トップページ > Android > 2017年01月22日 > 8WMojPHN

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/829 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000033000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」22本目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/22(日) 14:47:49.50 ID:8WMojPHN
普段は隠れてて、サイドからサッとスワイプで出せる音量調整のアプリってない?
できればスライドで音量を調整できるのがいいんだが

今まで、通知領域から調整できるやつとか、フローティングで表示されるやつとか、かなりの数を入れてみたけど、
まだ希望に叶ったアプリが見つからない
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/22(日) 14:50:02.11 ID:8WMojPHN
Virtual Volume Button
フローティングで表示されているボタンを押せば、調整ボタンが出る

Touch
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/22(日) 14:53:08.16 ID:8WMojPHN
すまん 途中で投稿してしまった
一応、今まで試してみた主なアプリを書いとく

・Virtual Volume Button
フローティングで表示されているボタンを押せば、調整ボタンが出る

・Touch Controls for youtube
VLCやMXプレイヤーみたいに画面を上下スワイプで調整できるが、Youtubeのみ

・Volume Notification
通知領域から調整できる OS標準のスライドバーを呼び出すこともできる

・VolumeIcon
通知領域から調整できる
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/22(日) 15:03:22.14 ID:8WMojPHN
どういう状況での音量調整を想定しているかも書いといた方がいいな
目的はYoutubeやDailymotionなど動画サイトでの動画視聴と、ゲームのプレイ中にスマートに調整したい
動画の場合は、専用アプリとブラウザ、どちらからの視聴でも使いやすいのがいい

普段は見えなくて、サイドからスワイプでサッと出せて、スライドバーで左右スワイプによって素早く調整。
調整後はスッと引っ込む。そういうのが理想なんだが
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/22(日) 15:04:32.97 ID:8WMojPHN
すまん 専用スレがあったのか
そっちで質問しなおすわ
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」22本目 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/22(日) 15:08:51.06 ID:8WMojPHN
普段は隠れてて、サイドからサッとスワイプで出せる音量調整のアプリってない?
スライドで音量を調整できて、調整後にスッと引っ込むのが理想なんだが

目的はYoutubeやDailymotionなど動画サイトでの動画視聴と、ゲームのプレイ中にスマートに調整したい
動画の場合は、専用アプリとブラウザ、どちらからの視聴でも使いやすいのがいい

今まで、通知領域から調整できるやつとか、フローティングで表示されるやつとか、かなりの数を入れてみたけど、
まだ希望に叶ったアプリが見つからない

一応、今まで試してみた主なアプリを書いとく

・Virtual Volume Button
フローティングで表示されているボタンを押せば、調整ボタンが出る

・Touch Controls for youtube
VLCやMXプレイヤーのように画面を上下スワイプで調整できるが、Youtubeのみ

・Volume Notification
通知領域から調整できる OS標準のスライドバーを呼び出すこともできる

・VolumeIcon
通知領域から調整できる ステータスバーのアイコンで各種音量を一目で視認できる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。