまま歌ったために、最悪の事態を招いたこと等は
 忘却の彼方で「これまでだって通用した」と言って歌い出すが、ブレラのハーモニカを聞くと
 何故か途中で(バジュラに襲われているにも関わらず)歌を止めて回想
・宇宙に出てから今回でようやくブレラに礼と謝罪をするが、アイ君がバジュラの攻撃で
 跳ね飛ばされても一切反応せず
・直前までバジュラに攻撃されていたのにアイ君を見て外に飛び出す考えなしっぷり
 案の定捕まり、ブレラを危機に晒す

24話
・操られてるわけでもなく意志薄弱な為、グレイスの言う事をホイホイ聞いて初代名曲
 「愛・おぼ」で人類大虐殺。

25話
・ついさっき(24話)まで、巨大映像の中で愛おぼを歌い人類虐殺に手を貸してしまった事は完全スルー
・自分の尻ぬぐいをしてくれた、死にかけのシェリルに「バカ!」と頬が腫れる程のビンタ
・最終話まで「助けて…」だけの超他力本願ぶり。 成長はなくて増長しただけ。
・救出後〜銀河のはちぇまれー!〜キラッ☆とKYな言動
・アイモはバジュラの恋の歌でランカが歌ったせいでバジュラを呼び寄せていた
・今までのバジュラの襲撃は「得体のしれない人類からフォールド波の通じる仲間である
 ランカを 助け出そうとしてただけ」という真相
・(故意はなかったにせよ)実際に、ランカのせいで人類・バジュラの双方に死者多数という現状や
 多大な被害者及び 遺族達の感情は完全スルーの見事なマッチポンプヒロインぶり。
・最後まで反省も罪悪感も無いまま「あたし負けません、歌も恋も!」とシェリルにライバル宣言
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:07:42.84 ID:/YuIAw9O0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!紹介編★★★

「マクロスFはランカの成長物語」とスタッフの愛を一身に受け、特別OP&EDに愛くるしい一枚絵は基本!
外見はロリだけど、ケーニッヒモンスターにブラ半脱ぎ下半身丸出しセクシーランカのノーズアート!
「伝説のミンメイみたい」「それをいうならバサラ様」「魅惑のディーバ」と周囲は言葉を尽くして大絶賛!
こぞって「現代のリン・ミンメイ」「超時空シンデレラ」とマンセーの嵐! 
尺的にも物語的にも、その他キャラの堀り下げ描写を弾き飛ばし、実質的主人公として君臨!
失敗しても、わがままを言っても、間接的にとはいえ人類虐殺の原因となっていても 不思議な魅力で
周囲は常に純粋で優しくて健気な良い子だと総員マンセー! 
放送終了後は制作者達が各メディアを使い、総力を挙げてランカをフォローする一方で
「マクロスFの主人公ランカ・リー」と主人公はアルトではなくランカと宣伝&猛プッシュ!! 

公式監修の小説やランカオフィシャル本、もう一人の歌姫主役漫画など関連書籍や、雑誌インタで
燃料を次々に投下。TVで批判された点は過剰にフォローか美化、または他のキャラ達が悪いと責任転嫁!
ランカ本人は美辞麗句で飾り立て、追加設定ゼントラ盛りに!
「神に近いバジュラとしての自己を持ち、人類種とバジュラの間に生まれた可憐な少女」
「この世にはびこる汚い事など何ひとつ知らないままに、その汚濁を寄せ付けない凛とした強さを持った
 気高くイノセントな少女」
「鈴を転がしたように澄み切った・よく伸びるソプラノ」森の動物達も聴き惚れ、審査員が涙を受かべて
「天使の歌声」と絶賛する名歌手、イノセントでコケティッシュな体型が魅力など賛美の限りを尽くす!
『フォールド波>>歌エネルギー』設定で「マクロスシリーズ最強の歌姫」の位置づけ☆

劇場版前編では「アルトとランカは前からの知り合い、妹分的に認められた存在」と立ち位置も改変。
ミハエルをアルラン推進派にし、TV版ランカの批判された点も改善を図るする一方で、もう一人の歌姫には
ランカの批判点を擦り付け、尺の為にナナセの存在消去、ルカのモブ化、エルモは逃げられた
他の歌手の代わりにランカをスカウトしたなど他キャラ達をsageるのがセットに。

また、クロスオーバーゲームでも、ミハエル達をランカマンセー&アルラン要員化しただけでは留まらず
他作品のキャラ達までもランカの歌マンセー係やアルラン要員化、病人をスルーなどの改悪し、戦闘中でも
強制的に「星間飛行」を聴かせ「キラッ☆」のカットインで画面を占領するなど被害拡大!

