トップページ > Android > 2019年12月14日 > iKtBD7Y60

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001101241010314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)
859 (ワッチョイ e7f1-fd4p)
Fire HD10 (2019) Part8

書き込みレス一覧

Fire HD10 (2019) Part8
762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 13:45:47.41 ID:iKtBD7Y60
以前も書いたFire内蔵の「色の補正」は、スクショの色変わらなかったよ。
ただ、オフも含めて4つしかプリセットがないけどw
Fire HD10 (2019) Part8
773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 14:22:04.07 ID:iKtBD7Y60
>>768
やっぱりそうなんだw
色の調整ツールぐらい入れといてくれれば良いのにね
Fire HD10 (2019) Part8
816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 16:22:48.20 ID:iKtBD7Y60
そういえば、最初のアマゾンアカウントの登録回避できるのって、常識だよね。
2018のHD8や2019の7でもできたけど、何かの拍子に言われることがあったけど、
それがなくなった。
Fire HD10 (2019) Part8
833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 17:32:02.81 ID:iKtBD7Y60
>>832
VLCで良いんじゃない?
GooglePlayからでなくても、公式サイトでAPK配布してる。
Fire HD10 (2019) Part8
838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 17:43:02.27 ID:iKtBD7Y60
>>835
そんなことって、一番起こり得ることでしょ。
この件で通信環境の問題は。

それと不良品というけど、画面が黄色いのはアマゾン側からすると、仕様の可能性が高いよ。
これだけ報告も多いんだし。
Fire HD10 (2019) Part8
847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 18:01:32.28 ID:iKtBD7Y60
>>843
というか、同じロットでも液晶に差異があるのは何度も報告されているし、
色温度を計る機械で数値を報告されないと意味ないよ。
所詮個々の主観や好みの問題だし。
Fire HD10 (2019) Part8
859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 18:20:33.75 ID:iKtBD7Y60
>>849
そのバラつきも含めて仕様なんだよ。検品合格の幅が広い。
そのおかげで安い。
実際比べないとわからないし、最大輝度で白い画面を長時間見続ける人もいないだろう。
普通に使うぶんには気にしない人の方が多いと思う。
Fire HD10 (2019) Part8
867 :859 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 18:40:33.26 ID:iKtBD7Y60
>>849
すまない。>>859は>>850宛

入れるアプリって長くスマホとかを使ってると
もう決まってないか?
Activity Launcherぐらいしかこれのみっていうのがないよ。
Fire HD10 (2019) Part8
874 :859 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 18:55:03.07 ID:iKtBD7Y60
>>868
メモリ管理はOSに任せた方がいいし、
メモリの使用量を減らしたいなら、使わないアプリを無効化するぐらいだと思う。
ただこれもシステムのアップデートで起きてくるし。
当方はPlay入れたのとアイコンの整理ぐらいしか面倒でやってない。
Fire HD10 (2019) Part8
876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 19:01:41.79 ID:iKtBD7Y60
>>870
いや、最大輝度の方がムラとかはハッキリするよ。
普段輝度25で使っているが、ムラや黄ばみは気にならない。

そろそろ文句言ってる人が色温度を計り出すと面白いんだけどなあ。

あともう返品して別端末買えばいいのにと思うw
Fire HD10 (2019) Part8
914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 21:55:55.11 ID:iKtBD7Y60
>>15や>>427で書かれていることが妥当だと思うけれど、
(実際XPERIA 1のProVerでは6500Kで調整されている)
ここで液晶の色について問題にしている人は、これよりもさらに寒色よりのものでないと駄目だと言っているように思えるね。
日本では9300Kを基準にしているみたいだから、仕方がないのかも知れないが。
Fire HD10 (2019) Part8
945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 23:16:21.90 ID:iKtBD7Y60
せっかく>>929がスレたてたんだから、そっちでやれよ。
Fire HD10 (2019) Part8
950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 23:26:30.20 ID:iKtBD7Y60
>>947
つまりはここを色の話で占有して荒らしたいということか?
色温度は関係ないとか言いながら、黄色だ緑だ青だと言ってるし。
主観的な好み以上の話にしたいなら、色温度の数値を出すなりしたらどうなんだ。
Fire HD10 (2019) Part8
955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f1-fd4p)[sage]:2019/12/14(土) 23:34:01.08 ID:iKtBD7Y60
>>952
そもそも、質の問題すら色温度の数値がでないから妥当かどうかが不明なんだけど。
基準になっている6500K見たら、ここで文句言っている人は、尿というと思うぞw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。