トップページ > Android > 2017年03月04日 > aY+ecOM+

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Amazon】FireTV Stick 8本目【棒】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Amazon】FireTV Stick 8本目【棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/03/04(土) 14:22:38.52 ID:aY+ecOM+
英語が実質的に世界言語化していることから、各国は自国の英語表記を持っている。韓国の英語表記は正式には「リパブリック・オブ・コリア(Republic of Korea)」だが、公的な行事や
首脳会議などではごく普通に「サウス・コリア(South Korea)」という言葉が使われている。分断国家というだけでもつらいことだが、国名にまで分断の意味合いを持たせる必要があるのだろうか。
私的な席では意味合いをはっきりさせるため「サウス」という言葉を使うことがあっても、国の代表が会う席や国際会議で「サウス・コリア」という言葉が使われるとプライドが傷つく。米国トランプ政権の
初代国防長官となったマティス氏が先日、就任後最初の訪問先として韓国を選んだことが大きく報じられたが、マティス氏も韓国を「サウス・コリア」と呼んでいた。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/03/2017030301189.html
【Amazon】FireTV Stick 8本目【棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/03/04(土) 14:23:12.34 ID:aY+ecOM+
英語が実質的に世界言語化していることから、各国は自国の英語表記を持っている。韓国の英語表記は正式には「リパブリック・オブ・コリア(Republic of Korea)」だが、公的な行事や
首脳会議などではごく普通に「サウス・コリア(South Korea)」という言葉が使われている。分断国家というだけでもつらいことだが、国名にまで分断の意味合いを持たせる必要があるのだろうか。
私的な席では意味合いをはっきりさせるため「サウス」という言葉を使うことがあっても、国の代表が会う席や国際会議で「サウス・コリア」という言葉が使われるとプライドが傷つく。米国トランプ政権の
初代国防長官となったマティス氏が先日、就任後最初の訪問先として韓国を選んだことが大きく報じられたが、マティス氏も韓国を「サウス・コリア」と呼んでいた。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/03/2017030301189.html
【Amazon】FireTV Stick 8本目【棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/03/04(土) 14:23:37.57 ID:aY+ecOM+
英語が実質的に世界言語化していることから、各国は自国の英語表記を持っている。韓国の英語表記は正式には「リパブリック・オブ・コリア(Republic of Korea)」だが、公的な行事や
首脳会議などではごく普通に「サウス・コリア(South Korea)」という言葉が使われている。分断国家というだけでもつらいことだが、国名にまで分断の意味合いを持たせる必要があるのだろうか。
私的な席では意味合いをはっきりさせるため「サウス」という言葉を使うことがあっても、国の代表が会う席や国際会議で「サウス・コリア」という言葉が使われるとプライドが傷つく。米国トランプ政権の
初代国防長官となったマティス氏が先日、就任後最初の訪問先として韓国を選んだことが大きく報じられたが、マティス氏も韓国を「サウス・コリア」と呼んでいた。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/03/2017030301189.html
【Amazon】FireTV Stick 8本目【棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/03/04(土) 14:24:15.52 ID:aY+ecOM+
英語が実質的に世界言語化していることから、各国は自国の英語表記を持っている。韓国の英語表記は正式には「リパブリック・オブ・コリア(Republic of Korea)」だが、公的な行事や
首脳会議などではごく普通に「サウス・コリア(South Korea)」という言葉が使われている。分断国家というだけでもつらいことだが、国名にまで分断の意味合いを持たせる必要があるのだろうか。
私的な席では意味合いをはっきりさせるため「サウス」という言葉を使うことがあっても、国の代表が会う席や国際会議で「サウス・コリア」という言葉が使われるとプライドが傷つく。米国トランプ政権の
初代国防長官となったマティス氏が先日、就任後最初の訪問先として韓国を選んだことが大きく報じられたが、マティス氏も韓国を「サウス・コリア」と呼んでいた。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/03/2017030301189.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。