トップページ > アメスポ > 2011年11月05日 > vA0eoRmq

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
262
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】

書き込みレス一覧

【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
280 :262[sage]:2011/11/05(土) 21:39:01.23 ID:vA0eoRmq
>>278
>直前の保持がオフェンスだったなら、
>ディフェンスのリカバー位置がエンドゾーンの内側ならタッチダウン、
>外側ならセーフティっていう状況だったと思っていいのかな?

あの状況でPITのリカバーがEZ内ならTD、OBならセーフティというのは正しいです。
ただ、その理由は「直前の保持がオフェンスだから」ではありません。>>264に書いたように
Polamaluがillegal battingをしたと判定されていれば、OBでのリカバーは(直前の保持は
オフェンスですが)タッチバックとなります。

パント・FGを除くルースボールをデッドとなる前に相手EZ内で確保すればTDです。
(パント・FGでもTDとなる場合もあります)

前パスを除くルースボールがGLを越えてOBに出た場合、GLを超える原動力(impetus)を
与えたのがEZの属するチームならセーフティ、相手チームならタッチバックと判定されます。
NFLルールでは原動力は
・静止した(しかけた)ボールを再度動かす
・illegal batting
・illegall kicking
によって新たに加えられ、それらが無ければパス、キック、ファンブルをしたチームによるもの
となります。

あのプレイがセーフティとなったのは、GLを越える原動力がファンブルをしたNEによって
与えられたと判定されたからです。Polamaluがillegal battingをしていれば、PITの原動力に
よってGLを越えたと判定されてプレイ結果はタッチバックとなります。
もし、Polamaluがillegal battingしたボールがEZでどちらかの選手に当たってフィールド内に
戻り、そのボールをNEの選手がEZ外に蹴り出せば、GLを越える原動力はillegall kickingを
したNEによるものなので判定上のプレイ結果はセーフティです。(実際には、両チームの
反則が相殺されてダウンは繰り返されます)
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
281 :262[sage]:2011/11/05(土) 22:05:52.52 ID:vA0eoRmq
>>278
>外側だろうが内側だろうがセーフティなら、リビューする必要ないよね?

レビューによって判定結果に差が出なければ、わざわざチャレンジをするヘッドコーチは
居ないでしょう。

ただ、オフィシャル・レビューは建前上、レビュー可能な項目に関してフィールド上の判定が
変更される可能性があれば、リプレイ・アシスタントが見直しを要求するように思えます。
(少なくともルールに最終的な結果が同じ場合にはレビューしないといった記述はありません)

あのプレイでPolamaluがillegal battingしたと判定されていても、TDなのかタッチバックなのか
について(どちらの判定でも反則が施行されるので、時間の無駄なのは分かり切っていても)
リプレイ・アシスタントがレビューを要求した可能性はあるだろうと考えます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。