トップページ > ラジオ番組 > 2020年10月18日 > UY2OGHJA

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001300000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラジオネーム名無しさん
【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう14【1332】

書き込みレス一覧

【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう14【1332】
329 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 15:59:05.73 ID:UY2OGHJA
>>324
「星空ワイド今夜もシャララ」

曜日替わりのパーソナリティが、それぞれの持ち味を生かしたトークと、若者向けの音楽でつづるヤング指向の深夜ワイド番組として、「今夜もシャララ」(月〜金曜 午後11時〜深夜0時30分)が1977年4月4日スタートした。

月曜は、一つの学科を取り上げて面白おかしく解説する「シャララ大学」を人気のアナウンサー多田成男が、
火曜は、小原初美とアナウンサー小堀勝啓が軽妙な掛け合いで担当。
水曜は、つボイノリオと権田増美の活気あるトークと笑いが人気を博した。
木曜は、電子オルガン奏者の森ミドリが、リスナーの詩に即興で曲をつけるコーナーが人気を呼び、
金曜は、ヨガ研究家藤本憲幸の体験談が若者に強い刺激を与えるとともに、水谷ミミとの明るい会話が受験生を勇気づけた。

その後、パーソナリティや時間の変更などがあったが、深夜の人気番組として’82年10月1日まで放送された。
【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう14【1332】
330 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 16:22:30.64 ID:UY2OGHJA
>>324
「ばつぐんジョッキー」

1968年11月4日、「ばつぐんジョッキー」(月〜土曜 午後1時30分〜3時)が始まった。
これは、午後1時以降ふるわなかった聴取率の打開策として、カーラジオ向けに制作されたもので、家庭の主婦層もターゲットにしていた。
藤本義一、寺内大吉、はかま満緒、上岡竜太郎、河合坊茶といった司会者が、それぞれの曜日を担当した。
生放送の特性をフルに生かして、人生相談や世相風俗を面白おかしく語るコーナーが人気を呼んだ。

全体としては、歌謡曲のリクエストを中心とし、時には話題のゲストを招いたり、電話インタビューを行ったりした。
1万円クイズやタクシー・ラッキー・ナンバーといった聴取者プレゼントも好評であった。

番組は’86年10月3日まで続く長寿番組となった。
【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう14【1332】
331 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 16:49:42.69 ID:UY2OGHJA
>>324
「オー!サンデー」

4時間のラジオ公開生放送「オー!サンデー」(日曜 午後2時〜6時)が1970年4月12日スタートした。
ワイド番組全盛の当時でも、公開生放送は画期的な試みであった。

番組は、八代英太、高松しげお、古今亭志ん馬、の3人が交代で司会を務め、
アシスタントはアナウンサー伊藤和子、木野島千恵であった。
毎週フォークシンガーを1人ゲストに迎え、その歌とトークを番組の目玉とし、FMカーによる街の話題、競馬中継など、盛りだくさんな内容だった。

第1回の放送では、ゲストにフォーク界で人気絶頂の吉田拓郎をスタジオに、鈴鹿サーキットに加藤登紀子を迎え、
スタジオ、鈴鹿ともに超満員の入場者で、熱気あふれる番組となった。

俺の知っている後期オー!サンデーとは全く違う
>>330のばつぐんジョッキーでも板東英二の存在が・・・
【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう14【1332】
332 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 16:59:20.89 ID:UY2OGHJA
>>329
「人気のアナウンサー多田成男」
「(ただの)アナウンサー小堀勝啓」
 

悪い関西人が潜入工作して印象操作をしている。しかし、小堀も左に傾いているので、左の睾丸の切除が望ましい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。