トップページ > Android > 2017年11月09日 > tuSC8Yns

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000101000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ34©2ch.net

書き込みレス一覧

Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ34©2ch.net
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/09(木) 08:20:05.83 ID:tuSC8Yns
>>758

合っているのかわからないけど100万 - 経費 - 65万(青色)
経費35万と考えると俺達の仕事の環境を整えるなら35万簡単に超えるよ。

副業でアプリ収入を得ている友人が税務署で事業と雑所得どっちになるのか確認した所
税務署の人の話だとどっちになるのかは判断できないだって

金額は関係なく、仕事として定期的に作業しているような
例えば定期的にアプリを更新しているとか、そういうのがきちんと把握できれば事業になるけど税務署によって判断は異なるそう。

いちばん大切なのは、記録しておくこと(仕事や何の経費なんおか)、きちんと説明できること、税務署に確認しにいくこと(記録が残る)
委嘱せずに経費として使ったものはきちんと報告することだと思うけど、人によって考えは違うかもね
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ34©2ch.net
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/09(木) 13:35:55.79 ID:tuSC8Yns
俺は税務調査なんか入らないなんて一言も書いてないし
きちんと説明できることとも書いている。

収入を隠したり、架空の経費を計上したら脱税だけど
実際にパソコン買ったりテスト検証端末、広告費、ネット代
PC・アクセサリがあれば経費として申請すればいい。

経費として認められないと言われたら修正申告するだけだし、何の法律違反になるんじゃ?

俺が税務署で確認した所、売上がなくても経費は認められるし
売上をあげるために利用するのであれば問題ないとさ。

税務署に予約すれば個人で相談してくれるから聞いてみろよ。
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ34©2ch.net
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/09(木) 15:16:59.61 ID:tuSC8Yns
リンク見れば分かるけど、アプリ開発者は事業所得なんじゃねーの?
逆に雑所得になる理由が知りたいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。