- TBS★篠原梨菜 Vol.18★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
544 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 08:21:01.17 ID:HE3tBiSw - >>541
日本語が不自由なようで 「働きながら気象予報士試験に合格する人」と「働きながら気象予報士に合格できない人」、どちらが優秀なのかな 東大に合格するということは、高校生の時点で優秀だというだけ シノリナは文三だけどね 難関国家資格を受験して振り返れば、東大に合格することも難しいことではない 旧司法試験に合格できなかったけど、国家I種に合格することもある 国税庁に勤務していた元国税専門官の芸人が、東大に合格することもある 東大の入試問題より難しい資格試験の問題の勉強をしていれば、東大の入試問題が易しく感じるということ 普通の人間は、東大に入り直す金も時間も意味もないからしないだけ あの芸人も、金銭面で苦労しているようだね
|
- TBS★篠原梨菜 Vol.17★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
417 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 09:04:39.30 ID:HE3tBiSw - いくら賢くても、気象予報士試験には合格できない
資格試験に合格するためには、短期集中で勉強することが近道 賢いとかいう次元ではなく、天才でない限り
|
- TBS★篠原梨菜 Vol.18★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
546 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 12:07:35.97 ID:HE3tBiSw - あと、ここの住人でいわゆる東大の「進振り」が大好物な人間がいる
この制度にもカラクリが 進振りのための選抜試験があるわけではないでしょ 旧司法試験に匹敵するような難易度の 2年生までの定期試験の成績が考慮されるはず 真面目に講義に出席して、教科書の重要な部分に線を引いて書き込みしたりノートをとったりする 講義後は、なるべく早く図書館等で復習 試験前に、講師のコメントを参考にしながら出そうなところを中心に勉強 このような地道な作業をすれば8割は得点できる 大学の成績は、相対評価ではなく絶対評価 試験で8割以上得点すれば、「優(A)」がもらえる 大学2年生の段階では教養科目が中心だから、そんなに難しいことではない もちろん進振りで文三から法学部へ行くのは易しいことではないが、在学中に司法試験に合格するほど難しいわけではない まぁ、いまの司法試験もさほど難しくはないのだが
|
- TBS★篠原梨菜 Vol.17★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
419 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 14:20:16.19 ID:HE3tBiSw - 気象予報士試験に合格しなくても、仕事にも生活にも困らないからね
半年に1回、恥をかかされるけど 法律系の資格試験や公務員試験って年に1回が普通だけど、年に2回も受験できるって羨ましい 試験地も限られていて、東京だから時間も宿泊費も節約できるしね
|
- TBS★篠原梨菜 Vol.17★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
420 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 14:29:00.22 ID:HE3tBiSw - そういや、受験時はX(旧Twitter)で嬉々として報告していたが、結果は沈黙だな
|
- TBS★篠原梨菜 Vol.17★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
426 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 20:51:05.12 ID:HE3tBiSw - >>422
>>423 事実を述べたらモラハラパワハラか 別にシノリナのことを悪く言っているわけではない 読み返してみな やはり日本語が不自由なようだな 東大至上主義なんて、いまどき流行らんわ
|
- TBS★篠原梨菜 Vol.17★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
427 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 20:52:09.84 ID:HE3tBiSw - そもそもモラハラやパワハラの定義を知ってんのか?
|
- TBS★篠原梨菜 Vol.17★THE TIME' THE TIME, 報道1930 木梨の会
428 :名無しがお伝えします[sage]:2023/10/11(水) 21:11:37.12 ID:HE3tBiSw - まぁな、日本語も不自由なキモオタだから、核心を突かれると訳が分からないことを喚きたくもなるわな
それにしても、不合格だったらダンマリなんだから受験する時も静かにしてればいいのにな 頑張った感を出して、キモオタに応援してもらいたいのはわかるが 合格しました!と後付けで報告する方がカッコイイのにな 仕事しながの勉強は、そりゃ大変よ 当たり前の話 会社というか番組に半ば強制されているのもあるけど、東大卒のプライドというか負けず嫌いの気質で本人も望んでるんじゃない? 喜入アナは、とっくに受験を辞めているでしょ 喜入アナは温和な性格らしいし、どうでもいいことに執着しないんだろうな
|