トップページ > アメスポ > 2013年05月14日 > /ejVVOYv

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
関西学生アメリカンフットボール Part82

書き込みレス一覧

関西学生アメリカンフットボール Part82
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/14(火) 07:49:24.03 ID:/ejVVOYv
>>183 >>184
それでは、解説しようっ! 正しくは Whose House? (どこの本拠地だ?)

それを、チームから院生の家庭教師つけられても、学力が上がらず
挙句の果てに、得意の横目で集団カンニングしたおバカ特待生たちは
皆、Foods House(食べ物屋)って、8年間留年して放校除名されるまで
マジで信じてたんやで???? アルファベット読めないし、単語の
暗記もできない知能で、最高学府の大学スポーツやるなっちゅうねん!!

数年前までワシが指摘するまでは、大産附属の応援スレッドタイトル
が“Fitting Angles”になってた。チーム愛称は「試着する角度?」
“Fighting Angels”「戦う天使たち」って、自分のチーム名も英語で
書けんようなアメフト漬け高校生をどう思う、一般入試ゴキちゃん?

プレーブックを平仮名で「ふ・ぁ・い・て・ぃ・ん・ぐ・え・ん・じ・ぇ・る・ず」
って書いてたら、「で・ぃ・れ・ー・お・ぶ・ざ・げ・ー・む」で遅延行為の反則
とられまっせ、往生しまっせ(爆笑)OB代表、杉浦太陽、辻希美と夫婦でおバカ!

ちなみに、大産附属の応援席では「ファイティーン!」というハングル語で「イギョラ=頑張れ」
という声援が、異様な茶髪集団(母娘)から飛び交います。チーム愛称のファイティングの由来は
「戦う」という英語ではなく、ハングル語で「頑張れエンジェルズ」だったんですね! 仰天!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。