トップページ > ラジオ番組 > 2023年10月25日 > 9PrJh6Cy

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000013000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラジオネーム名無しさん
【咳ゴホゴホ】CBCラジオ 気分爽快多田しげおの朝からPON 第4部【コロナで不愉快】
【荒らし厳禁】CBCラジオ本スレ【真面目に語ろう】
【 CBCラジオ 】小高直子 (竹地祐治の妻) の番組【 ラジオ一筋 テレビに出ない 】

書き込みレス一覧

【咳ゴホゴホ】CBCラジオ 気分爽快多田しげおの朝からPON 第4部【コロナで不愉快】
969 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2023/10/25(水) 11:57:04.74 ID:9PrJh6Cy
 

>>957
「今日の朝ポン放送でリスナ―ジングル
『永69輔』の声が聞こえた これも下品な名前だね 69って」

 ↑

「69」を下品だと感じるのは、あなたが下品だからです、という反論が可能だな

人間なんてものは誰だって一日中スケベなことを考えているものだが、理性でそれを抑えている

つボイノリオ(坪井令夫)を朝っぱらから使うようになってからCBCはタガが外れて完全におかしくなった

つボイノリオはある意味マジメな人間だとも言える
つボイは自分の存在価値は下ネタにあると思い込んでいる所があって、だから下ネタに走ることがファンサービスになると思い込んでいる
もちろん、つボイの低レベル小学生レベルの下ネタを喜ぶ 低知能リスナーが多いことも事実ではある

つボイノリオが夜中にコソコソ下ネタやって面白かったのは、日中の JOAR CBC はまさに名古屋 民放の雄としての品格もあったからであり(日比英一ニュースワイド等)、そのギャップが面白かったのである

ところがCBCはサブカルのつボイノリオをメインストリームに据えてしまい、リスナーどももそれをデフォルトだと勘違いしてしまって現在の 低俗 CBC に至る

ラジオネーム「永69輔」(四日市・50代前半) の投稿内容は至って普通(につまらない)
そんな普通の人間がそんなラジオネームを使ってしまうくらい
CBCリスナーは感覚が麻痺している

もちろんCBCリスナーの感覚を鈍麻させたのは
つボイノリオ(坪井令夫)とそれを担ぎ上げて来た連中である
地獄に堕ちろと心底思うね
 
【咳ゴホゴホ】CBCラジオ 気分爽快多田しげおの朝からPON 第4部【コロナで不愉快】
970 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2023/10/25(水) 12:10:12.13 ID:9PrJh6Cy
 
>>969 続き
つボイノリオ(坪井令夫)はマジメなバカなんだよね

つボイがピアノを指一本で弾くという
小学生レベルのクソつまんねぇ無惨な動画があるんだが、あれなんかはつボイのマジメな優等生(頭は悪いけど)の部分がよく表れている

YouTube CBC1053CH 2022/04/21
『ストリートピアノ一本指奏法』
 1分過ぎ辺りからつボイ
────────────────────
北野が「本音トークラジオ」とか言ってるけど、本気で本音を話す奴は ただのバカ まぁ北野は懲りてるからヤバい本音を話すことはないけどな
────────────────────
>>960
『東海ラジオからあかひげ薬局が消えて
いよいよ、在名放送の下ネタ汚物廃棄物を一手に引き受けるCBCラジオ』

 ↑

マジ? あかひげ社長は いいキャラで
俺は嫌いじゃないけど、昼間の地上波に出すべきではない という当たり前の判断ができない名古屋メディアの異常性には閉口する
 
【荒らし厳禁】CBCラジオ本スレ【真面目に語ろう】
927 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2023/10/25(水) 12:23:58.64 ID:9PrJh6Cy
 
>>917 >>918 補足
山下の書き起こしがあった 2012年04月29日

……こうやってですね私、珍盤・奇盤長いことやってましてですね、資料とかあたって行きますとですね、ある形がだんだん見えて来ます。

こうした珍盤・奇盤をですね・・・作家おたくなので、作家の面から見てみますとですね、何人かの重要人物といいましょうか(笑)、そういう方が浮かんでまいります。

今の「ラリラリ東京」を作曲した人もその一人でございましてですね。
信楽潤、もしくは信楽順三とおっしゃる作曲家の方ですが。
一番有名なのは狩人の「アメリカ橋」。
1979年のヒットソングですが。

先週おかけしました「ミミの甘い生活」というのも信楽さんの作曲でございます。
この「ラリラリ東京」、作詞作曲でございましてですね。

真面目な作品も沢山あるんですが、浜蔵さんと同じように振幅の大きな人ですが、時々こういう荒唐無稽なものを作られています。

タリラリラン・ブルース(青春篇)/信楽潤 

自分自身も歌を歌ってらっしゃいましてですね。
信楽潤名義で1970年に出したシングルというのがですねタリラリラン・ブルースというレコードでございまして。

A面が「青春篇」という、これは大映の「タリラリラン高校生」という映画の主題歌でありましてですね。
峰岸さんとかが出ている映画であります。

監督が田中重雄さんっていうのは、このあたりの高校生番長シリーズのプログラム・ピクチャーの方でですね。
これの主題歌として出たものなんですが、これもかなりの名作でありますので、これを聴いて頂きましょう。

https://web.archive.org/web/20231024234251if_/https://img.aucfree.com/t659460025.1.jpg
https://web.archive.org/web/20231024234251if_/https://img.aucfree.com/t659460025.1.jpg
 
