トップページ > アメスポ > 2013年04月02日 > vekFvUMQ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6121270000030000000000000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2

書き込みレス一覧

関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 00:10:27.95 ID:vekFvUMQ
法政側が1番悪い
それはガチ

気になる点は、法政側は不正フォーメーションに気がついていなかったのか、どうか
監督、コーチ、スタッフといる中、誰も違反に気がつかなかったのか
オフェンスラインやディフェンスラインを指導するコーチやスタッフはいないのか
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 00:24:42.30 ID:vekFvUMQ
関西の審判は試合中に、番号チェックを1プレーごとに行っているのか知らないけど、
この件によりそういう視点からも審判は選手をみることになるだろう。

これまでは紳士協定というか暗黙の了解だったのかわからないけど。

相手側のサイドラインからは、プレーごとに毎回相手選手の番号までチェックするのは困難だ。
ただでさえ自陣のことに集中する。

番号により相手選手に混乱がうまれる可能性はあるし、
本来ボールを持つことができない番号である選手がボールを持つこともできるようになるわけで、
しっかりしないといけない
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 00:31:04.22 ID:vekFvUMQ
>>748
749に書いたが、
では、監督がルールをしっていたのか、
知らなかったのか

ということかな?

ただしタイムアウト後に不正フォーメーションを用いたとなれば、
関与しているとみられなくもないと思う
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
754 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 00:36:53.73 ID:vekFvUMQ
>>751
私は審判が全て悪いとは思いません。
やはり不正なフォーメーションを使用した側が1番悪いと思いますよ

意図的なものなのか、ルールをしらなかったかはわからないが。
ルールをしらないなら恥ずかしいかもしれないけど。
二年連続なのであやしい気はします。
他のリーグ試合ではいまのところ、法政の不正フォーメーションは公表されていませんし

逆にリーグ戦でも何度も何度もみられるなら、ルールをしらなかったのかなと思うわけです
それはそれで問題ではあるけど
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 00:41:40.51 ID:vekFvUMQ
>>755
関学の心理に動揺をあたえる作戦ということか

>>749>>754については、どうみますか?

ある意味、違反により出し抜いたスペシャルプレー的な見方をされても仕方がないかと思いますが
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 00:49:14.97 ID:vekFvUMQ
>>757
そうだろうか

私はあずまボウルで二年にわたり行われている点も気になるわけです

勝つために目を盗むととられても仕方がないと。
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:00:42.28 ID:vekFvUMQ
>>759
しかしですね、あずまボウルに限り二年続けて複数回でるもんですかね

他校にはみられないような現象だけに。

不正な人数はそういう入れ替えミスの混乱により、
学生、社会人の試合で時々みられますが、
人数も適正であるにもかかわらず。
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
763 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:07:39.35 ID:vekFvUMQ
つまりOL、DLにしてもユニットでの練習ですよね
そこでメンバーでフォーメーション練習を行い、試合にユニットとしてプレーを行う

そこに、普段いない番号(ユニットに入っていない)の選手が紛れているのは不可解ですよ
しかも複数、おなじあずまという舞台で。

混乱し伝達がいかずにメンバーの人数が足りない、多いのなら、わかります。
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:12:31.68 ID:vekFvUMQ
>>762
763にも追加記載したが、個人的にはかなり怪しいのではないかと思います
おそらく連盟もそういう判断をしたから処分したのかもしれない。
かなり厳しい文章でした。
ラインの練習にいつもいない選手がラインに入り込んでいたら、
ラインの選手は気がつくと思います。

どのようなプレーが行われていたのかみてみたい
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:18:08.44 ID:vekFvUMQ
>>765
いえ、そういう問題ではなく

ラインではない選手がラインに入っている不自然さの指摘です
味方も気がつきませんかねえ

野球でいうなら、外野手が内野を守ったり
サッカーならディフェンスではない選手がディフェンスをしてプレースタート
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:20:58.18 ID:vekFvUMQ
ラインじゃない選手が入っていることに気付いたら、タイムアウトをとり、
もう一度整理してフォーメーションをとるのが是だとおもいます
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
772 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:25:05.69 ID:vekFvUMQ
>>770
いえ、首脳陣はラインにラインではない選手がたびたび入っていることに気がつかないんでしょうか?

またラインマンやラインの指導者は気がつかないのでしょうか?

ということなんです

日大や他の関東のチーム、関西や地方でもない違反ですよね
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:27:59.44 ID:vekFvUMQ
>>773
772についてよろしくお願いします

またなぜ法政だけが度々このようなフォーメーションがおきるのか

関東、関西のチームにも出ていません
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:29:18.27 ID:vekFvUMQ
>>774
いえラインではない選手がラインに入り気がつきませんか?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:36:56.50 ID:vekFvUMQ
>>780
では、法政大学だけ気がつかないということで良いでしょうか?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:40:53.59 ID:vekFvUMQ
>>783
ラインじゃない人がラインに入る

またラインがバックスに入る

さすがにまわりは気がつきますよ?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:55:34.77 ID:vekFvUMQ
>>788
法政大学が1番悪いと思いますがいかが?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 01:57:28.78 ID:vekFvUMQ
法政大学にのみこのような不正がみられるのもなぜですかね

腑に落ちない
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:05:19.94 ID:vekFvUMQ
>>791
スペシャルなら、なお監督はプレーを直視しているものですよ?

まわりと話しみていないなんてことはありえませんよね?
プレーの反応を確認するのも大事な仕事ですよ?

法政大学が悪いことをしたという認識は持っていますか?

