トップページ > Android > 2017年04月09日 > JY7hWz4y

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000010100001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/04/09(日) 03:39:14.79 ID:JY7hWz4y
>>661
hosts編集で見れました!
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net
672 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/04/09(日) 14:41:12.44 ID:JY7hWz4y
>>670
amazonのタブレットはみんな同じで、usb繋ぐと自動で電源ONになるよ。(カスROM焼いてもそこは変化しないっぽい)
ただしusb繋いだまま電源OFFした場合に限って、電源OFFのまま充電できた。

因みに初代HD(2012)はディスプレイOFF直前の5秒間画面が暗くなる仕様で便利だったんだけど、HDXではそれがなくなってて残念だった。これもカスROM焼いても変化しなかった。
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/04/09(日) 16:11:53.80 ID:JY7hWz4y
>>673
670が言ってるのはシャットダウン状態からOSが起動してくる挙動のことで
充電時/切断時にスリープ解除(ディスプレイON)させる設定とは別物だよ。
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net
677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/04/09(日) 21:55:57.76 ID:JY7hWz4y
>>676
なんと! fastbootコマンドで変更できるとは知らなかった。
機種共通なのかな?ちょっと調べてみる。
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/04/09(日) 22:28:43.27 ID:JY7hWz4y
>fastboot oem ?
上記コマンドでfastboot oemコマンドリストが取得できる機種もある模様。ダメな場合はブートローダをダンプしてそこから見つけるしかないそうな。詳しくは下記参照。

https://www.xda-developers.com/how-to-discover-hidden-fastboot-commands/

因みに機種によっては電源OFF充電時のデカイ電池表示(緑色の液体が溜まっていくアレ)の表示/非表示も切り替えできるっぽい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。