トップページ > ラジオ番組 > 2011年03月01日 > 5wZeDakM

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラジオネーム名無しさん
Brandnew-Jについて
radiko ラジコ Part11

書き込みレス一覧

Brandnew-Jについて
72 :ラジオネーム名無しさん[]:2011/03/01(火) 11:58:28.02 ID:5wZeDakM
おそらく、
人力と物品をまんまradikoとlismoに
振り替えるんだろうなあ

まあ、去年の時点で死に体だったのを
意地だけで一年やってたようなもんだからなあ

radiko ラジコ Part11
497 :ラジオネーム名無しさん[]:2011/03/01(火) 12:12:19.52 ID:5wZeDakM
>>479
>NHKのことだから、せめて旧中央放送局単位のブロック別配信ぐらいは
>やるかなと思ってたけど。
やる理由がない、場合によっては
やったら放送法に抵触する恐れがある。

第7条 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、
かつ、良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送させるとともに、
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、
あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。

要は電通のビジネスモデルに乗る必要も無ければ
乗らなければならない義理も無いと
radikoに乗ってこなかったのも同様の理由だろうな
Brandnew-Jについて
74 :ラジオネーム名無しさん[]:2011/03/01(火) 12:22:46.56 ID:5wZeDakM
言っては悪いけど、J−wave(FMジャパン)は
こういう聴取サービスをバッサバッサと
切り捨ててきた歴史があるから

古くはCS−PCM(ミュージックバード)
そのあとスカパーも投げ出したし
BNJも時間の問題だったし
多分LISMOも益が出ないと判ったら
逃げ出すではなかろうか?
radiko ラジコ Part11
504 :ラジオネーム名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 13:00:10.98 ID:5wZeDakM
なんつうか、
「県域制度は神聖にして侵すべからず」
つう信仰は根深いんだなあと

7割を山地で占める国土で
地上から電磁波を使ってる関係上
ある程度エリア制限しないと管理しにくいという話だったのが、
「放送」に関わる金科玉条的なルールと信じてる。
だから電磁波ではない有線電気通信でも
「県域制度」なるものが存在するように思い込んでる。

radikoになんでNHKが乗れないかという理由のひとつに
「radikoの地域制限=電通と民放連の俺ルール」に
乗る事で「NHKの公共性が損なわれる」こともあるかと





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。