またなぜ法政大学のみ、このような事態がおこるのか?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:10:59.44 ID:vekFvUMQ
>>793
試合後に全試合のビデオをチェックしていないのでは?
さきほども書きましたが、紳士協定みたいなかんじで。

しかし昨年度のあずまで指摘されたのではないでしょうか

で、一昨年も使用していたとか。

法政があずまのみ不正行為をしている点も不可解ですよね?
またなぜ法政だけが対応できず不正がみられるのか?
日大が勝利していた可能性は高いのではないかな
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:13:04.87 ID:vekFvUMQ
>>796
以下に書いたので反論あるならよろしく

また1番の問題は不正をおかした法政大学でしょう?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:18:55.41 ID:vekFvUMQ
>>802
いろいろ矛盾はあるんですがねえ
つまり法政大学の首脳陣、選手ともに、
フットボールの認識不足だということですね

私は他の大学には起こらない現象がなぜ法政には生じるのか理解に苦しむわけです
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
805 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:24:22.05 ID:vekFvUMQ
選手も他校のように、まわりをみてプレーしなければならないでしょう

ハドルを組む場合、ノーハドルにかかわらず、
誰がどこにいるのか、誰が逆サイドのカバーをする陣形なのか、
など考え知った上で配置につくべきですね

みかたのユニットの誰がどこにいるか、セーフティーは誰がやってくれるのか、
わからないようではねえ
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:27:38.90 ID:vekFvUMQ
>>804
805に書きましたが法政の選手の理解力も低いかと思われますが?

貴方も上に、選手同士も誰がプレーに参加しているのか、
お互いわかっていないようなコメントをしていますし
だからこそ本来いてはならない場所に配置している選手に気がつくことができないのですよ

気がつけば違反ですから、タイムアウトを要求していますから
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:29:26.10 ID:vekFvUMQ
>>806

>>805>>808に指摘しました
法政の選手の理解力もやはり足らないとみえます
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
810 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:36:02.50 ID:vekFvUMQ
貴方はたしかラインの選手がバックスに入っても、
見方もなかなか気がついていないでプレーしている、
というような見解をしていました

ならば、まだまだ理解力は足りないと思いますよ
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:45:19.04 ID:vekFvUMQ
>>811
理解力が足りていないということですね?

このような失態は他チームにないだけに。
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:53:36.50 ID:vekFvUMQ
>>815
意味不明ですよ

私はなにが悪いのかを述べているだけですから

よく整理しましょう
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
820 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:56:19.74 ID:vekFvUMQ
>>816
いえ、貴方が誰がどこに配置されるか、
認識していないでプレーをしているというようなことを述べていたからですよ?
それなら総合的にやはり理解力が低いために、
起こったということではないかな?
首脳陣、選手にしても。
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
822 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 02:59:03.45 ID:vekFvUMQ
>>819
いえ、ことの始まりは法政の用いた不正フォーメーションなわけですから、
まずはそこをみなければなりません

>>821
熱くなってはいけません
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 03:06:18.17 ID:vekFvUMQ
>>823
なんなのかわかりませんが、
法政大学が不正フォーメーション、および監督が審判へ良からぬ発言をしたわけですよね

二年続けて複数のフォーメーションについて、なぜ法政だけにおきたのか、
なぜ用いた側も誰も気がつかなかったのか、
を話していたのです
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 03:14:15.80 ID:vekFvUMQ
>>826
いえ、法政にのみ不正フォーメーションが起きた点がやはりわかりません
また、二年連続あずまで出たわけですが、
法政側は誰一人として気がつかなかったわけですよね

やはり理解力でしょうか?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 03:19:41.77 ID:vekFvUMQ
起こした、起きた
さすがに二年続けてということもあったのかはわかりませんが、
連盟は厳格な対処をされたように感じますが。

これについては置いておき話していきましょう

とりあえず法政が不正フォーメーションを使用したということです
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
832 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 03:22:52.15 ID:vekFvUMQ
>>829
なぜ今回のような不正フォーメーションが二年続けてあずまでみられたのか

やはり連盟の対応は是だと思いますがどうでしょう?不正なわけですから優勝取り消すくらいでよいと感じます
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 03:24:16.97 ID:vekFvUMQ
>>831
実際、わかってる限り不正フォーメーションを使用したのは法政だけではないですか?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 03:30:26.38 ID:vekFvUMQ
法政の選手について、
誰がどこに配置されるのか、(たとえばラインの選手が他ポジションに配置されて)
プレーする味方選手の認識がないようなことを語っていましたが、

ならば理解力が足りないとかんじるのです
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 03:41:11.02 ID:vekFvUMQ
>>836
悪いのは法政でよいですね?
認識してください
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
843 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 09:06:48.59 ID:vekFvUMQ
>>840
日大だろな
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 09:08:43.63 ID:vekFvUMQ
>>841
法政はわざとやったんじゃないですか?

そうとられたから、厳しい処罰をうけることになったのでは?
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/02(火) 09:15:03.28 ID:vekFvUMQ
しかしこの板は法政大学のオタが多いですね
スタジアムにいくと法政ファンはそれほどいない
試合によっては空席が目立ちますよね?相手大学より少ないですよね?

ギャップを感じます

つまり2ちゃんねるを法政関係者はしている比率が高いということでしょうか?
そして、ここにいる法政大学のヲタはモラルが物凄く低いということがわかります

明らかに悪いことをしていながら、開き直る。言い訳する。
このような態度が誰の目にもわかりました。
やはり法政オタということでしょうかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。