遂に公開された完結編では、TV版ランカの批判点を無くすために、「if」展開で無かった事化、
過剰な設定やメタボな部分は他キャラに分担・転嫁等のありったけの手段を使い、ランカを美化して
起死回生を目指すが、尺と出番だけはやたら多く、ライブシーンも長くてウザイものの超空気キャラ化!
ラストバトル前にアルトに告白したが(返事は既に分かっていたようだが)見事に振られ、更に目の前で
シェリルに対し「愛してる」と告げるのを見るなどのダメ押し!
盛り沢山の新曲も、河森監督の発言「ランカは“ミュージカル仕立て”というおそらくアニメ史上に残る
ライブシーンを描いたので、男性ウケも十分だと思います」豪華ライブより、もう一人の歌姫が
瓦礫の中で歌ったアカペラに印象の強さも歌姫としての認識も持っていかれ、単体のキャラとしても
ランカの業を分担させられたり、短い出番の他の全てのキャラに負けるという超時空惨敗という結果に☆

それでもグッズやCD等は単独にせず、シェリルや他のキャラ達の人気を頼った抱き合わせや
釣り商法が基本☆
イベントも他のキャラ達を使い「映画のヒロインはランカ」と総力を挙げてランカプッシュ!!
今後も続くかどうかは現在のところ不明だが、最終目標:マクロスFの人気bPの座と歌姫の座』を求めて
超時空☆シンデレラとスタッフの暴走は続く!…かもしれない??
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:08:24.20 ID:/YuIAw9O0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.1★☆★

角=角川版(ライター) 徳=徳間(ライター)
KK=河森・角川版 KT=河森・徳間版(インタ、コメント)

Q.ランカの性格が変わった理由は? どう変えた?
KK.ランカの中の人の成長にあわせた。「2年前のTV版と比べると明らかにランカ役の
  中島愛さんが成長しているんですよね。そこでランカとアルトの精神年齢を1歳半から
  2歳あげて。TV版後半位のキャラクターの気持ちで物語が始まる事を考えたんです」

Q.冒頭のランカの「ダイクレ」カバーって、何か意味あるの?
KK.本当はミシェルやルカもあの宇宙空間にいました。(中略)宇宙空間を漂うアルト、
  アイランド1の空の下でダイクレを歌うランカ、宇宙からやってくるシェリルという
  全員の立ち位置を対比して見せようと思っていたが上映時間上カット。説明を省いた事で
 「マクロスF」という作品を象徴するシーンになったんじゃないかと思います。

Q.フライト前のアルトにランカがまぐろ饅を勧めたのはなぜ?
角.ランカは物思いにふけるアルトを気にかけた。「ランカはアルトにまぐろ饅を胸の前に
  掲げてアピールする。ところが……ふっくらと膨らんだふたつのまぐろ饅は、まるで
  ランカのバストのように見えてしまう。 ランカのうっかりがアルトの気持ちをほぐす、
  ちょっとコミカルな名シーンなのである。」
徳:彼を元気づけようとした。

Q.ランカが歌手になろうと心に決めたのはいつ?
角・徳.ギリアムの葬儀があった日。グリフィスパークの丘でランカがアイモを歌い、アルトが
  厳しい中にも優しい言葉でランカを励ました時に歌手を目指す決意をした。
  
