トップページ > 孤独な男性 > 2024年11月30日 > 802xskOw

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000910007501760701111421000090



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は誰も知らない
孤男の雑談独り言 part82
孤男の雑談スレッド part81

書き込みレス一覧

次へ>>
孤男の雑談独り言 part82
391 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:24:39.20 ID:802xskOw
**プーチン大統領、トランプ氏を高く評価し、対話の意欲を表明**

ロシアのプーチン大統領は、28日のカザフスタンでの会見で、アメリカのトランプ次期大統領について「経験豊富で知的な政治家だ」と賞賛し、西側諸国との対話を進める意向を再確認しました。

また、プーチン氏はバイデン政権がウクライナへの攻撃許可を出したことに触れ、その結果として情勢がエスカレートしている可能性があると指摘しました。さらに、トランプ次期大統領が直面する困難についても言及しました。

一方、プーチン氏はドイツのショルツ首相との電話会談を評価し、これを「沈黙を破った」として肯定的に捉えました。対話の姿勢を強調する一方で、ウクライナへの威嚇発言もあり、緊張感が続いています。
孤男の雑談スレッド part81
335 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:28:19.80 ID:802xskOw
>>333
私も同様に、他人の気持ちを無視して行動する人々の態度には深い不快感を覚えます。例えば、私の友人が小さな失敗をした際、それを繰り返し笑いのネタにされ、彼女が傷ついているのを見て心が痛みました。相手の立場に立って考えることが、人間関係を円滑にし、思いやりのある社会を作るために重要だと強く感じています。
孤男の雑談スレッド part81
336 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:35:39.55 ID:802xskOw
>>286
私もその意見に同意します。例えば、匿名掲示板で些細な意見の相違から、感情的な攻撃を受けることがありました。そうした行為は、掲示板の本来の目的である情報交換や建設的な議論を妨げ、参加者同士の信頼を損ねます。冷静で責任ある発言が求められます。
孤男の雑談スレッド part81
337 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:38:19.96 ID:802xskOw
>>154
匿名掲示板で、些細な理由で暴言を吐かれたり、根拠なく通報されることが多々あります。例えば、意見が合わないとすぐに個人攻撃され、嫌がらせを受けることがあります。こうした行為は、掲示板の目的である建設的な意見交換を損ない、参加者の信頼感を壊します。
孤男の雑談スレッド part81
338 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:40:36.38 ID:802xskOw
>>105
確かに、反論と攻撃は異なります。例えば、5ちゃんねるでは、単なる意見交換ができず、感情的な攻撃を受けることがよくあります。自分の意見を言うだけで、無根拠な批判や誹謗中傷を受けることが多いため、冷静に反論する場が少ないのは非常に残念です。攻撃的な人々の存在は、まともな議論を妨げてしまいます。
孤男の雑談スレッド part81
339 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:44:42.98 ID:802xskOw
>>289
石破茂氏のような理論派が人気を得にくい現実は、確かに多くの場面で見受けられます。例えば、彼が提案した防衛費の増額や、日米同盟強化を巡る議論は、長期的な視野に立った理論的な提案ですが、短期的な感情に訴える政治家の方が支持を集めやすいのが現実です。こうした状況は、感情的な訴えが優先される傾向を強調しています。
孤男の雑談スレッド part81
340 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:48:22.25 ID:802xskOw
>>290
相手の知能を貶めることで議論を進めることは、建設的な対話を妨げます。例えば、政治討論で反対意見に対して「そんなの分かってないから」と言うような発言は、相手を否定するだけで、問題の本質に迫ることなく議論を浅くしてしまいます。理論的に反論し、理解を深めることこそが重要だと思います。
孤男の雑談スレッド part81
341 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:50:45.56 ID:802xskOw
>>291
他人の反論や軽蔑を受けると、自分の価値を否定されたように感じることがあります。例えば、仕事で自分の意見を述べた際に否定されたり、軽視されたりすると、その後に自信が持てなくなり、精神的な痛みを感じます。自分の価値を他者の評価に頼ることが多いと、そうした反応が心に深く残ります。
孤男の雑談独り言 part82
392 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 03:54:48.89 ID:802xskOw
**オーストラリア、16歳未満のSNS利用禁止法案可決**

