トップページ > Android > 2017年05月16日 > x3ae3v2i0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/650 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100200200000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a0-OE3N)
Android 音楽Player 総合 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Android 音楽Player 総合 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a0-OE3N)[sage]:2017/05/16(火) 07:35:27.87 ID:x3ae3v2i0
>>273
Neutronはアプリ内でリプレイゲインの解析できますよ。パソコンは必要ありません。
Android 音楽Player 総合 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a0-OE3N)[sage]:2017/05/16(火) 10:21:59.43 ID:x3ae3v2i0
>>276
・アルバム名を長押しするとサブメニューが出ます。その中の「イコライザープリセット」をタップ。

・「ノーマライゼーション」というメニューが出るのでそれをタップ。

・曲リストが出るので右側のギアマーク(詳細設定)をタップ。

・ノーマライゼーションの詳細メニューが出て、Peakがプライオリティの「ゲイン」か、Replay Gainがプライオリティの「ゲイン」のReplay Gainのほうを選択。LUFS dBはいじると割れたりしたのでデフォ値でやってます。

・「DCオフセット」、「高精度読み込み」はお好きに。

・一つ戻ってアルバム内の各曲にチェックを入れると曲の解析が始まります。

NeutronはタグにReplay Gain値を書き込まないので、他のアプリでは反映されません。アプリとして元データを何一つ変える気配がないですね。そういうポリシーなので所謂タグ編集やアートワーク差し替えも機能もないのかな?と思ってます。

Replay Gainを適用すると迫力が無くなり物足りなく感じるかもしれません。リスニング環境によるのでやってみないと、というところですが。

>>262のように単にオーバーロード阻止が目的なら「ゲイン自動保護」やDSPエフェクトの中の「コンプレッサー」で中低域を上げつつピークを上限内に抑えるというアプローチもあります。Replay Gain中低域が痩せたように感じるならそういうこともできます。
また、「オーディオハードウェア」メニューの中に「サブソニックフィルター」、「ウルトラソニックフィルター」も有ります。
Replay Gainは楽曲間の音量差を無くすことのほうが主ですね。結果的に割れてた(クリップ)モノが収まる。

NeutronはUIガー とよく言われてますが、設定が済んでしまえば特に戸惑うところはないと思います。時間が経つと忘れてしまって困りますが。
Android 音楽Player 総合 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a0-OE3N)[sage]:2017/05/16(火) 10:36:33.44 ID:x3ae3v2i0
>>279
ReplayGainはタグに埋め込まれてしまったほうがやっかいな場合もあるのでお好きにして下さい。
Android 音楽Player 総合 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a0-OE3N)[sage]:2017/05/16(火) 13:06:00.62 ID:x3ae3v2i0
>>281
ほとんどの対応アプリでReplayGainのオン・オフはライブラリ全体でですよね?
Neutronなら曲単位でオン・オフできます。それがいいとか悪いとかではなく試せるということです。
スマホで買った曲を他と合わないからパソコンにコピーしてまた戻すとかやっかいじゃないですか?
その場で解析出来れば済む話です。使い方は人それぞれで音源入手経路もそれぞれ。しかもNeutronを使ってる上での話ですから。
かけたい人もいればかけたくない人もいる。
私はReplayGainはFoober2000でもせっせとやってましたが今は使ってないですけどね。

NeutronのReplayGainの話にfoober2000でかければいい、という話を割り込まれてもお好きに、としか言えません。
Android 音楽Player 総合 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a0-OE3N)[sage]:2017/05/16(火) 13:49:34.23 ID:x3ae3v2i0
>>285
使ってみてはいかがですか?Neutron。私は今はUSB Audio Plyer Proで聴いてますが。
RePlayGainも使ってません。

>>286
試せる、ということですよ。
貴方も使ったことないのですね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。