トップページ > アメスポ > 2011年09月15日 > Z+HRi6g7

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】

書き込みレス一覧

【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 21:51:35.81 ID:Z+HRi6g7
>>85
攻撃チームの選手は有資格(エリジブル)レシーバーと無資格(イネリジブル)
レシーバーに分けられます。
有資格レシーバー:スクリメージ・ライン上の両端の2選手とバックス
無資格レシーバー:スクリメージ・ライン上で両端以外の選手
※NFLでは手渡しのスナップを受け取るQB(T-Formation QB)は無資格レシーバー

>一番外側の選手がスクリメージから下がらないとTEがエリジブルレシーバーに
>ならない
TEと同サイド外側のライン上に選手が居る→TEはライン上で端の選手ではない
→TEは無資格

NFLでは無資格番号(50-79+90-99)の選手が有資格レシーバーとなる時、有資格番号
(1-49+80-89)の選手が無資格レシーバーとなる時には、プレイの前にレフェリーに報告
しなければイリーガル・フォーメーションとなります。
質問のTEは有資格番号を着けているのに、報告無しで無資格レシーバーとなったので
反則を取られたのだと考えます。

パント(スクリメージ・キック)時に、ボールが蹴られる前にダウンフィールドに出られるのは
両サイドの2選手のみ。[NFLルール]
a. スクリメージ・ライン上の端の選手(bの選手が居ない場合)
b. aの選手より1ヤード以上外側に位置する(モーション中の)バックス
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 22:14:30.78 ID:Z+HRi6g7
>>93
なぜですか?
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 23:31:30.75 ID:Z+HRi6g7
>>95
ルールの記載内容と試合での判定に相違が無いので
正しいと考えて解答してますが?
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 23:42:01.33 ID:Z+HRi6g7
>>97
だ・か・ら
TEをカバーしちゃいけないってルールがあるのか?
カバーされたTEが無資格になったから反則になったと言う判定で
>>92と相違が無いんだよ
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/15(木) 23:54:13.19 ID:Z+HRi6g7
>>99
相変わらずの理解力だな
>>92のどこにダウンフィールドの反則だと書いてあるんだ?

どのルールが適用されてイリーガル・フォーメーションがコールされたか
お前の考えを説明してみろよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。