トップページ > アメスポ > 2018年06月29日 > pYwIXI89

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000024006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日大アメフト部 宮川泰介(在日朝鮮人3世)
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】

書き込みレス一覧

日大アメフト部 宮川泰介(在日朝鮮人3世)
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2018/06/29(金) 20:31:20.62 ID:pYwIXI89
866 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/29(金) 16:05:02.51 ID:QK95cOEB
要点をまとめてみる。

タックル問題の経緯は宮川が信じられる内田、井上両名は信頼できない。
試合前にすでに少なくない選手が宮川に指示があったことを認識している
タックルの瞬間の井上「宮川がやりましたね」、内田「おう」のやり取りがあったとの証言がある。
ハドルでの俺がやった、責任取る発言はあった。
日大関係者から内田の指示に関して5/14日に宮川へ5/16日に選手への口止めがあった。

選手の調査はアンケートの形式で行われ約30問の質問をした。
113/120、内田の指示に逆らうことはできなかった。
104/120、試合後のハドルで内田、井上、コーチから宮川へのコメントがあった
0/120、宮川と内田の言い分では内田のほうが正しい
約3分の2、内田井上から同様の指示があれば従ってしまう。

反則行為を厭わないような指示は常態化している
ハドルで「反則してでもいいから突っかかれ」の(具体的な選手名含め)指示を受けた選手が複数人いる。

監督公募について
第三者委員会は聞いていない。
応募は69人あった、京大の水野元監督の応募があった。
選考基準が曖昧で選考委員会が組織されてないのは問題、選考過程は透明にするべき。
人選に内田とその関係者(口止めに関わった人)の影響があった場合は第三者委員会から異議を唱える。
これに関しては関東学連も同様のことをするだろう。

アメフト部復帰に関して
協力できるところは協力する、今回中間報告を出したのはその一環。
ただしガバナンスの調査などには時間がかかるので最終報告は7月末になる、

今後
大学ガバナンスの調査をする今回の件が学生スポーツに端を発するのでその責任者である学長はヒアリングをする。
そこの直接関係しない理事会と理事長に関しては今は明言できないが調査対象である。
アメフト部の再建案も提言するが学連復帰よりも長いスパンを考えている。
日大アメフト部 宮川泰介(在日朝鮮人3世)
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2018/06/29(金) 20:33:06.70 ID:pYwIXI89
日大タックル問題 第三者委も内田氏の「やらなきゃ意味ないよ」認定
https://www.daily.co.jp/general/2018/06/29/0011399233.shtml

 社会問題となっている日大アメリカンフットボール部による悪質タックル問題を調査している第三者委員会は29日、中間報告会見を行った。

 中間報告では、同件の日大DL選手が関学大のQBに行った悪質タックルを「内田正人氏と井上奨氏の指示で行われたものである」と、すでに内田前監督、井上前コーチに除名処分を下した関東学連の調査同様に、両氏の指示を認定。
会見で内田氏が否定していた「やらなきゃ意味ないよ」、井上氏が否定していた「できませんでは済まされんぞ」という言葉などを掛けたことも認定された。
また、反則プレーが起こった直後、井上氏が内田氏に近寄り「A(守備選手)がやりましたね」と声を掛け、内田氏もこれに「おお」と応じたことも認定された。
第三者委は「両者は指導者としての資質を著しく欠いていると言わざるを得ない」と断罪した。

 また両者が会見などでは自らの責任を認める発言をしている一方で、その後の聴取において、「態度を一変させ、井上氏とともに、不自然な弁解を繰り返し、
自らの責任を免れ選手に責任を押しつけようとしている」点にも触れ、「両者のその姿勢も極めて悪質である」と、厳しく指摘している。
また同件発生後に一部の日大関係者が学生などに対して不当な圧力を掛けて、「口封じを行って事件のもみ消しを図ろうとした事実が判明している」と、記された。
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2018/06/29(金) 21:00:03.90 ID:pYwIXI89
1 豆次郎 ★ 2018/06/29(金) 04:38:02.77 ID:CAP_USER9
2018年6月28日 16時0分

 6月11日、日本大学教職員組合は会見を開き、田中英壽理事長ら幹部の辞任を求めた。賛同者752人のうち「匿名」が456人──。
経営陣の刷新を求める教職員組合が明らかにした、「要求書」への署名の内訳だ。会見で記者に配布された資料には、辞任要求に賛同したメンバーについて、わざわざこんな注記があった。

〈報復人事の恐れがあるので、大学の非常勤講師・助教・助手・職員や高校教員などに関しては(中略)すべて公開「不可」扱いといたします〉

「報復人事」とはただならぬ表現だ。実際に、日本大学関係者の間で語り継がれる凄まじい“人事異動”がある。

「田中英壽理事長がナンバー2の常務理事として実権を掌握するのが2005年。
その時に大学経営の主導権を巡り敗れたライバルの常務理事は、
東京・九段南にある本部2階の窓のない資料庫の整理係に異動になり、最後は東京・稲城にある総合グラウンドの守衛に追いやられた。
肩書きだけは『総務部付部長待遇』となっていたが、実態は左遷ですよ」(元理事)

 常務理事まで務めた人物を現業職に置く人事は当時、教職員らに衝撃を与えたという。

 トップ人事だけではない。今年4月、アメフト部の悪質タックル問題が起きる1か月前の“日大アメフト村”でも、異例の人事異動があった。日大関係者はこういう。

「都内にある日大の付属高校でアメフト部を2度の日本一に導いた名物体育教師が突如、アメフト部のない地方の付属高に異動になりました。

 今年春の関東大会でもベスト4の結果を残し、実績は申し分なかっただけに、
大学の人事部長でもあった内田正人・前アメフト部監督と折り合いが悪かったことが一因ではないか、とみられている」

 日大企画広報部は「報復人事はありません。
常に人事は公平を期しております」と答えるが、現役生だけで10万人を超える巨大組織の日大グループでは“異動先”には事欠かない。
北は北海道から南は九州まで、全国にキャンパスがあるからだ。

「数年前、田中理事長のやり方に批判的な学部長がいたのですが、その学部長を支える東京勤務の事務職員が突然、福島県郡山市の工学部に異動になった。
いくら田中理事長でも学部長には直接は手を出せず、その代わりに職員が異動になったと見られています」(元大学職員)

※週刊ポスト2018年7月6日号

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14932525/
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2018/06/29(金) 21:15:19.23 ID:pYwIXI89
【アメフト】日大第三者委、内田前監督の指示を認定 “口止め”不当介入の事実も明らかに 反則問題で中間報告
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530250089/
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2018/06/29(金) 21:15:58.50 ID:pYwIXI89
【アメフト】第三者委、日大の口封じ認定。井上氏が内田氏の指示で選手らを呼び出し「バッシングを受けることになるよ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530255287/
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2018/06/29(金) 21:24:09.31 ID:pYwIXI89
90 名無しさん@恐縮です 2018/06/29(金) 15:27:17.75 ID:XPqJ0cO70
やっぱ指示は他の選手も事前に見たり聞いたりしてたんだな

となると問題化したときに、加害者(仲間)が追い詰められ、記者会見してアメフト辞めるって言ってたとき
そいつらは見殺ししたってことだろ?

再建?

そいつら含め今のチームは解体だろ
高校野球なんか野球部以外の生徒の不祥事で出場停止1年間とかなんだろ?
チームスポーツでチームの仲間を見棄てるとかアウトもアウトやわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。