【荒らし厳禁】CBCラジオ本スレ【真面目に語ろう】
928 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2023/10/25(水) 12:37:11.78 ID:9PrJh6Cy
 
>>913 >>914 補足
『愛知大学出身』が抜けていた
 ↓
宝塚ファンの御園座株主 カステラ評論家
■CBCラジオリスナー 宝塚ファンの御園座株主@misonoza4154(「カステラ評論家」 蒲郡出身 ■愛知大学出身)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1672515866/1-6 (7以降はスクリプト荒し)
■メインアカウント
 宝塚ファンの御園座株主
 https://twitter.com/@misonoza4154
■ラジオ番組参加用のアカウント
 カステラ評論家 
 https://twitter.com/@cbc_shareholder
─────────────────
>>924
『この人たち(つボイノリオも含む)は
 いい時代に生まれて
 勝ち逃げして死んでいく世代だな』

 ↑

ただ、果たしてこの人たち(高齢者)らが
本当に勝ち逃げできるかどうかはわからない

基本的には勝ち逃げだろうけど、
大勝ちはムリっぽい

社会保険料、社会保障、老人医療への
不満の声が大きくなってきた
現役世代の怒りが相当ヤバい
老人票が怖い政治家も口にするようになりつつある
 
【咳ゴホゴホ】CBCラジオ 気分爽快多田しげおの朝からPON 第4部【コロナで不愉快】
973 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2023/10/25(水) 23:13:32.25 ID:9PrJh6Cy
 
>>923 >>929

小高直子 (竹地祐治の妻) の時刻アナウンス は、
平日朝「5時25分です」「5時30分です」と続いているから、
次は「6時30分です」となるのが自然であるが、
実際は別の女性アナの「皆様お聞きの放送は CBCラジオです」となっている

多田しげおは小高直子の関西学院の先輩であるが、
小高直子の時刻アナウンスを採用していない

多田しげおとしては、自分の番組の開始直前に
小高直子の陰々滅々とした時刻アナウンスが流されて気分不快になることは我慢ならなかったのだろう 当然といえば当然だ

聴取者は 明るくキレイな声を求めている

小高直子 (竹地祐治の妻) の不愉快な点は数え上げたらキリが無いが、
コイツ(小高)が声色を変えて
吐き捨てるように発声するのは本当に不愉快だね

コイツ(小高)はノドの調子が悪くて咳き込みやすいんだが、
それをごまかすために
咳払いの代わりに吐き捨てるような発声をするクセがついてしまったんだろうな

つボイノリオは 自分が気に入らない意見を
声色を変えて乱暴に発声して印象操作することがあるんだが、
あれと同じような感じだな
 
【 CBCラジオ 】小高直子 (竹地祐治の妻) の番組【 ラジオ一筋 テレビに出ない 】
65 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2023/10/25(水) 23:23:41.91 ID:9PrJh6Cy
 
小高直子 (竹地祐治の妻) [1969年8月16日生まれ]の
タリラリラン人生(公開情報や放送での発言を基に作成)
■ 奈良・桂木団地 で幼少期を過ごす
■ドブに後ろ向きに落ちて
ランドセルが溝に はまり動けなくなる (小3)
 小1の弟は小高を無視して そのまま登校。
■「私のあだ名は どぶ でした」[「つボイ正伝」(2008.12) 169頁 ]
■ 中学時代、父方の祖母が突然、
「ウチは元々 コタカだった!」と言い出し、
 「コダカ」から「コタカ」に読みを変更(2022.5.18 発言)
KODAKA NAOKO から KOTAKA NAOKO に生まれ変わる
■ 母方の祖母は 徳島県 海部郡 海陽町出身
小高の両親は共働きだったので
小高は夏休みには丸々、祖母の田舎に預けられた。
■ 兵庫県立 尼崎高校 (偏差値43-45 上位70%)
  → 関西学院大学 文学部(西洋史)
■ 卒論提出は 期限5分前 にギリギリ間に合う
  教務課職員から「間に合って良かったね」と声を掛けられる
■ 準ミス尼崎、トラクターのキャンペーンガール
■ 在阪局に落ちて、名古屋 CBC に入社 (平成5年 1993年) 
■ 自動車学校の卒業に時間がかかり、後から入校した者ら多数を見送る
■ 竹地祐治 (平成元年 1989年入社) と結婚(平成8年 1996年11月3日 入籍は年末 仲人は中島公司)
杉原千畝の家系に入る
■ 平成10年(1998年)に長女誕生、平成14年(2002年)に長男誕生  
■ 千種区 覚王山 在住 尼崎の小高の両親が同居
■ 新聞のラジオ欄に「小高直子」の記載があったのは、平成12年(2000年)3月まで 
 4月からは記載なし
■ CBC のキャラクターであった
「ころんちゃん」の声 (2代目) を担当 
・絵本は「PHP研究所」から発売(2006年6月、2007年2月、2008年4月)
・CDは「バッドニュース音楽出版」から発売(2008年10月)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。