トップページ > アメスポ > 2013年05月14日 > cVSYKAg5

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
関西学生アメリカンフットボール Part82

書き込みレス一覧

関西学生アメリカンフットボール Part82
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/14(火) 07:12:01.62 ID:cVSYKAg5
捏造しているとまでいわれると、不本意ながら反論せざるを得ない。

川並君が遡及して退部扱いにされ既に辞めたとされたのは'03年12月、自決を図ったのは'04/3。
藤田HCが辞任したのは'04/12。だから事件と辞任は同年。
それに、 川並君らを追い込むような指導はしなかったとの水野親派らの言い分だが、
「立命大戦の敗戦の後、京大のQB川並仁は悔しさのあまり泣きじゃくった。
監督の水野は追い打ちをかけるように「締め上げた」という。精神的に弱さが見えたからだ。」
('03/11/21産経新聞夕刊)と報道の通り、いずれも捏造しているのは貴殿の方や。
自殺の原因は、もちろん主として彼自身にあるが、このような指導をやってきた水野の責任は否定できない。
過去の裁判実務に照らしても、水野の指導と、彼の自殺との間の因果関係は認められるだろう。

事件後、おおむね監督・5回生コーチと、川並君に同情的だったHC・4回生(同級生)の2派が激しく対立。
藤田HCが練習をボイコットすることさえあった。
'04シーズンは、4戦目までに下位校相手に2勝2敗。入れ替え戦出場が危ぶまれていた。
この時、水野は一計を案じ、OB総会を招集しシンパのOBを使って、HC批判をさせた。
シーズン終了後、藤田HCはシーズン3勝に終わった不成績の責任をとる形で辞任した。
一連の事実からすれば、藤田HCを「寄ってたかって追い出した」以外の何物でもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。