Q.エルモにスカウトされてから、短期間の間に仕事がたくさん来たのは?
KT.きっと、エルモはランカを見つける前に別の歌手に逃げられているんでしょうね。
  ランカをスカウトしてから曲を作っていたのでは間に合わないでしょうし。
  曲は出来ていて、スケジュールも迫っているのに、こんな仕事は嫌だと歌手に逃げられた。
  それでどうしようって困った時にランカを見つけたのでしょう(笑)。

Q.現実ではありえないほどの短期間に次々とCMやキャンペーンの仕事が来て人気も急上昇
  ファミマのキェンペーンガールに大抜擢。CDデビューも決定。…これがドサ周り?
KT.まぁ、獅子は可愛い我が子を谷底に…というやつですよ(笑)。

Q.ドサ周り中のランカは、どんな紹介をされている?
角.ランカは芸能事務所と契約。いよいよデビューを目指して歌い始める。最初に来た仕事は
  ――CMのキャンペーンガール。ランカは笑みを絶やさず、疲れを見せず、歌い続ける。
  駆けだしの歌手に仕事が選べるはずもない。水着でブルトーザーを運転しながら歌うという
  シュールな演出にも、ランカは全力投球だ。

Q.ランカがしたCMやキャンペーンの成果は?
A.「CMランカ」のライナーノーツや、角川本の描写 *順不同
・ゼントラニンジン→スーパーマーケットの野菜売り場などでも流れまくった結果、子供達と
  主婦層の間でのみ認知度が高い。
・スターライト納豆→その不気味な光とオリジナリティーあふれる匂いに人気は今ひとつ。
・開拓重機→彼女を起用した途端、CM好感度ランキングで上位をマーク。
 (前はマッチョな男性100人が揃ってロシアンダンスを踊る、かなり好き嫌いの分かれるCM)
・ダイナム超合金→(ランカに)熱狂的なファンがついた(模様)
・だるまゼミナール→駅ばりポスターが盗まれるという事件が続発。
  ランカの起用で前年の倍の入学者があった…が「必勝合格」が企業側の宣伝文句だったにも
  関わらず、ランカの癒しの笑顔によって「転んでも大丈夫よ」と受験生の無意識に浸透。
  合格率はむしろ下降。
・ファミリーマート→当初コンビニ店頭でしか流れなかったこともあり、主に一人暮らしの
  ファンがお店に押し寄せる、居座る、しまいにはコンビニに住んでしまう、などの現象も。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:09:05.68 ID:/YuIAw9O0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.2★☆★

Q.ランカがアルトを待ち伏せて話しかけても返事もしない、車に轢かれそうになっても無視
  店に連れて行くシーンは 自己中な行動に見えるが…
角.忙しくてなかなか会えない2人。ランカはアルトを誘う。深夜12時―その日は
  ランカにとって大事な夜、ランカの新たな一歩をアルトと共に迎える
 「ランカのプレゼント」(*ランカからアルトへの思いやりの行動らしい)

Q.アルトの悩みをランカが「アルトくんはアルトくんだよ」で簡単に片づけていない?
徳.車内でふたりきりのアルトは深く言葉を交わす
角.二人きりの帰り道。ランカとアルトはこれまで話せなかった想いを語りあう。
  アルトはランカに舞台から遠ざかった本当の心情を吐露し、アルトの不安をランカが暖かく
  包み込む。ランカの優しさはアルトの孤独をそっと包み慰める。2人の距離は縮まっていき
  2人の関係はお互いになくてはならないものになっていた。
 (*アルトとランカの仲が深まった重要なシーン)

Q.アルトの悩みを聞いているのに彼に「もっと女らしく」を聞こう!について。
A.特に記述はありません。徳間では「アルトにアドバイスを貰おうと思い付くが、
  電話をかける勇気が出ない」とあります。 

Q.シェリル(とグレイス)はランカの歌の正体を知ってるのか?
KK.シェリル達はランカの歌の正体がフォールドソングであることは気付いている。
  シェリルは、ランカが『アイモ』を知っていたことでガリア4出身だと気付いていた。

Q.ランカは自分の歌声にフォールド波が出ていることを知ってるのか?
KK.ランカは、自分がガリア4出身である事も、自分の歌がフォールド波を放っている事も
  まだ気づいていません。劇場版の設定として理解して頂けると嬉しいです。

