トップページ > Android > 2017年01月31日 > JnDDOksU0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000100000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f6-TKOH [119.47.56.63])
686 (ワッチョイ 26f6-TKOH [119.47.56.63])
Huawei MediaPad M3 part 10 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Huawei MediaPad M3 part 10 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f6-TKOH [119.47.56.63])[sage]:2017/01/31(火) 02:34:19.57 ID:JnDDOksU0
>>249
AmazonのMaxKuで注文してたTPUケース(黒)がドイツから届いたよ〜。
問題のラスタバナナ製アンチグレアフィルムとの相性は…どうにか大丈夫そう。
と言っても、ケースの縁を紙やすりで削ったからだけど。(笑)
ラスタバナナのフィルムはきっちり中心に貼り付けるとガラス面の上下左右に0.3mm程度の隙間が残り
開封時の状態ではその隙間にケースの切断面のバリが張り付いてフィルムを浮かすのが不可避だった。
海外へ送り返すのも面倒だから100均の耐水性紙やすりで適当にバリを削り落とすと凄く効果があって、
それ以後は何度着脱を繰り返しても浮く事はほぼ無くなったよ。
バリが完全に取り去れてない部分が浮いてるみたいなので、それをまた削り落とせば完璧だと思う。
荒さの違う耐水ペーパーのセットが100円で手に入るからぜひ試してみて。

ただ、問題は他にもあって、ケースが小さ過ぎてタブ本体が綺麗に収まらない。><
縦の長さが1〜2ミリ足りないから、ケース側面がUSB端子やスピーカー穴を塞いでしまってるよ。(涙)
引きちぎらない程度に頑張って引き伸ばそうと思う。。。
Huawei MediaPad M3 part 10 [無断転載禁止]©2ch.net
687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f6-TKOH [119.47.56.63])[sage]:2017/01/31(火) 02:44:42.64 ID:JnDDOksU0
>>681
タイムリーにも、試しに昨夜入れてみたAccuBatteryってバッテリー管理アプリの説明に書いてあった。
科学的根拠により、80%以内に留めておくと100%まで充電した場合よりダメージが半分以下なんだって。

その一方ではこんな意見↓もあって、しばらくそれを試してみたが、正直効果は分からなかった…。

http://iphonech.info/archives/54407872.html

どっちが正しいんだろうね?
Huawei MediaPad M3 part 10 [無断転載禁止]©2ch.net
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26f6-TKOH [119.47.56.63])[sage]:2017/01/31(火) 13:03:08.19 ID:JnDDOksU0
>>689
先にパスワードを設定しないと指紋認証の設定もグレーのままでできないよ。
再起動時はパスワードでないとロックが解除できないので、両者の併用が必須。
Huawei MediaPad M3 part 10 [無断転載禁止]©2ch.net
728 :686 (ワッチョイ 26f6-TKOH [119.47.56.63])[sage]:2017/01/31(火) 20:12:29.14 ID:JnDDOksU0
>>249
TPUケースを一日使ってみての結論だけど、これは使わないことにした。
これつけると酷い誤タップ・タッチ切れが起きてしまう。
ケースを強引にはめ込んだせいで本体が湾曲でも起こしてしまったんだろうかと焦ったが
ケースを外して少し放置したらまた問題なく動いてくれてる。
たぶん静電気を放出できず溜め込んでしまうんだろうね、これで覆うと。
780円が無駄になったけど、他に良いケースが見つかるまで裸のまま使うことにするよ。

ちなみにフィルム浮きに関しては、改めてバリを丁寧に取り去ると全然浮かなくなったよ。


>>213
光沢透明タイプのTPUケースの表面を粗めの耐水ペーパーで削ってみたら
zenpad系でのサラサラタイプとかなり似た手触りになった。
黒色ケースなので傷が多少目立ってアレだったけど、無色とかならたぶん遜色ない外観になりそう。
でも、>>686やここに書いたようにM3とTPUケースは色々と相性厳しいみたいだから、選ぶ時は慎重に…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。