トップページ > アメスポ > 2011年12月02日 > 6ZZufohg

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(*´〜`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart3【NFC/WEST】

書き込みレス一覧

【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart3【NFC/WEST】
480 :(*´〜`)=3 ◆qIWb5Oz5X2 [sage]:2011/12/02(金) 02:12:47.79 ID:6ZZufohg
WEEK12                Nov.27.2011

☆CARDINALS(4−7) 3 0 17  3 = 23
 RAMS(2−9)     7 3  0 10 = 20

☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
個人記録ずくめの勝利!ウエルズのCARDSレコード228ydランに、
NFLタイのシーズン4PRTDをマークしたピーターソンの活躍で競り勝った!!


最初のO#は1FDのみでパントしたが、
ここでまさかの88ydパントリターンTDを食らってしまう!
次のO#は24ydパスが高くフィッツがチップしたのをINTされ、
自陣31ydからのD#になってしまう。
パスを通され自陣16ydでFD。先週の完敗を引きずっているかのような
最悪の立ち上がりだったが、ここで4巡ルーキーOLBアチョが大外からLTを
かわしてブラッドフォードをサックしFF☆、レノンがリカバーしてこのピンチを脱した。

次の次のO#、最初のプレーでサックされてまたダメかと思われたが、
次のプレーでウェルズが綺麗に開いたオフタックルを抜けて71ydを走る☆
スケルトンのパスが不安定でTDはならなかったが、フィーリーが29ydFG☆を決める。
前半終了間際のD#は22yd、26ydパスを通され1−G−自陣3ydまで攻められたが、
相手の反則、アチョのこの日2つめのサック☆が飛び出し、FGにとどめた。

後半最初のO#はフィッツへの41ydパスなどで前進し、
フィーリーの37ydFG☆で6−10と追い上げる。
次のD#は、3プレー目でショートパスを受けた相手TEをドケットがタックルしFF☆、
アチョがリカバーして敵陣28ydからのO#となった。
3D−13をスケルトン渾身のスクランブルでFDを獲得し、
ウェルズ3連発で最後は中央突破7ydランTD☆で13−10と逆転した。

次のD#も1FDにとどめてパントを蹴らせた。
ここでPRのピーターソンがマーシャル、ジェファーソン、コンシダインらの好ブロックで
中央を駆け抜けなんと80ydRTTD☆
これで20−10とSTLを突き放したかに見えた。

しかし次のD#は35ydパスを通され48ydFGを決められる。
次のO#は最初のプレーで11ydパスをインターセプトされ、
自陣37ydからのD#となってしまう。
ここは相手の反則に救われ、50ydFGが外れて事なきを得たが、
次の次のO#はウェルズがファンブルしてしまい、
自陣43ydからのD#は24ydパスを通されるなどでわずか3プレーで
TDされてしまい、20−20の同点にされてしまった!

O#のミスから追いつかれた嫌な雰囲気。
残り8分弱からの次のO#、ブラウンとブリッジスの好ブロックから中央突破した
ウェルズの53ydビッグランが飛び出し、一気に敵陣9ydまで攻め入る!
TDはならなかったがフィーリーの38ydFG☆で23−20と勝ち越した。

しかしまだ4分残っている。
次のD#はパス3投のうち2本失敗させ4D−1−敵陣36yd。残り3:22。
ここでSTLはギャンブルせずパントを選択した。
CARDSのO#なら3&アウトに封じてすぐO#を取り戻せると踏んだのだろうか。
3D−4でLSHがショートパスキャッチ、ブリッジスの好ブロックで14ydゲインしFD!
残り3分。ここでSTLはタイムアウトを使い果たす。
ウェルズの連続ランでまたも3D−4。残り2分。
ここでまたもLSHがセンドライン、ヒープ、ブラウン、カレッジが作った狭い穴を、
短躯を生かして5yd走ってまたもFDを更新してケリをつけた!
【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart3【NFC/WEST】
481 :(*´〜`)=3 ◆qIWb5Oz5X2 [sage]:2011/12/02(金) 02:13:34.48 ID:6ZZufohg
O#はラン268yd☆☆+パス106yd★★=計374yd☆。
ランがパスの2倍を超えるなんてありえねー!!
今季通算は得点19.4(23位★)、
ランyds109.4(先週の28位から一気に19位にアップ)+パスyds206.4(22位)
=合計yds315.7(22位)