Q.2度目のバジュラ襲撃の時にランカは何で桟橋に突っこんで行った?
A.自分の腹に光った時に幼い時の記憶、ランシェの言葉「逃げるのよ、ランカ!バジュラは
  あなたを狙ってくるかもしれない!」を思い出す。自分がいるせいで皆が傷ついてしまう
  バジュラを引きつけるために自ら囮になった。(*角・徳とも同じような内容)

Q.ランカはバジュラを引きつけようとしたのはいいが、その後どうするつもりだったの?
A.記述がありません。(*囮になる事で精一杯、何も考えていないのでは…)

Q.ランカを捕まえたバジュラはTV版とは違う?
KK.新型バジュラ。このバジュラは目標となる生物を捕まえてくるという特性を持つ特殊な
  役割のバジュラなんです。バジュラはバジュラクィーンが産み落としたタマゴから生まれ
  ますが、その新型バジュラはオスの持つ特殊な遺伝子を受け継いだ事で生まれました。
  数は少なく、珍しいタイプという設定です。

Q.ランカとシェリルのデュエットは、何か意味がある?
角.2人の歌声によってバジュラの行動が乱れる
  2人の歌によってステージに引き寄せられるバジュラ達を一掃する

*その他
Q.ナナセは、なぜ前編で出てこなかった?
KK.今回は単純にナナセが登場するシーンがなかったから。ですから、フロンティア船団に
  ナナセは健在ですし、ランカともちゃんと関係します。
KT.前編でも本当は出すつもりだったですけど、尺が足りなかったんです。
  完結編には登場します。しかも、つい先日ナナセらしさを更に活かせるポジションを
  見つけたのでナナセファンの人は楽しみにして下さい。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:09:47.55 ID:/YuIAw9O0
★☆★劇場版 疑問と公式本などでの見解.3★☆★

Q.アルトがS.M.Sに志願する理由はランカのため?
KK.アルトがS.M.Sに志願する過程は、TV版よりシンプルになっています。
  今回は劇場版という事でTV版よりもアルトやランカ、シェリルの精神年齢を少し上げました。
  その効果は、こういったところに現れているんです。目の前でバジュラの襲撃を目撃し、
  しかも知り合いのランカが襲われたという現実を見れば、アルトはすぐさま戦場へ
  向かうことを決断できると思うんです。
  それに加え、アルトは自分の力で空へ飛びだちたいと思っている人ですからね。
  S.M.Sという組織の存在も知ってるし、アルトが志願してもおかしくないだろうと……。
  確かに葛藤は小さいかもしれないですけど、病院へオズマに会いに行った時点で
  S.M.Sに入りたいという気持ちは、半分以上固まっていたんじゃないかと思います。
  そういう意味で、今回はアルトの目的と行動の関係はよりはっきりとしていますね。
  これは、シェリルやランカにおいても同様です。

