トップページ > アメスポ > 2013年12月08日 > 3V8SGIp7

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100001000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
NFL総合 Vol.149

書き込みレス一覧

NFL総合 Vol.149
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/08(日) 04:20:07.14 ID:3V8SGIp7
>>235
その場合はNFC内の成績でNOですね。

1直対→2地区内→3共通対戦相手→4同一C内
ttp://www.nfl.com/standings/tiebreakingprocedures
この場合、3まで同じなので、4で決定。

シミュレーターとか使うといいんじゃないかな。例えば
ttp://espn.go.com/nfl/playoffs/machine
とか。タイブレイクの理由も出せるしね。
NFL総合 Vol.149
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/08(日) 09:50:30.40 ID:3V8SGIp7
>>237

3のところはAFC東分も含まれてますよ。

あなたも>>235で書いているけど

NOは直対分除く地区内4-0、NFC西に3-1、AFC東2-2なので、合計9-3
CARは直対分除く地区内4-0、NFC西に2-2、AFC東3-1なので、合計9-3

したがって、3では決まらず4にいきます。

>>236のリンク先見るとわかるけど、()を補足すると
1直対(での勝率)→2地区内(での勝率)→3共通対戦相手(での勝率)→4同一C内(での勝率)→5勝利した相手の強さ→6対戦相手の強さ

で、>>235の書き方からして、おそらく3の段階で5をやってしまおうとしているんではないですか?
あくまで1〜4は対戦勝率だけなので、勝った相手の強さは3の段階では関係ないです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。