スケルトン12/23の114yd★★・ゼロTD・2INT・3SCK・ゼロFUB、
RTG30.0★★(今季57.3★)、パス成功率52.2%(今季50.4%)。

ウェルズ27キャリーでなんと228yd☆☆☆☆☆(*゚∀゚)=3
(8.4yd/P☆☆☆、今季4.7yd/P☆・77yd/G)・1TD・1FUB(1LOST)。
ゲーム228ydランは、96年セインツ戦でジョンソンがマークした214ydを超える
CARDSの歴代1位のレコード!!!
試合時間残り1分、2つめのFDを獲得し、あとはニーダウンの連続でよい場面、
レコードに並んでいたウェルズにスケルトンが当然のごとくハンドオフ。
ウェルズはCセンドライン、LGカレッジ、LTブラウン、FBシャーマンが開けた花道を
突き抜けて偉業達成!すかさずフィッツ、キング、ブリッジス、シャーマンらが
駆け寄ってウェルズを祝福。( ;∀;)イイエダナー
前レコードホルダーのジョンソンはそれ以外は100ydを超えたゲームがなく、
キャリア6年955ydと一発屋に終わってしまったが、
ウェルズはぜひ大きく羽ばたいて欲しい。

スケルトン3キャリー18yd、スミス3キャリー12yd。

フィッツジェラルド3捕球55yd(今季82yd/G)、キング2捕球17yd、
ドーセット1捕球14yd(今季48yd/G)、ロバーツ2捕球14yd(今季28yd/G)。

フィーリーFG3/3、XP2/2。
ザスタディル20内2/5、平均24yd。

D#はラン86yd+パス186yd=計272yd。
今季通算は失点23.3(21位)、
ランyds123.5(20位)+パスyds250.2(25位★)
=合計yds373.6(26位★)

タックルはキャンベル5−0、レノン5−1・1FUBREC、
ピーターソン5−0・1PRTD☆・1FUB(ゼロLOST)、ワシントン5−0、
ジョンソン4−0、アチョ3−0・2SCK☆・1FF・1FUBRECと大活躍☆、
マーシャル3−0、ドケット2−0・1FF、ジェファーソン2−0。

ピーターソンのシーズン4パントリターンTDは、
07年CHIのヘスター以来4人目のNFLレコードタイ☆☆☆
シーズン4度の80yd以上のPRTDはリーグ新記録。
キャリア通算で80yd以上のPRTDを4度マークした選手はリーグ史上6人しかいないが、
これをルーキーイヤーでわずか31度のリターンで達成してしまったことになるという!
併せてNFCのスペシャルチームの週間MVPも受賞☆☆☆
サヨナラPRTDを挙げたW9のSTL戦に次いで2度目の受賞!!
【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart3【NFC/WEST】
482 :(*´〜`)=3 ◆qIWb5Oz5X2 [sage]:2011/12/02(金) 02:14:12.90 ID:6ZZufohg
◇NFC/WEST

 49ERS      9−2   −  24(9)−15(1)  +9(5)
☆CARDINALS  4−7  5  19(22)−23(21) ▲4(23)
 SEAHAWKS   4−7  5  17(26)−21(15) ▲4(24)
 RAMS       2−9  7  13(31)−25(24) ▲12(31)

スケルトンに代わってから3勝1敗。
パスが通らずしょぼいO#が続いているが、よくわかんないけど勝ってる。
今週末の相手はここまで7−4でNFC東首位に立っているカウボーイズか……。


◇スケルトン先発ゲーム

2010年
W14 ○43−13 DEN (3−10)
W15 ●12−19 CAR (2−12)
W16 ○27−26 DAL (5−10)
W17 ●7−38 SF (6−10)

2011年
W9  ○19−13(OT) STL (1−7)
W10 ○21−17 PHI (3−6)
W11 ●7−23 SF (9−1)
W12 ○23−20 STL (2−9)

通算5勝3敗ながら、まだ好調チームには勝ったことがない。
(てか好調チームとの対戦自体が1試合しかないが)
カウボーイズに勝ったら自信つくだろうな。
奇跡のプレイオフ出場めざして頑張ってくれ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。