Q.あいくんの正体をグレイスは知っているのか?
KK.知りません「緑の生き物が気になるな。ライブラリーでは識別不明だった」と言ってます。

Q.後編に向けての情報は?(ランカ以外の全般的な話)
角.特にない。河森総監督の後編への予告メッセージ
 「完結編『サヨナラノツバサ』はほとんど新作になります。 実は、TV版のころから、
  絶対大変な作業になるから 禁じ手にしようと思っていた戦闘シーンのとっておきの
  アイデアがあるんです。 その禁じ手をとうとう使ってしまおうと思っています。
  だから、大変になっちゃうんですけどね、制作の作業は(笑)。
  ランカの本格ライブはまだ行われていないので、どこも楽しみにして欲しいですね。
  シェリルとは、一味違ったものにしたいと思います。先日、江端里沙さんと
  ロケハンに行って、ステージングのアイデアをいくつかひらめいてきました。
  前編に使われなかった菅野よう子さんの曲も多数ありますし、新曲も勿論目白押しです。
  だんだんと完結編に手ごたえを感じてきています。 人の目はすぐに慣れてしまから、
  前作と比べて2倍ぐらいじゃ、驚かないと思うんですよね。
  それを超えられる作品を目指して。」
徳.特にない。河森総監督のインタビューから
  最初に前編を考えた時に、思っていた完結編の構想は影も形もない方向に変わりつつある。
  May’nさんか中島さんのライブを見ている時に完結編の大ネタを1つ思いついた。
  菊池さんや吉野さんに話したら「それはない!」って言われたが、そうするとこんな事も
  出来ると説明をしたら「それなら、アリかも…」って。
  最初の予定では完結編で新作カットは7割の予定だったが、今ではTVシリーズのカットを
  使えるところが、どこかにあるのか?という状況。
A.その他の媒体での河森インタから
 ・(前編で)尺の関係でランカの曲が2曲切れている、ランカの本格的なステージ衣装の
  シーンが入っていないのが、ちょっと惜しかった。
  (完結編では)ランカのステージも見物になります、みたいな(笑)
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:10:29.62 ID:/YuIAw9O0
★☆★劇場版 疑問と公式本などでの見解.4★☆★

*その他
Q.パンフにあったアルラン押し付け、ガイドブックはどんな記事になっている?
A.他の記事と重複している部分を外しても、こんな調子↓
角・ランカのキャラ紹介「アルトに想いを寄せる娘々のアルバイト」
 ・ランカの決断に影響され、アルトもS.M.Sに入隊。
 ・シェリル「ランカちゃんは……アルト、あなたのことが大好き」
  シェリルはランカの気持ちも理解していた。
 ・ドサ周り中のランカの心に思い浮かぶのはアルト、CMの仕事で頑張ってると
  近況メールを送信しようとした時に、シェリルがアルトの頬にキスしたのを思い出し
  メールを削除する。
 (ファミマ店内、ランカが自分の大抜擢をアルトを知らせた時)
 ・ランカは自分の歌がCMソングに選ばれ、キャンペーンガールに採用された事を
  アルトに伝える。 自分のことのように喜ぶアルト。そして見つめ合う2人。
  そんないい雰囲気の両者の中に割って入るように、大きなシェリルのポスターが
  ガラス窓に映る。
 ・アルトはランカの成功を称える。「なんだか自分の歌が街中で聞こえるのって、ちょっと
  くすぐったい感じだね。」とランカ。 その時、シェリルのポスターが映し出され、
  アルトは慌ててキスの誤解を解こうとする。
 …など。
徳・ランカの紹介文「アルトに淡い想いを寄せる女の子」
 ・アルトの紹介文「バジュラ襲来の際に成り行きからVF−25を操縦。さらにランカの過去を
  知った事がきっかけで彼女や大切な人々を守るためにS.M.Sへの入隊を決意する」
 ・ミハエルの紹介文「ランカちゃんを泣かせたら俺も隊長も許さないぜ?」
  「忙しくて会うタイミングを失った2人を引き合わせたりといった気配りもしている」
 (ファミマ店内、ランカが自分の大抜擢をアルトを知らせた時)
 ・初めてのCMソングと聞き「すごいじゃないか、ランカ」と喜ぶアルトの背後に
  シェリルのポスターが。
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:11:11.54 ID:/YuIAw9O0
★☆★劇場版・完結編での簡易まとめ(暫定版)前提編★☆★

