トップページ > Android > 2017年11月14日 > qIBNkwSb0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/767 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-wsHX)
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.12

書き込みレス一覧

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.12
101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-wsHX)[sage]:2017/11/14(火) 22:41:59.42 ID:qIBNkwSb0
>>98
原因が不明なのがモヤモヤしそうだけど、そのまま再発しないといいな
機械的な故障ではなくて、プログラム的なものだったのかね
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.12
102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-wsHX)[sage]:2017/11/14(火) 22:46:01.70 ID:qIBNkwSb0
むしろ一万円ならそっちが欲しかったな
この端末は気に入ってるし35000円でもコスパ良かったと思ってるけど
若干低スペックになったところで使い方はあまり変わらないな

今手元に25000あるなら他にも欲しいものがあるわ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.12
105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-wsHX)[sage]:2017/11/14(火) 22:57:47.15 ID:qIBNkwSb0
>>103
そうか。バイブレーション必須なんだな。アプリを入れたのがキッカケで起きたというのは考えづらい気がするわ。
確か初期化も試していたよね?

ハードウェア的なものだと思うので、別に嫌なことを言って脅すつもりではないんだけど、遅刻とかの危険を考えるなら、中古屋で機械式の目覚まし時計(電子音じゃなく、さらにけたたましく振動する奴)が1000円くらいで売られてないか探してみたらどうだろうか

再発の可能性はあると思うんだけど、それが原因で大きな失敗をすることに怯えるのはつらいし、かといって、なおってるんだか故障してるんだかわからないものを修理に出す気持ちにはならんだろうし
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.12
106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-wsHX)[sage]:2017/11/14(火) 23:03:15.69 ID:qIBNkwSb0
>>104
映像データの画素数が低いのに対して機械の画面サイズと解像度が高いから、逆にショボく見えるんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。