トップページ > ラジオ番組 > 2011年04月21日 > z/5QVJmu

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110001000000002001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノア ◆7zav5o4Vzo
小森まなみ◆総合スレ★19

書き込みレス一覧

小森まなみ◆総合スレ★19
180 :ノア ◆7zav5o4Vzo [sage]:2011/04/21(木) 04:24:34.17 ID:z/5QVJmu
>>179
期待しない方が良い。考えてみれば、あの精度の高い音質からして、
あれは東北放送・山形放送のエリア内の人としか思えない。

今回のポップンは前半で余震が宮城野区などに起こったことあたりは聴きとれたが、
出力が落ちてるようで、そこから先は聴き取れなかった。

どちらにせよ、>>179たちがお願いしてる人は遠距離リスナーよりも、
ずっと震災の被災を被ってる人。南側には原発もある。
小森まなみ◆総合スレ★19
181 :ノア ◆7zav5o4Vzo [sage]:2011/04/21(木) 05:43:13.21 ID:z/5QVJmu
なお、4月14日のブログでの夢の方程式については、
番組のミッドナイトネストにメール提出をしました(ただし、別コーナーに振替可と記述)。

被災地では親を亡くした子どももいるのに、
「努力」って「これをバネに頑張れ」ということですか。
小森まなみ◆総合スレ★19
185 :ノア ◆7zav5o4Vzo [sage]:2011/04/21(木) 09:30:07.72 ID:z/5QVJmu
>>184
非常時の有事の場合において、しかも送る相手が政府や自治体ではなく、
被災地の子どもともなると、伝える言葉も限定的な内容になるのは当然ではないですか。

では具体的に書くけれど、家族を失った子どもや身寄りのない子どもに、
努力や現実とか書かれて、子どもが頑張れますか?
努力したら、被災地の子どもに政府が進学費用を肩代わりしてくれるの?ないと思った方がいいぞ。

被災地以外の両親健在の一般家庭とは混同しないように。
もちろん、復興が半年や1年で目処がつくなら事情も違ってくるけど、
今回は地震・津波・原発・電力の複合災害だから、阪神大震災とは違う。
小森まなみ◆総合スレ★19
194 :ノア ◆7zav5o4Vzo [sage]:2011/04/21(木) 18:30:40.99 ID:z/5QVJmu
>>190
あらなんか探しちゃいない。
ただ、今の政府が被災地の子どもに無償で進学費用を支給してくれるとか、
生活資金を支給してくれるなんてないと思った方が良い。

仮にあるとしても、せいぜい貸与式よ。返還義務のあるあれ。
そんな状態で努力できる訳ない。このままだと、現実に押し潰されるに決まってる。

最近の政府は何でも貸与式にして、返還を求めてくる。
政府が肩代わりしてくれるという発想は、やめたほうがいい。

>>189
努力を無理強いしたことに関しては批判させて頂きます。しかも子どもに。
もしかして「努力したことは100%報われる」とか勘違いしてるんじゃないの?
たまにいるんだよね「苦労すれば絶対に報われる」とか信じ込んでる人が。
小森まなみ◆総合スレ★19
195 :ノア ◆7zav5o4Vzo [sage]:2011/04/21(木) 18:46:24.33 ID:z/5QVJmu
>>193
近いけど少し違う。そろそろ1級だけど、まだ何年かかかるってよ。

マミリスナーやラジオと、主治医の精神科医の指導は違うのは当たり。
精神科医の指導は「努力はしなくていい」だった。理由は、症状が悪化するから。

リア充価値観を認めると、それは自分で自分を否定する事になるってのも正確ではない。
正確には努力するとその結果次第によっては、統合失調症陽性症状が発症し、
逸脱行動や社会的事件につながると主治医に指導されている。
小森まなみ◆総合スレ★19
197 :ノア ◆7zav5o4Vzo [sage]:2011/04/21(木) 21:53:46.46 ID:z/5QVJmu
>>196
ここか。やはりループアンテナがネックになるな。

http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。