トップページ > アメスポ > 2018年06月29日 > Ykv+L2Gi

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】

書き込みレス一覧

【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/29(金) 21:47:46.76 ID:Ykv+L2Gi
第三者委員会良かったけど苦悩も見えた。
結局、日大のやることに直接の権限はないから提言で止めるしかない。
本来なら依頼者である日大に報告書提出に先んじて情報を流すようなことはガイドラインに抵触するけど秋リーグへの復帰に向けたタイムリミットがあるからそれに関しては協力をすると言ったりアメフト部自体にはかなり気を使ってる感じもする。
学連も大学独自の再発防止策の提出は妨げてないし第三者委員会との協力はむしろ薦めている。
第三者委員会の報告では間に合わないことは学連も第三者委員会も認めている。

これ以上は大学の権限がないと先に進まないがのらりくらりするんだろうな…
大学には第三者委員会の報告書は原則開示の義務があるけどそれすらやらなさそう
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/29(金) 22:00:51.19 ID:Ykv+L2Gi
>>911
マスコミと学連によって第三者委員会の結論が歪められた。
中間報告書はほぼ学連の調査書と同じで学連と繋がっていることが伺える。
先日の学連の会見でも現在までの調査を報告を進める発言がありその直後に中間報告書が出されたのはそれを裏付ける証拠だろう。
その会見で学連はガイドラインに抵触すると断りつつ第三者委員会が日大のアメフト部復帰のための再発防止策に協力することを認めた、これは日大への内政干渉である。
さらに恥知らずにも学連は新監督人事にまで干渉している、日大はこれらの圧力に屈しず独立した判断をするべきである

こんな感じじゃないか
【次監督は】日本大学フェニックス36【OB/外部】
920 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/29(金) 22:25:17.61 ID:Ykv+L2Gi
>>917
約30人はまだ回答してなかったはず
でもたった30人だけど何故か選手の声明文に内田の指示が盛り込まれなかったのを考えるとコーチ陣の権力の強さと未回答の選手たちの発言権の強さがうかがい知れる
組織の健全性のアピールにも選手の声明文は出し直すべきだとは思うけど…、そうはならないんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。