トップページ > アメスポ > 2018年06月02日 > OMXFB24b

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/285 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
内田監督の言う「関学の汚いプレー」を検証するスレ
【刑事告訴】日本大学フェニックス34【障害容疑】

書き込みレス一覧

内田監督の言う「関学の汚いプレー」を検証するスレ
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/06/02(土) 08:47:43.51 ID:OMXFB24b
http://sports.47news.jp/smp/sports/turnover/column/shishido/132672.html
2007年5月6日。春恒例の関学大と日大の定期戦は、土砂降りの雨の中、神戸の王子スタジアムで行われた。
当時3年生だった山城は、40ヤードを4秒4で走るスピードと、抜群のパッシングセンスを持ち、
1980年代中盤から90年代にかけて一時代を築いた名QB松岡秀樹(日大―レナウン)の再来と言われていた。
エースの座を争っていた4年生QB木村幸二郎と交互に出場していた山城がアクシデントに見舞われたのは、
この試合の中盤だった。自ら右のオープンを切れ上がった際に、相手ディフェンダーの激しいタックルを受け、
首を痛めてしまう。山城はそのまま救急車でスタジアムを後にし、入院を余儀なくされる。
けがは、首と左腕を結ぶ神経が2本抜け落ちるという、極めて深刻なものだった。
その年、日大は17年ぶりに甲子園ボウル出場を果たす。
 しかし、その晴れ舞台で山城がプレーすることはなかった。日大は関学大との大一番を3番手の
2年生QB平本恵也で戦うしかなかった。
結果は3点差で涙をのむが、平本の獅子奮迅の活躍で、日大は宿命のライバルと大会史上に残る名勝負を繰り広げた


これか?
内田監督の言う「関学の汚いプレー」を検証するスレ
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/02(土) 10:12:05.47 ID:OMXFB24b
日大は報復を狙ったけど時代が違ったって感じだな
関学のは映像すら残ってない
【刑事告訴】日本大学フェニックス34【障害容疑】
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/02(土) 22:38:53.53 ID:OMXFB24b
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000010-nkgendai-spo
大学の対応に近隣住民が怒りの抗議文

一連の日大の対応を見ていて「この大学らしいですよ」というのは、
アメフト部のグラウンド近隣に住む世田谷区民だ。この住民はこれまで、
午後10時30分までアメフト部のグラウンドから聞こえる練習中の大きな声と、
深夜0時まで消えない日もあるグラウンドの照明で日常生活に支障をきたしてき
たと訴える。

「日大アメフト部のグラウンドは住宅地のど真ん中にある。練習をやめろとい
うのではない。せめて大声を出すのは午後7時ぐらいまでにしてくれと。
それに日大の照明は強く、厚手のカーテンをしても光が室内に入ってくるのです。
マンション住民の署名を集め、理事長と学長に改善を求める抗議文を送っても
返事はまったくありません。私はグラウンドに2回ほど直接抗議に行ったこと
もある。だから井上(前)コーチも内田(前)監督のことも知っています。
抗議をしてもまったく無視です。だから、世田谷区役所の環境保全課に申し
入れたのですが、それでもダメでした」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。