トップページ > Android > 2017年05月05日 > /LkVvIhA

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000020025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
小米 Xiaomi Mi MIX Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

小米 Xiaomi Mi MIX Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/05/05(金) 15:22:12.06 ID:/LkVvIhA
昨日オクで入手して大体設定終わった。
国際版だったが、無事日本語化完了。
メモリ6Gは余裕があるので、毎回root取っていたが今回は不要と思い取らない事にした。
プラスエリア化もrootも取らずに簡単にできた。
DSDSで格安SIMとdocomo通話定額の理想の運用できるな。
小米 Xiaomi Mi MIX Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/05/05(金) 20:18:46.91 ID:/LkVvIhA
>>72
ドライバは下記のクアルコムドライバを使用。
https://forum.xda-developers.com/mi-5/development/xiaomi-mi5-qualcomm-diagnostic-drivers-t3336200

DIAGモードからNVitemリーダライタを使い、ネットに転がっていた下記Nexusプラスエリアキット
https://www.axfc.net/u/3097148
からテキスト読み込ませて再起動して完了。
小米 Xiaomi Mi MIX Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/05/05(金) 20:24:44.09 ID:/LkVvIhA
最終的にバンド選択画面は出ないのだが、再起動したら普通に繋がった。
電子レンジで着信確認ok、SIM1のdocomo通話定額、SIM2のdmmモバイル共に電子レンジ内部でも安定していた。データ側は4Gから3G落ちるのに時間かかるんで常時WCDMAにしてる。元々ルータ持ち歩いてるんで
小米 Xiaomi Mi MIX Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/05/05(金) 23:09:43.67 ID:/LkVvIhA
WCDMAしかプラスエリアできてないので、そのアプリLTEしか見れないので確かめれなかった。
rootも取得してないし。
小米 Xiaomi Mi MIX Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/05/05(金) 23:34:51.11 ID:/LkVvIhA
>>78
ありがとう。unlock中乙!
unlockで苦労しそうだなぁ、と何気にdeveloperオプションみたら、アンロックされていた。
新品出品されていたが、もがき苦しんで諦めて出品したな、コイツ!と言う感じだ。
まあ手間省けて良かったが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。