トップページ > ラジオ番組 > 2011年07月26日 > tSKmQoPq

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000460000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
聖モグ.AOL ◆IoriER488.
NHK-FM 〜jazz tonight★

書き込みレス一覧

NHK-FM 〜jazz tonight★
29 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 17:41:07.54 ID:tSKmQoPq
ミシェル・ルグラン、まだ生きてたんだねー。
児山さんは、ミッシェル・ルグランって発音してるけど。
NHK-FM 〜jazz tonight★
30 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 17:44:08.72 ID:tSKmQoPq
この人、映画音楽の担当が多いから、ギル・エヴァンスみたいなアレンジャーだと勝手に解釈してたけど、ピアノも弾くんだね。
シェルブールの雨傘、聴きやすいなぁ〜。
最近の録音らしく、すごい音がいいです。
NHK-FM 〜jazz tonight★
31 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 17:54:13.73 ID:tSKmQoPq
ルグラン、驚くほど、ピアノ上手いですっ!
正直、驚きました。
ジャズ・トリオの編成でなかったら、クラシック・ピアノに分類してもいいのではないでしょうか。
ドラムの印象は全くないですが、ベースの音は印象的でした。
現代ジャズにありがちな走るベースなのですが、走りすぎずちょうど良いリズムを刻んでいました。
いいベース・プレイヤーです。
あとは、ミックスの問題だと思うんですが、ベースの低音部が強調されていて、ベースのブンブーブ ブーブーっていう音がかなり前に出てると思いました。

続くは、寺井尚子さんの演奏なのですが、ルグランの曲に間髪を入れずに流されたので、最初バイオリンの音が聴こえた時はびっくりしました。
寺井尚子さんのバイオリンは好きなのですが、この曲はなんでしょうか?
曲自体が良くないですね。
演奏は嫌いじゃないですが、曲自体はあまり好きではありません。
NHK-FM 〜jazz tonight★
32 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 17:55:46.81 ID:tSKmQoPq
さて、今度は、カウント・ベイシー・オーケストラですが、50年代のライブ録音とのこと。
tokyo jazzの特集をするのだったら、ベイシーの死後のオーケストラの音源を流すのが筋じゃないでしょうか?
是非、ベイシー死後のライブ録音を聴いてみたいです。
NHK-FM 〜jazz tonight★
33 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 18:09:06.30 ID:tSKmQoPq
カウント・ベイシーのライブ録音は、名演中の名演ですね。
圧倒されました。
これだから、50年代のスィングはたまりません。
それにしても、リード・トランペッターは誰だったんでしょう。
ベイシーよりも、トランぺッターがひっぱっていってる感じがしました。

次は、日本が誇るピアニスト、上原ひろみですね。
バンドのメンバー紹介で、ドラムがサイモン・フィリップスと言われて、吹きました。
まさか、こんなところでサイモン・フィリップスの名前を聞くとは、と思いました。
ベース・プレイヤーは誰かなと検索すると、アンソニー・ジャクソン。
いや、初めて聞いたベーシストです。
上原ひろみの演奏を聴くのは久しぶりですが、ピアノがデビュー当時に比べると静かですね。
ま、あくまでもデビュー当時が速すぎたのですが。
2006年のスパイラル以降は、このくらいのテンポで弾いているんだと思います。
いや、そんなに上原ひろみのことは知らないですが。
NHK-FM 〜jazz tonight★
34 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 18:13:22.49 ID:tSKmQoPq
上原ひろみとサイモン・フィリップスの相性は、どうでしょうか?
フィリップスだと、こういう叩き方になりますよね。
フュージョン・ロックっぽい叩き方だと思います。
というより、かなりロックっぽいです。
上原ひろみも、デビュー当時は、メタルバンドのRUSHのパクリだと言われたほどですから、ちょうど良いのでしょう。
NHK-FM 〜jazz tonight★
35 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 18:17:04.51 ID:tSKmQoPq
後半になって、ベースの音がよく聴こえるようになりました。
アンソニー・ジャクソンという人は、初めて聞く人ですが、とても上手いです。
というよりか、すごく僕の好みです。
音のミックスも、ちょうど良いです。
フィリップスのドラムも、かっこいいので、このトリオはすごく良いんじゃないでしょうか。
これは、tokyo jazzは見ものですね。
是非、テレビの前で体感したいものです。(藁)
NHK-FM 〜jazz tonight★
36 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 18:22:37.00 ID:tSKmQoPq
この曲は、上原ひろみ自身の作曲なんですね。
いい曲だと思います。
と言っても、上原ひろみの書く曲は似た感じのが多いですね。
ま、嫌いではないです。

次のメンバーは凄いですね。
メインはケニー・バロンなんですが、ベースにロン・カーター、ドラムがジャック・ディジョネット。
さすがに、このメンツでの来日はないでしょう。
アルバムの制作が、この3人というだけですね。
このトリオだったら、フェスに出なくても、トリオだけで金がとれます。
NHK-FM 〜jazz tonight★
37 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 18:27:33.41 ID:tSKmQoPq
ケニー・バロンさんは、どうでしょうか。
ドラムスがジャック・ディジョネットなので、どうしてもキース・ジャレットと比較してしまうのですが、キースとはかなりタイプが異なりますね。
ピアノがメロディアスで流麗です。
それでいて、落ち着きも保ちつつあるといった感じでしょうか。
ま、あまり僕の好みではないのですが。
NHK-FM 〜jazz tonight★
38 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. []:2011/07/26(火) 18:30:40.44 ID:tSKmQoPq
リー・リトナーのギター・トリオに、布袋寅なんとかねぇ。
まぁ、いけ好かない奴ですが、金儲けにはちょうどいいんじゃないでしょうか。
しかも、演奏曲がfreeway jam。
作曲は、ヤン・ハマーだと思います。
う〜ん。

これに続くのが、日野皓正・・・。
このおっさんも、あまり好きじゃないんですね。
曲目次第ですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。