★TV版(本編)と違う点・前提事項・ポイントなど★(順不同)
 S:劇場版の小説  *前編・完結編内で示されているもの

S:新統合政府は、『知性体がいない惑星の利権は開拓者に帰属する』
S:フロンティア船団とギャラクシー船団は離れているが、大きな目で見ると同じ航路を
 取っている。銀河中心を目指しているが、航路上にある『宝石よりも貴重な地球型惑星を
 どちらが先に発見し、移民するか』で争ってる。
S:フロンティアもギャラクシーもバジュラを誘導(支配)できないかと画策中。
*完結編ではギャラクシーの黒幕達は(TV版と同じ)バジュラのプロトコル解析。
 フロンティアはギャラクシーの黒幕達の命と引き換えにバジュラ解析データを入手、
  バジュラの体にインプラント弾を撃ち込み+フォールドジャマーを使いバジュラの本星に
  攻撃をかけて、更に銀河征服を企んだ。
*バジュラを操って侵略するのは「銀河条約違反」になるが、これは前編のギャラクシーの
  S.O.S無視にも当てはまる
S:フロンティア船団があらゆる移民船団と惑星から経済封鎖をされ干上がっても文句は言えない
S:(シェリルの雇用で)S.M.Sを派遣する事で最低限の援助を履行されたが、その時点で
 ギャラクシーがバジュラをコントロール出来るという状況証拠も 消滅し、二人の拘束も
 不可となった。
S:ギャラクシーの黒幕達は船団の住民達を『所詮インプラント社会の実験都市』と切り捨て、
 フロンティア船団に救助をさせ、住民達の中に工作員を乗り込ませて船団ごと
 乗っ取るための下準備をさせている。
 インプラントの普及率は、シェリル達のような特殊技能者でない限り、ギャラクシー船団では
 「インプラントしていない人は、就職もできない」という実情。 

★キャラの大雑把な立ち位置の変化など
*ランカ TV版同様に「コードQ1」と呼ばれているが、TV版とは違い「リトル・クィーン」では
      無くなり、能力も弱くなっている。 
      母体感染のために、生まれながらにV型感染症への免疫があり、バジュラと
      コミュニケーションが取れるが、TV版の時のように絶大な影響力は無く
      強力なジャミングがあると届かない事も。
      フォールド波の強さは母体感染のランカ>シェリル設定は同じ。
*アルト
 TV版 2人の歌姫に出逢ったのは、シェリルの来艦ライブの時
 劇場版 ランカとは「前からの知り合い、妹分的に認められた存在」だが、
      小説版では美星に入ってからの知り合いでせいぜい1年程度、ミハエル達と
      付き合いの長さでは大差ない。
      シェリルとは(完結編で回想シーン有)子供の頃、ギャラクシー公演の時に会って
      会話をしている。グレイスと共に観に来たシェリルが彼の演技に感動して
      舞台終了後、アルトに花束を渡し自分も歌で銀河を震わせてみせると宣言している。
*シェリル
 TV版 自分の両親の顔も知らないし、V型感染症である事もグレイスに告げられるまで
      知らなかった。フォールド細菌は脳に巣くう。
 劇場版 自分の祖母がDr.マオであることを知っていて、彼女が探していた「風の導き手」と
      同じような存在、コードQ1をグレイス達と一緒にツアーをしながら探していた。
      自分がV型感染症であり、コードQ1を見つけるまでの代替えである事も知っている。     
      フォールド細菌は声帯に巣くいランカと接触する度に活性化する。
      また宿主が死に物狂いで歌うほど活性化する。
*ナナセ
 TV版 ランカのバイト仲間であり親友・クラスメート、スタッフ
 劇場版 エルモの事務所所属のスタッフ・敏腕マネージャー
*グレイス
 TV版 グレイス・オコナー博士  グレイス=ギャラクシーの黒幕達
 劇場版 グレイス・ゴドゥヌワ大佐 ギャラクシーの黒幕達>>グレイス
     黒幕達に支配されている中間管理職ポジションになっている。
*レオン三島 TV版:キャシーの婚約者  劇場版:ルカの姉の婚約者
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ91
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/14(土) 08:11:52.98 ID:/YuIAw9O0
★★劇場版・完結編での簡易まとめ(暫定版)その1★★

