トップページ > アメスポ > 2013年06月09日 > KTZK4qpS

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
関西学生アメリカンフットボール Part82

書き込みレス一覧

関西学生アメリカンフットボール Part82
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/09(日) 00:35:57.28 ID:KTZK4qpS
実際にはあまりないフォーメーションではあるが、
ポジション表記のために示すと、

SE ○○□○○TE
FS SB QB FL

ここでFS=Far Slot     

以上、当時の方がフォーメーションのルールに忠実な分類。
(SEはラインのひとり、FL、FS、SBはバックスのひとり)

今は、
・SEもFSもFLもすべてWR
・SB≒TE
関西学生アメリカンフットボール Part82
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/09(日) 00:37:04.11 ID:KTZK4qpS
SE              ○○□○○TE
   FS         SB    QB                     FL

ここでFS=Far Slot     

以上、当時の方がフォーメーションのルールに忠実な分類。
(SEはラインのひとり、FL、FS、SBはバックスのひとり)

今は、
・SEもFSもFLもすべてWR
・SB≒TE
関西学生アメリカンフットボール Part82
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/09(日) 01:04:55.45 ID:KTZK4qpS
>>483 ふふふ、そのロングボムをこそ、まず封じるために
ギャングスターズが徹底したのがソーンディフェンスだった
のさ。

日大を筆頭に、個の力に頼るマンツーマンしか日本にない
時代にね。
関西学生アメリカンフットボール Part82
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/09(日) 02:41:11.31 ID:KTZK4qpS
>>487 ダウト!

建ちゃんが解説してた頃の70年代カレッジフットボールはオプション全盛期。
ウィッシュボーンやビアからのトリプルオプションとか。建ちゃんが、「ヒュース
トン大のビル・ヨーメン監督は、ビアのチームはプレー選択に困ったらアウト
サイドビアかカウンターをやっておけはいいとおっしゃっていますね」と解説
してたの知ってる?
当時はノートルダムのダブルウィングでさえランありきだった。USCがプロ
スタイルのIフォーメーションを導入していたが、OJやADといったハイズマン
ウィナーのTB中心で、WRへのパスが時折効果的に投げられる程度。

WestCoastオフェンスは80年代NFLなので、建ちゃんのSunTVの解説で
出てくるというのは時代認識がずれている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。