トップページ > Android > 2020年07月05日 > rY06DZJF0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ちゃんばば (ワッチョイ 6bb1-dH2I)
Huawei MatePad Part2
中華Androidタブレット114枚目

書き込みレス一覧

Huawei MatePad Part2
154 :ちゃんばば (ワッチョイ 6bb1-dH2I)[]:2020/07/05(日) 11:05:55.58 ID:rY06DZJF0
>>153
何処の温度?
中華Androidタブレット114枚目
195 :ちゃんばば (ワッチョイ 6bb1-dH2I)[]:2020/07/05(日) 13:13:20.42 ID:rY06DZJF0
>>172
NECの708KASのレノボ直販版かな?
NECのよりは安いね。俺は結構興味あるな。
CPUのP22Tって、P22のA53の2.0GHzの2.3GHzへのクロックアップ版かな?
P22って、
>Graphics
>Max Display Resolution:
>1600 x 720
>Video Playback FPS:
>1080P @ 30 fps
https://www.mediatek.com/products/smartphones/mediatek-helio-p22
https://www.mediatek.jp/products/mediatek-helio-p22
日本のも一緒だね。
これ、P22Tではどう変わってるのだろう?
クロックアップは12nmでは無く新しいのだから?
1920x1200だと1080Pで60フレーム出るのかな?
720に変換で重く30フレームって事?
グラボもクロックアップしてる?
P22Tの仕様が解らん。
NECので、ゲームでイマイチな旨の書き込みは目にしたが、A53の2.3GHz8コアでA7系とは違うからかな?
動画見る時にはグラボの非力を感じるのだろうか?
https://jp-m.banggood.com/Lenovo-M8-P22T-Octa-Core-4GB-RAM-64GB-ROM-8-Inch-1920+1200-Android-9_0-OS-Tablet-p-1650122.html
とかでも売ってるのな。
>2.3 GHzクアッドコア+1.8 GHzクアッドコア
>microSDメディアカードリーダー(最大256GBまで対応可能)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_m8_web_0623
製造プロセスは12nmで変わらず、4コアクロックアップの代償に4コアクロックダウン?
NECのはどうなのだろう?
>MediaTek Helio P22T 2.3GHz(8コア)
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavietab/lte/spec/index02.html
バッテリーサイズは微妙に違うのか?bgのは100多そうだ。マジ?
記事をいくつか見ても4コアクロックダウンの話は無いな。
あとbgのは128GBのマイクロSDにしか対応してないのかな?
今使ってるのが2GHz8コアの。
CPUは大差無いし、グラボ周りは不安だな。P22T怪し過ぎ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。