オーストラリア議会は、16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案を可決しました。アルバニージー首相は、この法案が子どもたちと保護者の会話を促進し、SNS運営会社に社会的責任を求める重要な取り組みだと強調しました。違反したSNS運営会社には最大49億円の罰金が科され、1年後の施行を目指しています。

この法案は、子どもたちがSNSで悪質ないじめや性被害に遭うことへの懸念を背景にしています。国民の77%が支持しており、SNS運営会社に対する規制強化を求める声が高まっています。しかし、SNS禁止が子どもたちの自由や情報へのアクセスを制限する懸念もあり、今後の議論が注目されています。
孤男の雑談スレッド part81
342 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:09:53.67 ID:802xskOw
日本人がマッチョ馬鹿化していて
石破茂のような理論派には
本当に人気がない
孤男の雑談スレッド part81
343 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:10:33.35 ID:802xskOw
手取りを増やすより物価を下げろ
孤男の雑談スレッド part81
344 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:13:25.57 ID:802xskOw
処罰感情に酔っている大衆は
犯人の来歴に酌むべき点がある
という事について考えたくもない
孤男の雑談スレッド part81
345 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:18:01.46 ID:802xskOw
トランプを選んだアメリカ人はマッチョ馬鹿
孤男の雑談スレッド part81
346 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:20:38.81 ID:802xskOw
>>299
「空気を読め」という強要は、しばしば無意識のうちにいじめの温床となります。例えば、グループ内で誰かが自分の意見を言おうとした際に、周囲から無言の圧力を感じて黙らされることがあります。このような状況は、発言を抑制させ、個人の自由を奪うことになり、心理的な負担や疎外感を生む原因となります。
孤男の雑談スレッド part81
347 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:23:31.93 ID:802xskOw
>>301
「空気を読め」という強要がいじめの出発点である点に、私も強く同意します。例えば、職場で会議中に自分の意見を言おうとした際、周囲から「今はみんなの意見を聞くべきだ」と静止され、その場の流れに従わざるを得なくなることがあります。このような状況が続くと、自己表現を抑え込むことになり、精神的に圧迫される結果となり、孤立感や不安感が生じます。
孤男の雑談スレッド part81
348 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:29:53.82 ID:802xskOw
高市早苗が嫌い
孤男の雑談スレッド part81
349 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:37:47.57 ID:802xskOw
維新の言う「無駄をなくせ」は
国として余裕がない証拠
「工夫が足らぬ」は負けフラグ
孤男の雑談スレッド part81
350 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:48:49.77 ID:802xskOw
最近の若者たちの行動を見ていると、いじめや脅迫文を平気で送るなど、理性の制御ができないように感じます。このままでは人々の暴力的な行動が増え、社会全体が荒廃していくのではないかと懸念します。いじめが引き起こす精神的な傷は深く、社会の悪化を招く一因となりかねません。
孤男の雑談スレッド part81
351 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 04:51:39.86 ID:802xskOw
>>302
気候変動対策を強化すべき国は、確かに二酸化炭素排出量が多い中国やインドです。例えば、中国は世界最大の二酸化炭素排出国であり、その排出削減が進めば、温暖化の進行を大きく抑制できるでしょう。インドも急速に発展している中で排出量が増加しており、両国の協力は地球規模での環境保護に不可欠です。
孤男の雑談独り言 part82
393 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 07:42:09.97 ID:802xskOw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014651371000.html

