トップページ > アメスポ > 2018年01月03日 > NJiiZafa

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001101000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Baltimore Ravens Part18
カレッジ・フットボール 第拾壱章 Never Graduate [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Baltimore Ravens Part18
525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/03(水) 09:10:43.37 ID:NJiiZafa
ハーボウ試合直後の記者会見ではこれ以上のチームと共に戦えたことはないみたいなほとんどクビを覚悟してるようなコメントしてたんだがな
明日のシーズン総括記者会見への出席がもう発表されてるし残留は確定したんだと思う
ちなみに昨年の総括記者会見で語られたのは以下のような内容で今になってみるとOL以外はまあ概ねその方針通りに動いていて感じ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 19:03:58.16 ID:z3Kn+E0l
オーナー、球団社長、GM、HCによる総括記者会見があったがいまいち皆が沸き立つような発言はなかった感じ
 ・ドラフトでの補強対象としてオジーが挙げたのはセカンダリーの厚みの強化、大きくて強いOL、バックアップQB
  パスラッシャーは既に若い人材がいて彼らの成長待ちであるのとエリートプレーヤーはBALの1巡まで残らないという認識であるらしい
  WRは「まだ多少余力を残している」ベテランの獲得を検討している
  オーナーもまた今ドラフトでは将来性よりもすぐにチームにフィットできてチームの穴を埋められる選手を優先すると発言
  オジーは人格面で問題のある選手の獲得をためらわないと発言する一方でオーナーはDVの履歴を持つ選手は決して獲得の対象にならないとも
 ・チームの戦術面での方針としてはバランスアタックを重視してタイムコントロールを計る
  ハーボウは安全リードを作って第4Qに入れるオフェンスの構築がチームの目標だと
 ・既存の選手ではテレル・サグスは能力もさることながらリーダーシップ面での貢献を重んじて解雇など行わずにこのまま維持することをすでにチームの決定事項としていると
  一方でエルヴィス・デュマビルに関しては以前の力を取り戻せるか慎重に見極める
  スティーブ・スミスが引退を撤回して戻ってくるとは考えていない
  前年のACL負傷が今季のジョー・フラッコのパスの正確性に影響したと考えており、健康に不安のなくなる来季はもっといいプレーができるものと期待している
Baltimore Ravens Part18
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/03(水) 10:31:13.71 ID:NJiiZafa
なんでってBALにいた頃のテランス・ブルックスは誰の目にも明らかにイーラムより使えないやつだったぞ
アイツ引き止めとけばよかったのになんて言えるDBは近年ではDENに行ったダリアン・スチュワートの方だろう
実績積んだ今でこそ高くなったが最初にDENと契約した時は2年4M強だったから余裕のないBALでも十分引き止められた
カレッジ・フットボール 第拾壱章 Never Graduate [無断転載禁止]©2ch.net
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/03(水) 12:40:02.90 ID:NJiiZafa
6チームに増やしたら漏れた7番目が文句を言い、8チームに増やしたら漏れた9番目が文句を言うだけよ
そもそもUCFは全勝しててもCFPランキングの12位だからそこまで拡大しないと拾えないし
Baltimore Ravens Part18
533 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/03(水) 21:29:28.93 ID:NJiiZafa
問題にしてるのはDV限定でしょ
昨年はさまざまな悪評でスリップしたLBティム・ウィリアムズ指名してるし一昨年指名したOLアレックス・ルイスも空軍の士官候補生だかと喧嘩して相手の片目を失明させて部を追放されて転校を余儀なくされた前歴持ってたし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。