トップページ > Android > 2017年06月02日 > FZvqRU0i

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/724 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/02(金) 00:39:04.63 ID:FZvqRU0i
おー!いいよ!いい衝突だよこれ!w
企画会議っぽくて実に良い味付けが足された感じ

オフラインは確かにありだ、というか電卓だもんオフラインが普通だわなw
使いやすさでいうならオフラインだな
オンラインが当たり前になりすぎて初心を忘れていた感じ

そしてオフラインじゃ収益出せないというツッコミもいいね!
収益について考えてるね!凄く大事だね!

ということで両方の意見と取り入れて

・オンライン専用、無料版…マネタイズは広告。体験版的立ち位置でもある。
・オフライン専用、有料版…オフラインで使いたいそんなあなたに!

この2つであっさり問題解決できるんじゃね
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
947 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/02(金) 00:43:30.87 ID:FZvqRU0i
ちなみに暑くなりすぎないようになw

元々「電卓で新しいアプリはもう無理だろ」という1つの書き込みに対して
冗談のようなアイディアぶつけてた流れがあったから
「AR電卓どうよ!」と言って俺は参戦してるだけだから

F1のようにレギュレーション(制限や縛り)のある中で
何処までアイディア出せそうかという勝手な遊びだw

飲み屋で喋ってたり文化祭のアイディア会議みたいな軽いノリで楽しめればいいと思ってね


そのやり取りの中で「アプリ作りたいけどアイディアうかばねえ・・・」の凄いヤツが出て
興味を示して作っちゃて、売れたら少し奢れのワンチャン期待は当然あるがなw
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/02(金) 00:54:40.51 ID:FZvqRU0i
勿論ワンチャン無くて勝手にアイディア持ち去っても構わんから
それはそれで自分のアイディア出しに自信つくしw
まあここに「作ったよ!」とか一言あれば超嬉しいけどなw

オープンソースならぬオープンアイディアですな
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/02(金) 01:02:36.69 ID:FZvqRU0i
ということでまた考えたのが「手書き電卓」
そしてググったら・・・・・これももうあるーーーー!!
2年半前に作られてるーーー!!w
しかもこれもメッチャDLされてるな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.visionobjects.calculator&hl=ja


今の所3アイディアとも(Googleのやつはしらないがw)DL数は凄い
…ということはアイディアの方向性は間違ってないと前向きに考える!

おーし、「電卓で新しいのもう無理だろ」の常識ぶっこわすアイディア出してやるからw
あと前にも言ったが俺は作れないからビビっと来たら凄腕技術者頼むわwww
ゲームばかり作ってて電卓に興味がねえwww
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/02(金) 21:03:52.22 ID:FZvqRU0i
>>954
そうか、まだ無理そうなのか…。
俺が当時考えていたのは
デバッグの時とかってPCと充電ケーブルつけっぱなしじゃん?
これだと充電100%→99%になった瞬間また充電されて満充電をキープしようとする。
これもバッテリーに良くないんだ(ラジコンやってたから知ってる)

だからバッテリー残量5%になったら充電供給開始して
100%になったら充電終了(充電ランプ消えた状態)
そしてそのまま放置して残量5%にまで落ちたら
また充電供給開始するようなものを作ろうとしてたんだ。

スマホに限らず色々な電気製品を見ても
バッテリーの充電をソフトウェアで制御してる物って俺の知る限りでは無いので
物理的な仕組みで無理なのかもしれんね(わからんけどな)
ケーブルとACアダプターみたいなごっつい装置必要なのかなーと妄想してる。
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/02(金) 21:06:48.54 ID:FZvqRU0i
>>952
直接的な回答にはならないが、そこに目をつけたメーカーが透明なタッチペン出してたりするよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。