トップページ > Android > 2017年09月23日 > fALM2XIr

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Sleipnir Mobile for Android part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
Xposedモジュールスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Sleipnir Mobile for Android part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/23(土) 13:52:09.87 ID:fALM2XIr
>>134
え?普通に動いてるけど。。。

サイト側の設計変更に合わせたアプデが放置されてるものなら自分で書き換えればいいだけだぞ。
いくつか固有ルールはあるものの一般的なカスタムスクリプトなんだから。

(当初からの制約とはいえ、実行タイミングが選択できないのはモヤモヤするけど)
Xposedモジュールスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/23(土) 13:57:39.49 ID:fALM2XIr
>>163
MM向け最新の1.13は入れてる?

もし入れてないならxdaからDLしよう。(公式リポジトリにはおいてない)
Xposedモジュールスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/09/23(土) 19:04:55.77 ID:fALM2XIr
>>169
DPIを下げてもレンダリング負荷は変化しない。
あるいはむしろ(各要素が少ないピクセルで表現された結果)レンダリング対象要素数が増えて負荷が増える側に変化すると考えるのが妥当。

DPI下げることで表示上ドットが荒くなったりぼやけて表示される(レトロゲーム風になっていくイメージ)なら、負荷低減になると考えるのはおかしくないけど
実際にはそうなっていないし、AndroidにおけるDPI設定の目的を理解すればそうなるわけがないことも理解できるかと。

自分は「ディスプレイ上に表示される情報量を増やす」ためにbuild.prop側でデフォルトのDPIを(小さくする方向に)弄りつつ、必要なアプリに対してはAppSettingsで個別に(フォントサイズ含めて)調整してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。