トップページ > ラジオ番組 > 2011年11月06日 > ubiq+0G8

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1082 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラジオネーム名無しさん
ニュース探究ラジオ Dig Part23
【rfc】ラジオ福島 part2

書き込みレス一覧

ニュース探究ラジオ Dig Part23
58 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2011/11/06(日) 08:04:40.89 ID:ubiq+0G8
>>57
竹山・外山コンビにそのテーマをやらせるのか(笑)。
横浜ベイスターズ問題は、藤木の日にやるのか。


ニュース探究ラジオ Dig Part23
60 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2011/11/06(日) 09:09:01.30 ID:ubiq+0G8
>>59
この番組にそんな影響力はないから、心配はいらない(笑)。
それにスポーツ紙、週刊誌、ビジネス誌はすでにいろいろ書いている。
12月に取り上げたのでは、何をいまさらという話になる。
東大卒の小林至(元ロッテ)は2004年末に出した本で、
「近鉄の次は横浜」と予言していた。
そのとき、横浜スタジアムが球団経営の足を引っ張っていると指摘していた。
ただ、小林はホークスの球団経営に関わっているから、メディアに出られないだろう。
帝京大の大坪正則は1か月ぐらい前、J−Waveに出たが、さっぱりおもしろくなかった。
プロ野球経営評論家の坂井保之がいいかも。


ニュース探究ラジオ Dig Part23
71 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2011/11/06(日) 16:55:08.51 ID:ubiq+0G8
>>70
警察が不祥事を隠すと、マスコミは「身内に甘い警察」と書く。
ましてやマスコミは「社会の公器」を名乗り、いくつもの特権を手にしている。
とくにテレビは公共の電波を安く使っている。
ならば、自分の問題も報道すべきだな。
玉木正之はよく、「プロ野球チームは公共の財産」と言っている。
Digはもう逃げられない。


【rfc】ラジオ福島 part2
7 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2011/11/06(日) 17:47:52.10 ID:ubiq+0G8
今日の河北新報27面に気になる記事が載った。
今年5月、福島大で経済学史学会の全国大会が開かれる予定になっていた。
これが震災で取りやめになり、11月に京都大で開催されることになった。
その代わり、来年度は福島大で開くことになった。
しかし、会員から「福島では会員が安心して出席できない」と異論が出て、今年9月に幹事会が小樽商科大への変更を決めた。
すると、今度は別の会員から「福島を避ければ風評被害を助長する」と異論が出た。
それで5日、京都大で開かれた総会で異例の採決をし、
小樽62票、福島44票、白票17票で、
小樽開催が決まったという。

来週13日は福島で東日本女子駅伝が開催される。
吉田照美の文化放送の番組で、
俳優の山本太郎は「中学生選手の身体に影響が出る」と開催反対を表明した。

福島はそんなに危険な場所だと思っているんだろうか。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。