トップページ > アメスポ > 2013年02月05日 > geCKrTBx

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000110249



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
NFL総合 Vol.131
【NFL】Minnesota Vikings #2【NFC:North】
NFL総合 Vol.132

書き込みレス一覧

NFL総合 Vol.131
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 01:15:03.07 ID:geCKrTBx
>>984
将棋の定石というか、詰め将棋みたいなもので、
あの状況だと、ほぼルーチンワークかも。
【NFL】Minnesota Vikings #2【NFC:North】
309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 19:52:01.05 ID:geCKrTBx
WRってのは分かりやすいけど、結構はずれも多いからね。
先にディフェンスを固めて欲しいな。
WR, DT(NT), LB, CB(ゾーン), S(タンパ2) でめぼしいFAっているかな。
NFL総合 Vol.132
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 20:28:52.77 ID:geCKrTBx
GAORA見てるが、録画なのかどうかは差し引いても一番良いよな。
G+ や NHK の上に人は、同じプログラムの内容を比較してみたりしないのだろうか?
特にG+は、アレで勝ってるとか思ってたらヤダな。
NFL総合 Vol.132
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 22:36:03.86 ID:geCKrTBx
フラッコファンではないけど、
パス成功率よりはレイティングの方が関連性が高い可能性があるのは分かった。
NFL総合 Vol.132
225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 22:53:54.23 ID:geCKrTBx
WCが理想ではないな。勝てる戦略が理想だ。
ショートパスばかりじゃアスミスのようにつぶされる。
だから、年々戦略が変わっていくんで、楽しいのだ。
NFL総合 Vol.132
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 23:15:18.86 ID:geCKrTBx
>>236
一概には言えないだろう。

> レシーバーもコンビを組んで複雑なルート取りをする、
ショートでもレシーバにも技量が必用なんですよね。
ウェルカーやハービンなんかはショートでもうまくセパレートできてる。

逆に、WRの走りこむ30m以上先にバックスの届かない手のひら1つに落とすのも技量だろう。

どっちも難しさはあるし、WRに助けられてる。
そもそも、WRがいいからQBの評価を下げる必要は無い訳で。
NFL総合 Vol.132
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 23:33:32.52 ID:geCKrTBx
>>264

> それに30m先のレシーバーの手のひらの上にボールを落っことすなんて人間には不可能だよ
もちろん100%なんて言ってない。どのQBでも精度は落ちる。そして、大抵のショートパスより難しいだろ?

そして、ロングでフリーのレシーバがいたら投げる。なんの問題もない。投げない方が問題。
NFL総合 Vol.132
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 23:45:43.10 ID:geCKrTBx
>>271

>> それに30m先のレシーバーの手のひらの上にボールを落っことすなんて人間には不可能だよ
> もちろん100%なんて言ってない。どのQBでも精度は落ちる。そして、大抵のショートパスより難しいだろ?

>> 難しくないよ
>> 予め決められたエリアにボール投げるだけだから
>> 多少コントロールミスってもディープなら人の数も少ないからショートやミドルほどINTの危険性も少ない
>> ショートやミドルで針の穴を通すようなパスを投げるよりよっぽど楽

うーん。。

>> ショートやミドルで針の穴を通すようなパスを投げる

のもコントロールいるだろうけど、30m先に投げるのはコントロール(+肩の強さ)いると思わないの?
ロングはすべて偶然なのかな。。それかWRの力が100%。。

寝る。。
NFL総合 Vol.132
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/05(火) 23:58:56.59 ID:geCKrTBx
寝るまえに。

こういう思考なのかな?

1.ここんところのオフェンス戦略の主流はWC。

2.WCはランの代わりに成功率の高いショートパスで繋いでいくこと。

3.だからパス成功率のいいQBは良いQB

4.難しいショートパスを通すQBはもっと良いQB

ってこと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。