Q、TV版ランカの批判点はどうなったか?
A.設定メタボや問題行動・発言は他のキャラ達がそれぞれ肩代わり(転嫁)したり
  ランカ自身の改善化、または物語の展開そのものが違うので問えない。
 ●=他キャラに転嫁(なすりつけ) ★=改変  
★ガリア4でのランカのモジモジ発情→S.M・Sの慰安旅行でアルトに会った時に
 ビキニ姿で登場し、股間を押さえて発情描写をやってます。
★ガリア4のゼントラ兵のランカマンセー→監獄慰問ライブ(シェリル奪還が目的)
 ゼントラ囚人に言わせてる。
★死にかけのシェリルに「バカ!」と超時空ビンタ→無くなってるが、見方によっては
 ランカが逮捕されて余命少ないシェリルに面会に行った時に偉そうに上から目線で
 説教するところが該当するかも。
*最後に昏睡状態のシェリルを助ける(免疫力をつけられる)ために、ランカの血を
 輸血している事で、TV版の痛さを大幅に改善してる。
●「愛・おぼ」で人類大虐殺=規模と内容を変えて他キャラ達に分担させている。
 ギャラクシーとフロンティア政府はバジュラの星とフォールドクォーツを狙っていて
 牽制し、どちらも自分達の野望>>船団民の命で腹黒度は似たようなレベル。
 ギャラクシーの黒幕達は前編で救出された難民達に工作員を潜り込ませて船団ごと
 フロンティアを乗っ取るつもり計画が失敗し、捕虜に。
(シェリルもスパイとして逮捕。戦時中という事で裁判なしで死刑判決、収監される)
 レオンやグラス大統領達は、ギャラクシーの黒幕達からバジュラのプロトコル解析の
 データを入手し、バジュラを操り、バジュラの本星に侵略するが(その後、銀河を
 支配するのが目的)ギャラクシーの黒幕がブレラを操ってバトルフロンティアに居た
 大統領や三島や乗員達を虐殺し、バトルフロンティアとバジュラの女王と融合した。
*「愛おぼ」でランカが人類虐殺そのものは無くなり、ブレラが担当している。
 また惨殺描写はフロンティア側が潜入してた工作員を排除した時にもある。
●「得体のしれない人類」発言=ランカの身体の秘密(V型感染症の菌が体内で共存し
 免疫がある)が判明した時、今までのバジュラの襲撃の理由(TV版ランカの解説)と
 と一緒にボビーに言わせてる。
★小説の救出後に「女の子には女の子の、戦争をする為の準備が必要だ」と新しい衣装に
 着替えて軽くメイク→フロンティア(ギャラクシー)のバジュラを使った野望を止める
 戦いの前に新曲の衣装に着替えて気合入れて化粧しています。
*出撃前のメイクはTV版のシェリルもしているので、その対比とも受け取れる。

Q.TV版ランカの声でバジュラを呼び寄せたのをシェリルに分担させた件について。
A.設定そのものが変わり、バジュラが襲撃したのはシェリルもランカも関係がなく
  最初のライブでバジュラが来たのは、フロンティア船団がバジュラの本拠地である
  母星を求めて、彼らの生息宙域に進んで突っ込んでいったから。
★TV版ではランカの声にバジュラが反応したが、劇場版ではフォールド波を出せる
 歌姫2人がシンクロして歌わないとバジュラの群れを呼んだり気持ちが届かない。
・前編では2人揃ってダイクレを歌った時にバジュラが反応している描写がある
 一人の場合は愛くんが光ったり、完結編でシェリルを守ってくれるぐらいの反応。
*ランカ
 TV版と同じ母体感染型キャリア「コードQ1」でバジュラは仲間だと認識するが
 「リトルクィーン」(上位)ではなくなった。
 フォールド波も強いもののTV版と違って、かなり弱くなっている。
*シェリル
 「自分の歌にはバジュラと引き合うコードQ1を見出す力がある」と教えられており
 祖母であるマオが探していた「風の導き手」と同じような存在「コードQ1」を
 ツアーをしながらずっと探していた
・2度目のライブでバジュラが来た時に初めて、「まさか…」と気がついた様子
 (小説)だとしたら、自分の歌がバジュラを呼んでいたとしても……。(!!)
*バジュラがフォールド物質を集めて回る習性があるのはTV版と同様。
・バルキリーの反応炉、 都市のエネルギー炉、星間ネットワーク機関etc…など、
 船団の至る所でフォールド機関(フォールドカーボン反応素子)を使用している。
 バジュラの生息宙域侵入とフォールド物質を集めて回る習性から船団は襲われた。
 ギャラクシー船団も同じ理由で襲われたようだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。