トップページ > アメスポ > 2011年12月22日 > r4dZMRmz

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001341009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【古豪復権】日本大学フェニックス11【不死鳥】
【東京限定】高校フットボールその11
第65回ライスボウル 関西学院vsオービック

書き込みレス一覧

【古豪復権】日本大学フェニックス11【不死鳥】
382 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 18:27:52.18 ID:r4dZMRmz
>>372
日大は期待出来るようだね

>>375
関学は長髪だけど
選手によって丸坊主

はっきりいって坊主主義はダメ

日大は期待出来る
首脳陣もよくなってる
若い選手も日大でのびてるし

【東京限定】高校フットボールその11
687 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 19:05:34.57 ID:r4dZMRmz
クリスマスボウル
連覇記録
5連覇 関西学院 (前人未到の5連覇)
4連覇 関西学院 大阪産業大学附
2連覇 関西学院 法政二 関大一

クリスマスボウル優勝回数
16回 関西学院
 7回 大阪産業大附
 3回 関大一
 3回 日大三
 3回 慶応義塾
 3回 法政二
 2回 日大鶴ケ丘
 2回 駒場学園 
 1回 箕面自由学園 
【東京限定】高校フットボールその11
688 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 19:06:51.76 ID:r4dZMRmz
クリスマスボウル
連覇記録
5連覇 関西学院 (前人未到の5連覇)
4連覇 関西学院 大阪産業大学附
2連覇 関西学院 法政二 関大一

クリスマスボウル優勝回数
16回 関西学院
 7回 大阪産業大附
 3回 関大一
 3回 日大三
 3回 慶応義塾
 3回 法政二
 2回 日大鶴ケ丘
 2回 駒場学園
 2回 早大学院 
 1回 箕面自由学園 

【古豪復権】日本大学フェニックス11【不死鳥】
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 19:20:20.39 ID:r4dZMRmz
大学はいってからみんな成長してるね
たとえば社会人決勝でも安藤ほどの強肩、ピンポイントなのはいないね
【古豪復権】日本大学フェニックス11【不死鳥】
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 20:36:02.51 ID:r4dZMRmz
試合の流れというのが大きいということ
第65回ライスボウル 関西学院vsオービック
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 20:42:07.85 ID:r4dZMRmz
>>21
実力としては富士通がやや上ということ、
それから関学側の視点からしても、オービックの方がやりやすい
対策が練りやすい、というかポイントがしぼりやすいということね
第65回ライスボウル 関西学院vsオービック
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 20:43:46.97 ID:r4dZMRmz
>>37
日本フットボール史上史上最強チームは日大がライス3連覇した時代だよ
全試合完勝だった年度がある。
立命が対抗にあがる。そのどちらかしかない

第65回ライスボウル 関西学院vsオービック
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 20:50:54.80 ID:r4dZMRmz
関学はオービックにはラインではそんなに負けてないよ
日大にスタッツで上回られたけど、そういう試合を経験できたのはデカイ。
日大の強いラインとの経験も得てる。

関学としてはOLラインで、とくにパス攻撃の時に、日大DLに突破されていたので、
ライスでもそういう試合になると畑君は苦労するだろう。
ランに関してはかなり使えるでしょう。
勝つにはパスをどうするか。

関学のDLはしっかりしている、LB、CBもいい。
オービックのQBはパスよりもランに気をつけた方が良い
ちなみに、オービックのQBが中距離以上のパスをするときには癖がある
また、レシーバーの木下をロングでパスキャッチさせない事。ショートでキャッチさせる分には気にしなくて良い。
これが守りでのポイント。

それとキック、パントで甲子園のような展開にすること。
第65回ライスボウル 関西学院vsオービック
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/22(木) 21:14:56.01 ID:r4dZMRmz
学としては、もし富士通が相手なら対策ポイントが多く絞りにくい

まず攻守のラインでオービックよりも明らかに強い富士通では、
畑君は機能しなくなり、ランもなかなか出せないことになる。
(ただ日大戦でスタッツで凌駕されながらも関学のランが出せたのが参考にはなる)

攻撃にしても日大と同等のラインとみるが(それ以上のラインだと関学は攻め手が非常に限られる)、
パスはほとんど通らないだろう。(日大戦もパスは日大の半分程度しか通せていない)

少なくとも関学に取ってはオービックはまだやりやすいタイプの相手にはなる



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。