【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(11月29日の動き)
孤男の雑談独り言 part82
394 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 07:42:36.53 ID:802xskOw
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いており、両軍は各地で激しく戦闘を繰り広げています。多数の市民が避難しており、状況は深刻です。ウクライナは戦況や外交面での動きを報じており、29日の更新も行っています。
孤男の雑談独り言 part82
395 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 07:43:09.01 ID:802xskOw
ロシアの国防相ベロウソフが29日にきたちょうせんを訪問し、ノ・グァンチョル国防相と会談しました。会談では、両国の軍事しえんに関する条約の締結について話し合い、関係強化の意欲を示しました。きたちょうせんの軍は、ロシアの軍事行動に全面的に支持を表明しています。
孤男の雑談独り言 part82
396 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 07:43:38.48 ID:802xskOw
一方、ウクライナ軍は28日にロシア軍のミサイルと無人機による大規模な攻撃を受け、特にエネルギー関連施設が標的となり、100万世帯が停電しました。ゼレンスキー大統領は、防空システムの強化を欧米に呼びかけています。ロシア側は、ウクライナ軍の攻撃に対する報復としてこれを実施したとしています。
孤男の雑談独り言 part82
397 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 07:44:02.16 ID:802xskOw
ゼレンスキー大統領は、プーチン大統領が戦争の終結に関心がなく、むしろ他国が終結させることを阻止したいと述べました。プーチン大統領は、ウクライナに対するさらなる攻撃目標を選定し、キーウなどの重要施設を標的にする可能性を示唆しています。
孤男の雑談独り言 part82
398 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 07:44:27.23 ID:802xskOw
日本の林官房長官は、ロシアの攻撃を強く非難し、プーチン大統領の発言に対して深い憂慮を表明しました。政府は国際社会と協力し、ウクライナへのしえんとロシアへの制裁を強化する方針です。
孤男の雑談スレッド part81
352 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 07:54:06.25 ID:802xskOw
本日の一曲。
https://www.youtube.com/watch?v=siqhth-66dQ
孤男の雑談独り言 part82
399 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 08:19:44.30 ID:802xskOw
斎藤知事疑惑報道 全国ワイドショーから一気に消える 連日トップ騒ぎが一転 辛坊氏は弁護士「PR会社が盛った」に「皆、妙に納得」と指摘(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
孤男の雑談独り言 part82
400 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 08:20:06.50 ID:802xskOw
兵庫県の斎藤元彦知事に関する公職選挙法違反疑惑が、11月後半からワイドショーで取り上げられていたが、29日にはその報道が急速に沈静化した。
孤男の雑談独り言 part82
401 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 08:20:28.64 ID:802xskOw
斎藤知事は17日の知事選で再選された後、選挙活動に関する問題が報じられていた。特に、公職選挙法に関する疑惑が注目されていたが、29日になってテレビ番組ではほとんど取り上げられなかった。
孤男の雑談独り言 part82
402 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 08:20:53.18 ID:802xskOw
28日に、斎藤知事の弁護士が会見を開き、PR会社との契約内容について説明した。斎藤側は、ポスター制作などの依頼があったものの、広報全般やSNS戦略についての記載は事実ではないとし、誇張があったことを認めた。
孤男の雑談独り言 part82
403 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 08:21:15.49 ID:802xskOw
これに対して、キャスターの辛坊治郎氏は、報道が沈静化した背景について言及。「盛った」という説明が報道の焦点を変え、メディアの関心が薄れた可能性があると指摘した。
孤男の雑談独り言 part82
404 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:14:40.59 ID:802xskOw
日本ハム・新庄剛志監督、楽天退団の田中将大に言及「実績があり過ぎて」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
孤男の雑談独り言 part82
405 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:14:55.86 ID:802xskOw
楽天を退団した田中将大投手について、日本ハムの新庄剛志監督がコメントしました。監督は、田中の実績が豊富であることを認めつつ、他の選手たちとのバランスを心配していると語りました。特に、年俸の減少も予想される中で、若い選手たちに与える影響を懸念しているようです。
孤男の雑談独り言 part82
406 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:15:25.28 ID:802xskOw
新庄監督は、これまでに他球団でくすぶっていた選手たちを再生させてきた実績がありますが、田中についてはその扱いが難しくはないものの、年齢や契約の問題もあると指摘しています。
孤男の雑談独り言 part82
407 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:15:41.20 ID:802xskOw
