トップページ > アメスポ > 2018年11月14日 > B+M4smAd

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【警察、国税】日本大学フェニックス42【文科動け】

書き込みレス一覧

【警察、国税】日本大学フェニックス42【文科動け】
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/14(水) 13:47:46.52 ID:B+M4smAd
日大アメフト前監督ら「指示はなかった」立件見送り 「胸クソ悪い」と批判相次ぐ
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161879184/

日本大学アメフト部の「危険タックル」問題で、警視庁は内田前監督らが相手選手へのタックルを指示していないと判断したことがわかった。

報道を受け、ネット上では怒りと不満の声が相次いでいる。

■タックルの指示はなかったと判断
この問題は、ことし5月に行われた日大と関西学院大との定期戦で、日大アメフト部の宮川泰介選手が関西学院大の選手に悪質なタックルをしてケガをさせたというもの。

タックルをされた相手選手側が、内田正人前監督と井上奨前コーチを、傷害の疑いで刑事告訴していた。

報道によれば、その後、警視庁が200人以上の関係者から事情を聞いて当時の状況を検証した結果、反則行為を指示した言動は確認できなかったとし、タックルをさせる指示はなかったと認定した。

警視庁は、内田前監督らを書類送検する方針とのことだが、東京地検は立件を見送るとみられているようだ。一方、警視庁は宮川選手については傷害の疑いで書類送検する方針だという。

■「宮川くんかわいそう」「これはひどい」
しらべぇ既報のとおり、宮川選手は「顔を出さない謝罪はない」と記者会見を開き、反則行為の指示があったことを明かした。
その様子にネット上では「胸が痛い」「涙が出る」と同情の声があがっていた。

その印象もあってか、報道を受けてネット上では「納得がいかない」「胸クソ悪い」と批判が相次いだ。

「最低。宮川くんかわいそう」

「これでは宮川選手が浮かばれません。例え関西学院大の被害者側から寛大な処分を求める嘆願書が出ていても、試合中に直接指示がなくとも、
試合前から宮川選手を追い詰めていた事には変わりないんじゃないでしょうか?」

「これはひどいなぁ。宮川選手は加害者であり被害者であると思うよ。内田氏とコーチが見逃されるなんて許されないよ」

■「パワハラやいじめはなくならない」
また、この問題をいじめやパワハラに例える声も目立つ。

「つまり生徒が勝手にやったってことになるんか? こんなんじゃいつまでたっても日本はいじめもハラスメントも無くならないね」

「世の中って頭のおかしい大人が多いんだなぁ。全部生徒にだけ責任を押し付ける気かな?」

「怒りで腸が煮えくりかえる、とはこのことか。これがおとがめ無しなら、パワハラというものもこの国からはなくなるな…」

疑問や批判の声が相次ぐ今回の報道。一部では「圧力では?」との声もあがっているが、それだけ世間は納得がいっていないということだろう。

(文/しらべぇ編集部・鳩麦エスプレッソ)
【警察、国税】日本大学フェニックス42【文科動け】
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/14(水) 14:42:06.63 ID:B+M4smAd
逮捕すべきだった
クソ警察

日大・内田前監督立件見送りのウラ…若狭弁護士「在宅捜査で証拠収集が難しくなった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000016-ykf-spo

日大アメフト部の悪質タックル問題で、警視庁が、傷害罪で刑事告訴されていた内田正人前監督と井上奨(つとむ)前コーチについて、
宮川泰介選手に対し相手を負傷させる危険タックルをするよう指示した事実は認められないと判断したことが分かった。
警視庁は2人を近く書類送検する見通しだが、東京地検立川支部は立件を見送るとみられる。

 13日付の産経新聞が報じた。警視庁は、アメフト部の関係者や競技の専門家らからの事情聴取や動画や記者会見での関係者の証言の裏付け捜査を行った。
宮川選手への「相手を潰せ」などの指示内容が、正当業務行為の範囲を超えていたかが焦点となったが、相手を負傷させることを意図したものとはいえないと判断したという。

 宮川選手についても書類送検するが、被害者側から寛大な処分を求める嘆願書が出ていることも考慮して最終的な処分を決定するとみられる。

 宮川選手は内田氏や井上氏の指示について「反則やけがをさせるのが目的」と説明。日大の第三者委員会と関東学連も、内田氏らによる指示を認めていた。
一方、内田氏らは「反則やけがをさせることを意図した指示はしていない」と否定していた。

 今回の判断について、元東京地検特捜部副部長で弁護士の若狭勝氏は「宮川選手が自己の責任を認めたうえで指示があったと発言した一方、
内田氏ら2人が否認した段階で逮捕して調べる方法も想定できた。
ただ、在宅で捜査した結果、傷害罪で起訴するだけの証拠収集が難しくなったと考えられる。逮捕しなかったことは捜査として弱いと思う」と指摘した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。