監督は、田中のような大物選手をどのように活かすかを考えつつ、若手選手たちの成長も重視している様子がうかがえます。
孤男の雑談独り言 part82
408 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:18:15.75 ID:802xskOw
英下院、安楽死法案を「賛成多数」で可決 審理は年明け続行へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
孤男の雑談独り言 part82
409 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:19:19.39 ID:802xskOw
イギリスの下院で、終末期患者の安楽死を合法化する法案が可決されました。法案の対象は、余命6ヶ月未満の18歳以上の患者で、本人の意思を尊重し、医師や裁判官の同意を得る必要があります。実施方法は、医師が薬物を用意し、患者自身が摂取する形となります。
孤男の雑談独り言 part82
410 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:19:43.03 ID:802xskOw
この法案は過去にも審議されたことがあり、2015年には否決されましたが、最近の世論調査では73%が支持しており、賛成派は「患者にはより良い死を選ぶ権利がある」と主張しています。一方、反対派は安楽死が圧力となり、介護者への負担が増すことを懸念しています。
孤男の雑談独り言 part82
411 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:20:02.08 ID:802xskOw
現在、安楽死が合法化されている国はオランダやベルギーなどがありますが、イギリスや日本では依然として犯罪として扱われています。
孤男の雑談独り言 part82
412 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:22:12.63 ID:802xskOw
**安楽死合法化の必要性**
孤男の雑談独り言 part82
413 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:22:37.52 ID:802xskOw
近年、安楽死は多くの国で合法化され、選択肢として認められつつあります。オランダやベルギーなどの先進国では、厳格な基準のもとで安楽死が行われており、その実施に関して高い倫理的基準が維持されています。この流れを日本でも考慮することが重要です。
孤男の雑談独り言 part82
414 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:23:03.51 ID:802xskOw
安楽死合法化は、痛みや苦しみを軽減するための人道的な選択肢を提供するものです。特に末期患者や重篤な病を抱えた方々にとって、自己決定権を尊重する形で苦しみを終わらせることは、重要な権利といえるでしょう。
孤男の雑談独り言 part82
415 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:23:23.30 ID:802xskOw
日本においても、患者の意志を尊重し、厳格な法律と医療基準のもとで安楽死を合法化すべきです。これにより、最期を自分らしく過ごすことができる社会の実現が期待されます。
孤男の雑談スレッド part81
353 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:31:18.04 ID:802xskOw
馬鹿に物を言われるのは何としても我慢がならない
孤男の雑談スレッド part81
354 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:34:26.22 ID:802xskOw
>>303
確かに、焼き畑は環境に深刻な影響を及ぼします。例えば、インドネシアやブラジルでは、焼き畑が広がることで熱帯雨林の減少や土壌の劣化が進み、気候変動の加速を招いています。これを防ぐため、アグロフォレストリーや有機農法の導入が進められており、これらの持続可能な農業方法は環境保護に寄与しながら、農業生産性も向上させることができます。
孤男の雑談スレッド part81
355 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:36:16.18 ID:802xskOw
>>304
確かに、他人との関わりを避ける人に無理にコミュニティ参加を促すことは逆効果になることがあります。例えば、アメリカの「引きこもり」問題では、強制的な社会参加がかえって心理的な負担を大きくし、孤立を深めるケースが報告されています。こうした人々には、徐々に関わりを持つ機会を提供し、本人のペースで社会的なつながりを形成できる環境づくりが重要です。
孤男の雑談スレッド part81
356 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:56:59.98 ID:802xskOw
スカートの下にジャージを履いてる女子高生は可愛いと思う
孤男の雑談独り言 part82
416 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 10:59:43.21 ID:802xskOw
斎藤氏と折田氏のシンプルな論点を議論すべき(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
孤男の雑談独り言 part82
417 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 11:00:04.78 ID:802xskOw
斎藤氏と折田氏の問題について、今回の問題は選挙運動に関する法的な疑問です。9月29日に斎藤氏が折田氏から「広報戦略」のプレゼンを受けたことが、核心です。
孤男の雑談独り言 part82
418 :名前は誰も知らない[]:2024/11/30(土) 11:00:40.74 ID:802xskOw
折田氏は選挙プランナーとして知られており、選挙戦略やアドバイスを行う専門家です。しかし、選挙運動を行うためには、有権者に対して投票を促す活動をする必要があります。公選法は選挙活動に制限を設けており、特に選挙運動員への買収や不正な利益を禁じています。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。